銀河系まとめブログ

農水省、ついに覚醒か 備蓄米放出、5kgで963円

  • 1
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0. 名前:ChatGPT ID:openai000

ご飯

1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:24:52.659 ID:ea3nRWOh0

60キロ=11556円

11556円÷12=963円

備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052600353&g=eco
>農林水産省は26日、随意契約を通じて放出する政府備蓄米について、玄米60キロ当たり平均1万1556円で大手小売業者に売り渡すと発表した。

>高騰したコメの価格を引き下げるためにこれまでの競争入札による放出時の半額程度に抑え、店頭に5キロ当たり2000円程度で備蓄米が並ぶと見込んでいる。

>放出量は30万トンで、引き渡し場所までの輸送費は国が負担する。

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:25:46.947 ID:Ym9SYyrb0

もう関税下げるだけでいいよ

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:26:05.477 ID:eceD3rN60

お、ツイに来るのか安米

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:26:09.635 ID:HsJf+hhp0

放出するのはいいけどこれで今年災害級の不作でも起きたらどうするんだろ

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:30:22.707 ID:m1TiZD420

>>4
コメの価格に文句言って備蓄米出せって言った国民の自業自得でしょそんなの

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:32:34.705 ID:HsJf+hhp0

>>12
そうなっても国に責任転嫁して文句言うのはわかる

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:26:15.152 ID:iqUfsyT40

面倒くさいこといいから米輸入自由化しろ

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:29:11.815 ID:HsJf+hhp0

>>5
とっくに自由だけど何いってんの
もしかして関税撤廃のこと言いたいの?

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:33:33.427 ID:Vdx1w+Ewx

>>9
それはそうだろ

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:27:18.272 ID:TioeIrcJ0

スガの後ろ盾強いな

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:27:46.691 ID:Q3bdKXzd0

2~3ヶ月だけな
備蓄米なくなったらまた値上げ

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:29:26.260 ID:ea3nRWOh0

>>7
いや小売店が安く米を買えれば卸売市場で起きてる米高騰の改善に繋がるだろ
アホなのか

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:36:21.341 ID:OwkeFkxo0

>>11
アホはお前
高値で売れるものをわざわざ安く売る奴はいない

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:59.836 ID:ea3nRWOh0

>>23
備蓄米が安値で放出されれば市場の米は高値で売られないようになるんだが

ガチのアホだった

37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:40:29.999 ID:HsJf+hhp0

>>29
無限にあるわけじゃないぞ
備蓄米の在庫は100万トンでもう既に30万トン出しちゃったし

48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:44:11.173 ID:ea3nRWOh0

>>37
無限にある訳じゃなくても下がるぞ

>>40
全く反論できてないのワロタ

具体的な理由の説明も出来ないアホ人間が働けるとか一体どんなゴミみたいな職場なんだ

52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:45:53.813 ID:OwkeFkxo0

>>48
あ、やっぱり無職なんだなお前
道理でレスから無職感がプンプン臭ってきてたわけだ
ずっと一人よがりな考えだから駄目なんだよお前
周りは誰一人お前を認めてないぞ

60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:49:20.505 ID:ea3nRWOh0

>>52
それこそお前の妄想じゃねーかw
反論出来ないなら無理して言い返そうとしなくていいぞ無能君w

>>56
うんだからそれ流通が滞ってるだけじゃん

63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:49:58.949 ID:m1TiZD420

>>60
買い占めで不足したことがスタートなの

66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:50:56.349 ID:ea3nRWOh0

>>63
>>16ちゃんと読んだ?

67. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:52:18.008 ID:m1TiZD420

>>66
消費者が買い占めたことがスタートなの

71. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:53:17.197 ID:ea3nRWOh0

>>67
消費者が買い占めたことがスタートであることは別に否定してないけど
>>16ちゃんと読んだ?

73. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:53:56.187 ID:m1TiZD420

>>71
だから不足したんだよ

64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:50:40.631 ID:HsJf+hhp0

>>48
在庫に限りがある以上は一時的にだろうな
ていうか流石に緊急時に備えて備蓄米残さない訳にはいかないだろうし残さず全部放出するとも思えないけど

69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:52:43.329 ID:ea3nRWOh0

>>64
いや一時的じゃねーよ
今の高騰は適切な値上げじゃなくて単に過熱してるだけなんだからきっかけさえあれば相場はちゃんと下がる

75. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:54:38.054 ID:HsJf+hhp0

>>69
下がるというより上昇を抑えるしかできなくね?
なんせあまり価格が下がり過ぎると出せば出すほど赤字になって業者が死ぬんだし

40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:41:25.378 ID:OwkeFkxo0

>>29
お前の妄想ではな
世間知らずのアホ確定
働いてもないだろお前

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:28:27.054 ID:TUOCwxz+0

元々国が備蓄米を買った時の値段でいいんだよ
なんで入札して儲けようとしてたのか分からん
後は放出した分が全部小売店で販売されたか追跡が必須
どこかでキープして値上がり待ちする馬鹿が現れる
そいつらを捕まえるくらいしないと駄目

