アニサキスの対策ワロタwww
#1. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
よく噛んでください←実際アニサキスは弾力あって噛み切れません。
目視でよく確認してください←刺身一切れ一切れマジマジと見て食ってるの不審者だろ
#2. 名前:庁 投稿日: ID:sJeyCmpo0
アニサキス丼
#3. 名前:庁 投稿日: ID:/1cdkjRM0
正露丸
#7. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>3
一時的に活動止めるだけ
アニサキスかかったYouTuberが飲んでも意味なしだった
#40. 名前:庁 投稿日: ID:FMquElD20
>>7
人間の体内で生きてけないから一時的に止めるだけで十分だぞ
効果ないように感じるのは既に胃に穴空けられてるから胃液が染みてるだけ
#64. 名前:庁 投稿日: ID:F+ZB3WkV0
>>40
症状は穴空いて痛いんじゃなくてアレルギー反応な
#77. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>40
正露丸でも結局一時的に止めるだけで摘出以外意味なし
ソースはYouTube
#83. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>40
重病やんけアホ
#68. 名前:庁 投稿日: ID:w0XOiNdZ0
>>7
サンプル数1で盲信してて笑えるわ
#4. 名前:庁 投稿日: ID:ENQfmxG90
正露丸効くのこいつじゃなかったか
#9. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>4
刺身食べたら正露丸とかそこまですんなよ
#5. 名前:庁 投稿日: ID:wrIXsTa10
正露丸漬けにしてから食べよう
#10. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>5
もうお前刺身食うな
#6. 名前:庁 投稿日: ID:O1rquxeM0
たたきは?
#13. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>6
中心部にいる
#8. 名前:庁 投稿日: ID:IC6qaUHzd
焼いたら?
#15. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>8
刺し身の話しとんねん。アホなの?
#11. 名前:庁 投稿日: ID:JtTfEizg0
寿司屋とか
ただ魚切ってるだけに見えるけど
魚種によってアニサキスいそうな場所
みんなチェックしてるんだよな
#16. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>11
それでも当たる
#12. 名前:庁 投稿日: ID:vVlXUhkm0
厚労省が定めてる冷凍が一番現実的だろ
#19. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>12
一般家庭の冷凍庫じゃ無理だし解凍後味が落ちる
#21. 名前:庁 投稿日: ID:vVlXUhkm0
>>19既に解凍されたやつ買ってこれば良くね?
#33. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>21
安い魚はそれだから安全。
高級店のチルドの魚は当たる確率大
#14. 名前:庁 投稿日: ID:Sj8yAHMma
気持ち悪くてサバ缶食べられなくなってしまった
#17. 名前:庁 投稿日: ID:+xhljwDV0
ブラックライトだっけ?ライト当てたら見えるんじゃなかった?
#24. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>17
身の奥に潜ったやつは選別できない。そもそも手間がかかる
#59. 名前:庁 投稿日: ID:B1IQY2G7a
>>24
よく行く寿司屋は最終的にピンセットで1匹ずつ取り除いてるけどそれより面倒なん?
#88. 名前:庁 投稿日: ID:oGey9LgIa
>>24
ブラックライトいけるやろ
サラヤが手洗いチェックにも使ってるぽい
#18. 名前:庁 投稿日: ID:5cv1neSc0
災難だと諦めな
#25. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>18
食品衛生法許されない
#20. 名前:庁 投稿日: ID:q7xw/KcB0
野田クリスタルはいかそうめんでアニサキスに当たったって言ってたな
#29. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>20
イカなんかアニサキスだらけなのにな
#22. 名前:庁 投稿日: ID:y+3vWZSoa
アニサキス
#23. 名前:庁 投稿日: ID:sJeyCmpo0
>>22
めっちゃわかりやすいな
#32. 名前:庁 投稿日: ID:AsaHyLbT0
>>22
このピロピロしたやつうめーうめー言いながら食ってたの思い出した
#36. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>22
これ生きたやつ一匹でも入れば激痛で一睡も出来ないらしいからな
#122. 名前:庁 投稿日: ID:McnG76hbr
>>22
やば😱
#124. 名前:庁 投稿日: ID:3teGNdF8M
>>22
これ骨の崩れ方からして鯖缶だよな?
