税金ここから取るべきって思うもの挙げてけ
2
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:32:15.323 ID:13HSyav+M
動画配信者税
まずはこれだろ
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:12:32.733 ID:a83dB6p7M
>>1
お前から
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:32:51.072 ID:KrXBLvKx0
自公維新と宗教
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:32:58.283 ID:/bUrr6ePM
NISA税
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:33:48.055 ID:2XskuPfH0
1レス1円
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:36:42.427 ID:13HSyav+M
あと金持ってるのに全然使わないで溜め込めてるだけのやつからも
一定以上溜め込んでるやつから消費税と同じだけの税を回収すべき
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:38:08.015 ID:7dco+bYQ0
殺人税
殺人を犯したら1人につき、10万円
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:38:43.041 ID:13HSyav+M
>>9
安すぎだろ
そんなの三億ぐらい取っていいよ
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:38:28.429 ID:bO1uyLWX0
パチンコ
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:40:22.426 ID:G+XK5jjy0
誹謗中傷税は取りたいね
もちろん個人相手の
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:51:11.453 ID:iAcRHVNO0
>>12
それ税か?
罰金だろ
とくにメディアは払うべきだな
無名匿名の発言拡散して誹謗中傷や治安乱すとかもはやテロだし
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:40:51.704 ID:L4SHIJ3N0
年金受給者の貯蓄税
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:42:50.681 ID:y1GMQsaU0
ハイブランド税
高級車税
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:52:12.739 ID:qGqT1yb5a
>>14
バブルの頃にこの物品税潰して導入したのが消費税なの悪意しかねえよな
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:43:13.696 ID:+mBF7keY0
国会議員議席税
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:43:22.771 ID:G+XK5jjy0
パパ活税はみっちり取りたい
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:43:46.043 ID:0CMOccLB0
空気税
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:45:04.911 ID:/yCpkyPw0
排泄税
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:45:56.802 ID:ioTWnTuk0
企業献金
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:46:57.173 ID:xPLEsoTd0
投資関係はNISAを理由に税金たんまり取る計画みたいだけど
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:48:30.475 ID:g3GEoL860
左翼
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:50:07.523 ID:iAcRHVNO0
天下り税
天下りが絡んでる企業は天下り1匹あたり売上の10%の税でいい
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:50:21.126 ID:qGqT1yb5a
アブラハム宗教税
明治以降の新設宗教税(ナンミョー以外の仏教分派神道独立系は現状維持)
精神病住民税(発達障害、統合失調症、双極性障害に限る)
精神病ネット使用税(発達障害、統合失調症、双極性障害に限る)
フェミ発言税
外資不動産屋取得特別税
広告代理税
26. 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日時:2025/03/02(日) 19:52:42.046 ID:bs8UQAtH0
自動車なら平均の1.5倍以上とかいわゆるラグジュアリータックスのような制度
あと住宅なら単身者向けと低性能(設備込み)
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:57:35.560 ID:7BgMThMh0
クソスレ税
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:58:44.311 ID:HWv5Olk30
独身税は取るべき
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:59:36.282 ID:iAcRHVNO0
>>29
取っても子供増えないぞ
独身搾取税にして独身を安く使ってる連中から全て毟り取るなら改善するけどさ
31. 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日時:2025/03/02(日) 20:00:32.059 ID:bs8UQAtH0
そろそろ長生き税だな
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:02:49.037 ID:/rifVhIP0
うんこ税
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:05:15.360 ID:13HSyav+M
ゲーセン店舗への確立機税
あんなもん使うなら税金として回収しないと
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:05:44.646 ID:qGqT1yb5a
独身税取るなら年収2千万以上累進課税か今年で50歳~65歳限定税かな
投資関連は全然絞れてないから増やせる
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:07:00.586 ID:qGqT1yb5a
LGBT税
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:07:49.817 ID:13HSyav+M
独身税やりだしたら偽装結婚増えそうだからやめたほうがいいと思う
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:08:33.749 ID:iAcRHVNO0
>>36
それと運用団体が腐敗が進む
子供増えてないのに利権団体が儲かるから少子化
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:09:37.293 ID:4nveoTzs0
取るんなら独身税じゃなくて子無し税だよな
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:10:15.181 ID:13HSyav+M
>>38
タイミングよくかぶったなw
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:09:52.459 ID:13HSyav+M
だから既婚の子無し税を取ったほうがいい
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:10:47.531 ID:4nveoTzs0
いや、未婚の子無しからも取るべき
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 20:12:16.007 ID:13HSyav+M
>>41
未婚は子無しが当たり前だから無茶言うな
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/02(日) 19:55:10.070 ID:cw+uU81E0
預貯金税はくるよ
コメント一覧
2件のコメントが投稿されています。
1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年03月02日 22:53 ID:0v9pOQsR0
風俗、夜職の脱税を徹底的に潰すだけでかなり税金取れそう
2. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年03月04日 14:47 ID:i6HXecbF0
法人税を大幅に下げたのだから、会社が労働基準法違反したら法人税10倍くらいにしたらいい