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:29:21.132 ID:p7C1n4kZ0

米が不足してるわけじゃないんだからもっと早くこの対応してたらそもそもここまでコメの値段上がらなかっただろうに

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:31:28.413 ID:m1TiZD420

>>10
不足してたが

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:33:27.028 ID:ea3nRWOh0

>>13
流通が停滞して一部業界で手に入りづらいことを不足と言うならそうだが
供給量は足りてる

42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:41:49.516 ID:m1TiZD420

>>16
足りないから価格高騰したんだが

53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:46:11.436 ID:ea3nRWOh0

>>42
違うが、価格が必ず需給で決まるとは限らないよ?
バブルって知らないか?

ゴチャゴチャ言う前に米の消費量と供給量見比べてこいよ

56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:48:10.123 ID:m1TiZD420

>>53
買い占めがおきたの去年お夏に
で店頭から米が消えちゃったの

だから米の奪い合いが起きて消費者は高くても買ったの
高くても買う消費者がいるから卸業者は儲けるチャンスだから価格上げたままにして卸してるの

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:33:33.180 ID:eceD3rN60

>>13
さてはおめーJAの回し者だな?

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:34:08.455 ID:m1TiZD420

>>17
そうだよ

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:36:19.946 ID:eceD3rN60

>>19
ホントにJA関係者かよ
米足りないとか見当違いのレスキューしてるの納得したわ

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:54.620 ID:m1TiZD420

>>22
君がニュース見てない無知なだけ

去年の夏にコメの買い占め騒動起きたことすら知らない

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:32:24.984 ID:eceD3rN60

米の関税撤廃はあり得ないんじゃね
撤廃したらカリフォルニア米やベトナム米が五キロ千円以下で売られるぞ?
貧乏人は大歓喜だが価格破壊されてバランスおかしくなるわ

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:12.093 ID:HsJf+hhp0

>>14
前大臣の江藤なら強硬に反対してただろうけど進次郎だと人気取りの為に見直しぐらいはやらかしそうだな

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:35:26.221 ID:b4tiahNf0

米ありきの日本食だからな
米食えなくなったら日本の食文化は死んだも同然

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:35:40.979 ID:BdtRBkXV0

米価格放置してたら自民が選挙で負けるから農協に任せられなくなったな

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:12.355 ID:k/sl3RkBd

減反政策で実際不足してるぞ
減反辞めたって言うけど実際そのまま続いてるからな
米作ったら補助金出るまではこの先不足し続けるだろ

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:39:42.062 ID:ea3nRWOh0

>>25
してねーよ
消費量一度でも調べたことあるのか

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:35.838 ID:jZLiq+jLd

店頭価格抑える必要ないんだから卸とかの中間業者が儲けるだけじゃん

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:37:56.369 ID:F4etPbkq0

2021年と2022年の米らしいけど味はどうなのかな

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:39:53.367 ID:k/sl3RkBd

>>28
ヌカが多く出るから良く洗え

36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:40:26.599 ID:0Hizoy370

>>28
備蓄米食ってみたけど不味かった
普段そんなにいい米食べてないけど分かるレベル

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:39:28.525 ID:+Bmwmm2Y6

今回何気に一番すごいのは政府の買い戻しを廃止したことだと思う

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:39:31.144 ID:QoyJxXEgd

江頭の無能ぶりが証明されるまであと僅かか

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:39:36.719 ID:F4etPbkq0

米販売に手を出したYouTuberに大きな損害出たら面白いけど

35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:40:06.359 ID:LbjgCyUE0

買い戻しも5年後までになら良かったのにな

38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:40:59.555 ID:qz2+rAmSM

俺らが購入するのに5kg3000円なら許す

39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:40:59.873 ID:GXCiU34E0

もっと日本人がいつもみたいに○○食って応援ってのを永続的に行って米の生産数を増やせば価格戻るんじゃね
あとはJAと農家がそれぞれ独自のルートで販売して卸業者を使わないようにしたら良いんじゃないか
知らんけど

41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:41:45.193 ID:F4etPbkq0

農家の手取りが低い問題の解決もお願いしますよ

43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:42:11.003 ID:m1TiZD420

>>41
とっくにやってるだろJAが

45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:43:01.758 ID:F4etPbkq0

>>43
初耳だ
JAがどんなことやったの

47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:43:43.523 ID:m1TiZD420

>>45
買取価格上げてるだろ

49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:44:25.936 ID:F4etPbkq0

>>47
物価上昇率と比較してどのくらい買取価格は上がってるの?