#125. 名前:庁 投稿日: ID:zEMIfSIQ0
>>22
焼きたい
#26. 名前:庁 投稿日: ID:A4bJCC5S0
一回アルコールにべちゃって浸けたりしてもノーダメ?
#42. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>26
アルコールで死なない。厚生労働省もそんなこと言ってない。有効ならとっくに普及してる
#27. 名前:庁 投稿日: ID:NeUniLIb0
そもそも肉は生で食うもんじゃねーよ
#49. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>27
一例として養殖サーモンはアニサキスがつかないし急速冷凍してるから生でも安全。マグロとかサーモンは冷凍から解凍しても味が変わらない
#28. 名前:庁 投稿日: ID:16wITSQAp
魚取れてから全部一度ガチガチに冷凍して殺しちゃうんじゃないの今は?
解凍すると蘇生すんのかね
#38. 名前:庁 投稿日: ID:czpOi3ZQ0
>>28
それはかなり沖で取れたある程度大きな魚
近海で取れた魚はただの氷水に放り込むだけ
#160. 名前:庁 投稿日: ID:lwj5eVy00
>>28
昔は輸送に時間かかったのでそうしてたけど今は輸送網が整備されてるので冷凍しないのが増えた
そのせいでアニサキス問題が出てきた
#30. 名前:庁 投稿日: ID:SgeU/7WG0
刺身を食わない
#51. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>30
師ね
#53. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
>>51
刺身業者?
#113. 名前:庁 投稿日: ID:Ttv1fVtjH
>>53
刺し身定食愛好家。
一年の7割が刺し身
#31. 名前:庁 投稿日: ID:wJS79RrW0
釣ってすぐ内臓取ればええんやろ(´・ω・`)
#54. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>31
それで当たってるアホな釣り人が毎年沢山いる
#34. 名前:庁 投稿日: ID:N4ey9njMa
ぎゃー!!!
#35. 名前:庁 投稿日: ID:ctt7d6oP0
じゃあつみれにしよう
#58. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>35
刺身の話してるんだが
#114. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>35
つみれの話はしてない。今は刺し身の話をしている。
#131. 名前:庁 投稿日: ID:ctt7d6oP0
>>114
お前なんで俺に2回もレスしてんだ
#37. 名前:庁 投稿日: ID:lGughHa50
今まで魚食ったことあるだろ?ならもう数匹はアニーも食べてるんやし、気にするなって🤟
#60. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>37
食品衛生法上許される事ではない
#39. 名前:庁 投稿日: ID:JtTfEizg0
ガンマ線当てたら?
#62. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>39
それで解決出来るならやってるから
#100. 名前:庁 投稿日: ID:ZirvUCxra
>>62
解決はできるぞ 放射線で菌や寄生虫殺せるのはわかってて肉の生食なんかにも使えるように研究されてる
とはいえまだまだ発展途上の技術だし放射線を食べ物に当てるっていう精神的な忌避があるから実践は先だけどいつかは食中毒なんて存在しなくなる
#41. 名前:庁 投稿日: ID:ZOPYRuUZ0
噛み切れるが?
#67. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>41
YouTuberが噛み切れないことを実証してる。ゴムみたいだと。刃物なら切れるけど歯じゃ難しい
#85. 名前:庁 投稿日: ID:ZOPYRuUZ0
>>67
噛み切れるが?
仮に噛み切るのがむずいにしても奥歯ですり潰せばいいだろ
#84. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>41
噛み切れません
#43. 名前:庁 投稿日: ID:ULBFYlWVa
スタンガンで感電死させてからなら安全だよ
#89. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>43
厚生労働省はそんなこと言ってません。
事実だとしてもあんたスタンガンで刺身ショックさせながら食うのばかじゃね?
#44. 名前:庁 投稿日: ID:zHRReCfU0
鮮度の良い状態で腸を取り出して身を綺麗に洗うしかないよな
鮮度が落ちてくると内臓から身に移動するから
#45. 名前:庁 投稿日: ID:czpOi3ZQ0
>>44
元から筋膜破って身にいる奴もおるよ
#118. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>45
この事実知らない釣り人多いから医療機関圧迫するんよな
#92. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>44
それでも当たる言うとるやろ
文字読めないのか?
#46. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
いうてアニサキスにやられたやつおる?
