銀河系まとめブログ

年収530万円なんだが、家賃どれくらいが適正?

  • 0
  • 3

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:36:09.945 ID:f06rI2iK0

5万

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:36:23.903 ID:ngoqW5ty0

15万

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:36:30.029 ID:J9gKFwUy0

家賃補助はいくら?

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:36:53.647 ID:+0gkMySt0

>>4
7万まで

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:37:02.119 ID:lgeYw48X0

5万円未満

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:37:04.673 ID:pqHD7Ocer

40万

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:37:09.991 ID:prvS1V4P0

8万

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:37:15.667 ID:NJX9wQaTM

家賃補助マックス入れて530万円

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:38:20.302 ID:J9gKFwUy0

>>9
家賃補助月額いくらよ?

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:37:29.297 ID:EcQ5ZnaB0

15万までだろ

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:38:49.386 ID:bAl8l+w50

10万でも余裕ある

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:04.782 ID:f10+cTGt0

8万

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:06.719 ID:yWRuR7g2d

家賃なんて場所次第だろ

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:12.882 ID:NJX9wQaTM

家賃補助3万円

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:37.173 ID:Hdd/YiW40

年収に1%から1.5%で掛けて出てきた数字が適正月の家賃かな

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:42:49.986 ID:NJX9wQaTM

>>20
安すぎない?

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:46:34.362 ID:Hdd/YiW40

>>27
補助があるんでしょ?
10万円ぐらいの場所住めそうだけど
てか月の給与の半分を家賃に当てても行きていけるならそれでも良いと思う
俺は無理だけど

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:44:31.217 ID:NJX9wQaTM

>>20
いや結構幅あった

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:48.187 ID:J9gKFwUy0

家賃補助って年収に組み込まれてるよな?普通

エアプにはわからんが

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:43:27.453 ID:ANzGYSVm0

>>21
ふつう含まれてる

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:39:50.097 ID:Hq6Q2OmP0

ゼロだろ
実家か家買えよ

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:41:19.236 ID:f10+cTGt0

>>23
家買うのタダだと思ってるのか

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:43:28.752 ID:Hq6Q2OmP0

>>26
家賃はかからんが?

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:45:16.068 ID:5yo9GpHi0

>>29
典型的な発達障害だな

43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 21:13:05.387 ID:uy6yD55q0

>>36
ガチで言ってるなら常識がなさすぎる
職歴ゼロのまま高齢ヒキニートになったパターンか>>31だな

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:40:30.506 ID:Y7Yl9RRa0

補助額にもよるけど、9万~10万くらいか?

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:40:53.503 ID:NJX9wQaTM

家賃補助でけんかしないで!!

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:46:24.947 ID:u0L0z9yZ0

弊社だと家賃11万までの住みたい賃貸を会社に申請すると社宅扱いにしてくれて毎月家賃2万引き落とされる
家賃補助が給料に含まれるかどうかで年収大きく変わるから就活生はこの辺しっかり聞くといいよ

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:48:34.744 ID:bX8mWAw40

上限で10万くらい

35. 名前:警備員[Lv.9] 投稿日時:2025/02/22(土) 20:50:04.872 ID:ZbfZ3avDd

通勤時間がなるべく短くなる場所で選ぶべき

36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:50:44.328 ID:Hq6Q2OmP0

家賃は捨て金だから家買えよって言ってんだよ

37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:50:59.729 ID:RzjBPbJr0

8万くらい

38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:54:22.828 ID:IIQA85pa0

年収全く同じ額で6万あと駐車場が1万
割と金が貯まる

39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:56:09.316 ID:wojk/EIx0

月給の半分

40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:57:17.908 ID:AhiRI6E7d

6万

41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:58:50.651 ID:pxstsUc5a

7万が限度だな
確か8で割った数のはず

42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 21:00:06.586 ID:NJX9wQaTM

7.5万円のところにしようかな

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/02/22(土) 20:38:11.526 ID:u0L0z9yZ0

安いほどいい
余裕ないんだろうし5万くらいじゃね

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。