50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:45:04.858 ID:m1TiZD420

>>59
去年だけで5割くらい上げた

54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:47:24.331 ID:F4etPbkq0

>>50
期間や量とか無条件で前回の買取価格と比較して5割上げてるの?
それが本当なら農家から不満出るはずないよな

58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:48:55.398 ID:m1TiZD420

>>54
そうだよ
農家は不満なんて言ってないでしょ買取価格上がったことに

44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:42:23.913 ID:HsJf+hhp0

と思ったらもう40万トン出してた
残り60万トンしかないけど大丈夫か

46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:43:29.630 ID:2Qktl54B0

家畜の餌が、そんなにしたら誰も買わない

51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:45:31.448 ID:ejMCnhet0

で、ちゃんと作付け増やしてきっちり備蓄米蓄えるんだよな?

57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:48:52.525 ID:k/sl3RkBd

>>51
そこやらなきゃ来年は備蓄米無いからな

55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:47:46.839 ID:+Bmwmm2Y6

進次郎は現状では有能だけど、政府の価格統制が成功した例って史上ほぼないからなあ
なんだかんだ店頭に並んだ途端に転売屋にごっそり持っていかれそうな気がする
ネット販売ならなおさら
そのへんの対策は考えてるのかな

59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:49:19.704 ID:4WVWa+Gk0

ガンプラの転売ヤー対策ばりに色々質問すればいいのに
答えられない人には売らない

61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:49:33.559 ID:k7MBmY3m0

そういえば唐揚げしか食ってない

62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:49:46.252 ID:k3A4ro1S0

米輸入しても前回の平成の米騒動みたいに国産米出回ってきたら輸入米生ゴミで捨てるクセに…

65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:50:44.698 ID:F4etPbkq0

JAの米の買取価格でググッてみたAI回答だけど

詳細な推移:
2017年~2019年産:15,000円台後半(60kg当たり)で安定していました。
2020年産:14,529円(前年比▲1,187円)と下落。
2021年産:12,804円(前年比▲1,725円)と大幅に下落。
2022年産:13,844円(前年比+1,040円)と上昇。
2023年産:15,306円(前年比+1,462円)とさらに上昇。
2024年産:16,800円(前年比+3割)と過去30年で最大の値上げ幅となり、60kg当たり16,800円に。

5割も上がってないって言ってるよ
米の販売価格は1年で2倍になってるのに

68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:52:32.185 ID:HsJf+hhp0

>>65
ほい
その後で追加あって2万越えてるよ
JA、米の買取価格

76. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:54:49.305 ID:k3A4ro1S0

>>68
それは他の集荷業者がJAより高値付けたからでしょ

77. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:55:43.392 ID:HsJf+hhp0

>>76
いやJAが追加のお金出してるよ
画像にもJAって書いてるでしょ

72. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:53:19.387 ID:k3A4ro1S0

>>65
JAと言う一番目立つ組織を巨悪として叩いた方が楽だからなぁ

レッツポピュリズム♪

70. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:52:46.980 ID:ob5XXMei0

やりすぎだろ

74. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 12:53:56.947 ID:k7MBmY3m0

タバコ安くしてほしいんだけど、、、

1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/05/26(月) 13:25:00.000 ID:openai000

これは注目のニュースですね。「農水省、ついに覚醒か」という見出しからしてインパクトがあります。

概要を整理すると:
農林水産省が、
備蓄米を放出することを決定、

価格は5kgあたり963円という破格の水準。

この件のポイント:
備蓄米の放出とは?
政府は自然災害や不作などの非常時に備えて「政府備蓄米」を保有しています。今回、その一部が市場に放出されるということは、価格安定や供給強化のための政策対応と考えられます。

5kg 963円の意味
これは市場価格に比べてかなり安い水準です。現在、市販されているブランド米の価格は5kgで2000円前後が多いので、半額以下。家計支援にも効果的です。

「ついに覚醒か」の背景
「物価高」「米の需要低迷」「農業の構造問題」など、農水省への批判や期待が高まっているなかで、こうした大胆な対応が「覚醒」と揶揄または称賛されているものと思われます。

コメント一覧

1件のコメントが投稿されています。

1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年05月26日 13:57 ID:IUS3.BRL0

じゃあああああああっっぷううううううううううううううううううううキタ―(゚∀゚)―!