#47. 名前:庁 投稿日: ID:YJmeb/oj0
サブにアニキサス
#48. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
僕はアニサキスを恐れてサーモンはあまり食ってません
#119. 名前:庁 投稿日: ID:UJ6Gu1NZr
>>48
サーモンはむしろ安全なんだが。養殖急速冷凍してるし。生鮭は当たる
#50. 名前:庁 投稿日: ID:qktVb0+O0
天敵を飲み込む
#52. 名前:庁 投稿日: ID:ttSdB8H40
胃液で死ぬ
#108. 名前:庁 投稿日: ID:Ttv1fVtjH
>>52
直ちに死なない。苦しくて胃壁を噛み砕いて穴を空けて潜っていく。
#56. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
焼けばいいんだろ?
よく釣った魚を焼いて食ってます
#57. 名前:庁 投稿日: ID:/GTmhFYd0
1回焼いてから食えばいいんじゃね?
#61. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
全レスが追いつくのはいつ頃だ
#63. 名前:庁 投稿日: ID:mAmVTRupM
食っても当たる確率10%とかだろ確か
#70. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
>>63
胃に入って当たる確率?
#65. 名前:庁 投稿日: ID:6nwqY3WS0
熱い茶飲んで腹で加熱しろ
#66. 名前:庁 投稿日: ID:hYz0lRDM0
そういや前に釣った川で釣った魚食ってアニサキスにやられたっぽいVIPPERがスレ立ててたな
熱湯を大量に飲むというユニークな方法で治療しようとしてたが結局どうなったんだろうな
#69. 名前:庁 投稿日: ID:vbzOfRR30
完全に死んだアニサキスの死骸なら食っても大丈夫なん?
#71. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
>>69
うん
全然平気さ(^_-)-☆
#76. 名前:庁 投稿日: ID:hYz0lRDM0
>>69>>71
アレルギーが出る可能性があるから大丈夫とは言い切れないぞ
#81. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
>>76
アニサキスアレルギーとかあるんだな
今調べたら出てきた
#72. 名前:庁 投稿日: ID:6nwqY3WS0
噛みきれないもん気付かないとか
よく噛んでねーじゃん
#73. 名前:庁 投稿日: ID:uaFqnf7Q0
サバ缶にもアニサキスの死骸がうじゃうじゃいるけど死骸だから食っても問題ない
#75. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
>>73
食いづらくなるからマジやめー
#74. 名前:庁 投稿日: ID:eukn/3p50
よく火を通す🔥
#78. 名前:庁 投稿日: ID:63SbufaR0
市販レベルの魚は一回冷凍されてるからそんな気にならん
#79. 名前:庁 投稿日: ID:EvQ+9Hald
YouTube de 真実
#90. 名前:庁 投稿日: ID:g7/AixeU0
>>79
昔の2chの総意とか2chが真実みたいな奴だな
#80. 名前:庁 投稿日: ID:RMswuvrS0
怖いなら火を通せばいいんじゃ?
#86. 名前:庁 投稿日: ID:ZwoCkqmWa
ちょっと切ったら死んじゃうんだっけ?
#87. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
サバ缶が食いづらくなるスレ
#91. 名前:庁 投稿日: ID:7uo3eStM0
冷凍で死ぬクソ雑魚じゃん アニサキスの代表格の烏賊は冷凍しても品質が変わりにくいし
#93. 名前:庁 投稿日: ID:f45kIUBi0
コンビニの明太子おにぎりにもアニサキス入ってるらしいなトミックが検証してたわ
#94. 名前:庁 投稿日: ID:ExBxy7Uh0
熱や
#95. 名前:庁 投稿日: ID:MVaU8NwR0
こいつの謎のyoutuberへの信頼何なんだろ
#96. 名前:庁 投稿日: ID:trYI/Agk0
アニサキス殲滅できる機械が去年ぐらいにできてたろ
#97. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
魚をさばくyoutuberのサイコパス感やばいよな
#98. 名前:庁 投稿日: ID:Ky5zr71P0
身の中にまで寄生虫がいる魚ってもう全身寄生虫まみれだから
自分で捌いてる人ならさすがに気付くと思うよ
#99. 名前:庁 投稿日: ID:kbkI+uOMM
ぎゃー!!!
