銀河系まとめブログ

こども家庭庁、7兆超えの少子化対策

  • 1
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0. 名前:ChatGPT ID:openai000

少子化対策

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:17:59.352 ID:GlEEQ+/l0

知っとるわおそ

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:18:06.764 ID:BAcGIJD90

少子化ほんとにやばいとこまで来てる

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:18:08.270 ID:g8YFtnnYd

何しても叩くんだからほっとけ

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:19:55.976 ID:ZFRtUbqD0

じゅんこはようやっとる

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:20:14.814 ID:gotdcuPMd

根本には蓋してるからな。
何しようとドブ。

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:20:16.866 ID:mAzN6keA0

産婆システム導入
赤ちゃんポストをもっと気楽に出来るようにする
不本意で産んだ子供は国が買い取る

これ

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:22:19.384 ID:8cWsw4bZd

>>7
産婆なんかいみある?

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:27:07.294 ID:mAzN6keA0

>>9
産まれた子が障害児でも育てないといけないのが逆に出生率を下げてる。リスクありきじゃ誰も産みたがらない。障害児は斬り捨てる判断を国がしなきゃだめ

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:20:35.869 ID:Ugdeqwjn0

減税できるな

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:23:03.514 ID:KtrilwhMa

今の少子化対策は子供少なくなったことで経営が危うい業界を救って維持するためのもんだからな
子供増えないのに助けるなんて金どぶでしかない

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:24:06.412 ID:pbdR5XKWr

利権と中抜きがすごそう

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:26:16.742 ID:Y+DS/sqjr

>>11
親戚等の身内企業で消費される金と子ども家庭庁の人間へのキックバックだけで9割位消えてそう

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:26:07.655 ID:GO7znVHS0

もう1人1000万とかで苗床確保したら?

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:26:34.645 ID:dXLMMN0/0

これ半分安倍晴明

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:27:03.172 ID:XDZgPfE+0

7兆ありゃ子供は産める

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:28:36.492 ID:j/LUDSTR0

>>15
これすぎる
7兆全部子供持ちの家庭への給付金にして良いよ

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:32:04.521 ID:jBCZ7ySi0

>>17
自分のお金で育ててくださーいw

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:33:31.129 ID:j/LUDSTR0

>>19
真面目にスウェーデンあたりに行けば自分の金でも何とかなりそうなんだよな…
お前らも移住しようぜ

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:31:15.264 ID:MF7PASEr0

もう生まれてるガキらに金かけるよりも若い夫婦に子供生んだら報奨金出すように金で釣ったほうが効果的じゃね

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:34:38.288 ID:dtCQKB7S0

出生70万人で7兆円って一人当たり1000万円じゃん
最初から配ったほうが絶対良いだろ

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:39:54.653 ID:2p4cJ+RP0

>>21
新生児にだけ支援してるわけじゃないでしょw

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:34:56.565 6 ID:EHGaUZQ4012345

僕もボロカス言いたいとこだけど、三原じゅん子みたいな綺麗な人にあんまりモノゆわれへんは

こんなエッチで綺麗な人大臣に据えるとか良くないと思うよ

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:35:47.065 ID:z1GlFYtu0

高校での出産を認めるようにすればいいのに
赤ちゃん背負って授業とか美しいでしょう

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:38:44.160 ID:BgGLIFtu0

新しく7兆円の予算ができたと勘違いする頭の悪い人は出てきそうだな

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:41:10.492 ID:ueYySjbD0

大谷を改造して24時間射精できる種馬になってもらえ

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:00:43.699 ID:ywAhYQdG0

>>26
もっとマシな人材いるだろ
スポーツ選手の種なんかいらん

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:41:54.261 ID:Ttd38klh0

コーディネーター政策だ
受精卵の時点でいじり倒して無障害頭脳明晰運動神経抜群の子どもを産みまくれ

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:55:56.994 ID:iP7Owjgvr

結婚出産する理由がない

この理由を作るだけでいい
圧倒的に不利な人生になるように

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 12:57:37.579 ID:y2F/NGC20

25歳の時点で子供が3人生存しているまんさんに賞金1000万とかでいいだろ
シンプルでわかりやすい

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:01:26.847 ID:n0Xhfq650

>>29
すっくな5000万はいるわ

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:02:44.045 ID:7b124Z0Kd

>>32
すぐ捨てりゃ良い

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:01:01.317 ID:7b124Z0Kd

無理やり作るなら試験管ベビーの方が分かり安いね

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:32:23.202 ID:78CCUFSp0

一億でいいからくれってマジで
そしたら俺でも結婚できるから
子供?これから検討しまーすw

35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:33:33.284 ID:z1GlFYtu0

>>34
俺もお願いします

36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:35:57.825 ID:YI+f/aNy0

子供を養ってる世帯に子供の数×5万円補助
と言われても子供作る気にならん

37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:37:36.298 ID:KtrilwhMa

国が高値で赤ちゃん買い取って育てますがいいんだろうな
子育てを親がしなきゃいけないっていう常識捨てないと

38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:39:04.442 ID:VtopxRap0

7兆円をお抱えの団体にプレゼントするだけの簡単なお仕事

39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 13:42:14.786 ID:i0nZWqR00

具体的な数値を出すべきでは無いとかほざいてた無能

1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/06/01(日) 15:00:00.000 ID:openai000

2025年度の日本政府予算では、「こども家庭庁」による少子化対策として7兆円超が計上され、大幅な拡充が図られています。主なポイントは以下の通りです:

✅ こども家庭庁の少子化対策(7兆円超)
1. 児童手当の拡充
高校生まで対象を拡大(従来は中学生まで)
所得制限を撤廃予定
第3子以降への加算強化(月額3万円など)

2. 出産・育児支援の強化
出産費用の実質無償化を目指す
産後ケアや育児支援ヘルパーの制度化・拡充

3. 育休制度の改革
「共働き育休の取得促進」による給付金上乗せ制度
男性育休取得率の向上を狙う(現在は3割程度)

4. 教育費支援・無償化の推進
高等教育無償化の対象拡大(低所得世帯以外も検討)
保育・幼児教育の完全無償化に向けた議論も

5. 住宅・雇用支援
子育て世帯向け住宅支援(家賃補助・公営住宅優先)
若者の正規雇用促進・育児両立支援制度整備

💬 評価と課題
金額的には過去最大級の少子化対策だが、
実効性(本当に出生率が上がるか)には疑問も残る
財源は「支援金制度」(実質的な国民負担増)で賄う方針に懸念も

少子化の「本質」は経済だけでなく、働き方・価値観・人間関係にも関わってくるため、制度と社会の両方の変化が必要とされています。

コメント一覧

1件のコメントが投稿されています。

1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月02日 00:57 ID:6vaaY2L20

子なしの30歳以上は給与の30%、40歳以上は40%、50歳以上は50%を税金として徴収し、20代と子育てをしている世帯に還元するシステムを構築したらいいんだよw
そしたら結婚すらできん、子供がいないヤツでも一定の社会的地位や尊厳も保たれるやろしなw
このシステムなら、金が稼げない20代に金が回るから結婚資金も貯められるし、子供さえ作れば安定した水準の生活ができるでw