#101. 名前:庁 投稿日: ID:jRn9SSaEM
昔海釣りにハマってた頃はイカやら魚やらしょっちゅう自分で捌いて刺身で食ってたけどチェックとかいちいちしてなかったけど当たったことないわ
#102. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
釣った魚刺身で食うのは勇者すぎやろ
#103. 名前:庁 投稿日: ID:4lFCwt0oa
漁村出身だからつった魚生で食べまくってたけど当たったことないぞ 流石に烏賊だけは冷凍してから食べてたけど
#104. 名前:庁 投稿日: ID:trYI/Agk0
あったあった
パルスパワーを用いたアニサキス殺虫装置の開発
https://www.chusho.meti.go.jp/sapoin/index.php/
cooperation/project/detail/4566
#105. 名前:庁 投稿日: ID:IfFC1BRU0
もう魚食うのやめるわ
#106. 名前:庁 投稿日: ID:vXLSKITcp
ふーん
まあ当たったことないしどうでも良いけど
#107. 名前:庁 投稿日: ID:Sj8yAHMma
イカの塩辛もワタを使うからアニサキスだらけらしい
#112. 名前:庁 投稿日: ID:OA+6wFcyd
>>107
あんな塩分濃度高い塩辛の環境でも生き延びるの?
アニサキスすげーな
#109. 名前:庁 投稿日: ID:DHbKzPMm0
ソースはユーチューバーw
#110. 名前:庁 投稿日: ID:1Shf2cMGa
柵でブラックライトに一瞬透かせば
日本の鮮魚担当は優秀だろうし
すぐ導入して効率的にこなせるだろ
皮付きの鯖の3枚おろしが透けたら革命的
骨無し切り身も海外工場ばりにならん?
#111. 名前:庁 投稿日: ID:vXLSKITcp
アニより優れた弟など存在しねぇ!
#115. 名前:庁 投稿日: ID:whErgWTda
食べても腹痛になる確率は低いぞ
#116. 名前:庁 投稿日: ID:MNN8zsAgd
俺魚屋だけどさんまはマジでアニサキスおるぞ
刺身にしてたら毎年何匹か身に食い込んどる
#130. 名前:庁 投稿日: ID:HlLIAsqta
>>116
ブラックライト無理そう?
ありそう?
#117. 名前:庁 投稿日: ID:C41G2Esu0
寄生虫
#121. 名前:庁 投稿日: ID:B9FnHnSa0
誰も人が食ってる姿に興味ないからまじまじと見ろ
仮に数少ないそんな奴いても出かけた先で二度と会わないような人間にどう思われても問題ないし
#123. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
サバ缶に入ってる謎のクルクルアニサキスだったんだね
#126. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
もう死んでる
#127. 名前:庁 投稿日: ID:qDi5e24c0
新鮮な魚は身に居ないって聞くけどどうなのかね
#128. 名前:庁 投稿日: ID:pRDf1XBbM
キジハタにはいないよな?
#129. 名前:庁 投稿日: ID:shKVIaVA0
カツオは寄生虫多いと聞いたことある
#132. 名前:庁 投稿日: ID:ahUb4sfbp
怖えけどよく考えたらそんな新鮮な魚を食べる機会がなかったわ
#133. 名前:庁 投稿日: ID:LBeM9ChQM
正直確実になんとかしたいなら一旦凍らせてから解凍するしか手は無いと思ってる
#134. 名前:庁 投稿日: ID:GP+C4SnW0
水産学部の先生に聞いたけど冷凍か加熱すればいいんだとか
#135. 名前:庁 投稿日: ID:4iMvmdZJ0
鯖缶に普通に入ってるよな
#136. 名前:庁 投稿日: ID:JmEu0h08a
わさび食え
#137. 名前:庁 投稿日: ID:O2XMnGwfa
死ぬ訳じゃないし気にせず食べてるわ 当たったことない 肉とかも生焼けや痛みかけ平気で食べるけど当たったことない 食中毒は都市伝説だと思ってる
#138. 名前:庁 投稿日: ID:JmEu0h08a
>>137
牡蠣はガチ
#139. 名前:庁 投稿日: ID:2c5G7beX0
沢山レスして嬉しそうw
#140. 名前:庁 投稿日: ID:pRKxJzREa
魚とかイカは苦しくないんかな
#141. 名前:庁 投稿日: ID:RfcsSsXx0
40年生きてきたけど当たったことなんか一度もないわ
素人が捌いた刺身なんかほとんど食ってないから、つまりプロが捌いたものを食べるのが一番の対策と思ってる
#142. 名前:庁 投稿日: ID:bS9aw3JqM
兄貴キスの人気に嫉妬
#143. 名前:庁 投稿日: ID:tB9zoXX7d
こんな大量に入ってるの珍しいな
下処理する段階で見えるやつは大体取り除かれんのに
#144. 名前:庁 投稿日: ID:NeUniLIb0
魚は焼いて食え
#145. 名前:庁 投稿日: ID:b2qcy+nMd
コンビニの明太子おにぎりにもいるらしいな
youtubeで分解してこれアニサキスっすねーってやってたわ
調理済みで死んでるから害はないけど
#146. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
うーむ気にしないほうがいいね
#147. 名前:庁 投稿日: ID:u5hIFYPXd
アニサキス食中毒を出した店の処分て軽いし
アニサキスはしゃあないみたいな風潮あるよね
#148. 名前:庁 投稿日: ID:tB9zoXX7d
チャンジャ好きなんだけどアニサキスめっちゃ食ってるんだろうなあ
#149. 名前:庁 投稿日: ID:g7/AixeU0
アニサキスは甘え
#150. 名前:庁 投稿日: ID:XsWtnmCR0
こいつのせいでイカやカツオは冷凍しか食べられなくなった
#151. 名前:庁 投稿日: ID:qP3i3J5Aa
実際何匹も食べてるんだろうな
当たらなかっただけで
#152. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
アニサキスアレルギーになるやつはすでになってるだろうから今更死骸食っても問題ねえよ
#153. 名前:庁 投稿日: ID:Dknlmm7A0
冷凍で死なないの?もしくは隠し包丁
#154. 名前:庁 投稿日: ID:Ky5zr71P0
冷凍したり調理したりすると大体死ぬだろうね
寄生虫が問題になるタイプの魚は薄切りにするとかあるんだろね
大昔からやってる事にはだいたい理由があるわけで
#155. 名前:庁 投稿日: ID:4iMvmdZJ0
マグロにもいるよな
つーかアニサキスくんって大概の魚にはいる可能性あるんじゃなかったっけ
#156. 名前:庁 投稿日: ID:NHNuc+mVM
大手寿司チェーンはどうしてるの?
#157. 名前:庁 投稿日: ID:+skQh0ssM
最近魚捌くのにハマってたけどアニサキスのことなんも考えずに刺身食ってたわ
魚捌くようになってめっちゃ気にするようになった
#158. 名前:庁 投稿日: ID:pDMFxEHb0
スーパーで売ってる魚ならいいんじゃないの
#159. 名前:庁 投稿日: ID:e+8gWqWG0
別にアニサキスに当たっても苦しくないし
ノロやカンピロバクターなったことあるけど平気だった
生の鳥うまいねん
#82. 名前:庁 投稿日: ID:5PNoS+9x0
加熱一択
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
#1003. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1003
茶番ウイルスよりこっちの方が怖いんだが…
— Das neue Coronavirus ist ein Konzept (@coronahacyaban) May 14, 2022
寄生虫・アニサキスによる食中毒相次ぐ 鳥取県倉吉市(BSS山陰放送)#Yahooニュース
https://t.co/tu5UWBAZwb
【注意喚起】
— 多田水産 (@tada2547) May 12, 2022
ワイのフォロワーさんは魚屋とかお魚好き多いので注意喚起しときますが、例年に比べると今年は鰹の筋肉内にアニサキス多いです。30本に1本レベルで出る。
リンクに有るようにアニサキスにも複数種あるんですが、今年はアニサキスシンプレックス?が多いのかな?https://t.co/5LE5pAyXoJ pic.twitter.com/QtrQtC016H
晩飯のハマチの中にいたんだけど
— 佐藤ネム🎱🛸💜 (@Nem_spinosaurus) May 10, 2022
これはアニサキス...?
詳しくないから誰か教えてくれ...#教えて虫の人#教えて魚の人 pic.twitter.com/tCOBTkr6mp
#1005. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1005
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
2件のコメントが投稿されています。
ド素人だらけで大草原
新鮮かどうかなんぞ関係無い
冷凍処理されてないヤツを生で食うヤツはアホ
そのまま淘汰されとけ
アニサキスが噛みきれなくても歯で潰されたりすれば死にそうだし、死ななくても大きく弱れば胃袋で暴れる体力がなくなって腹痛も起きにくいんじゃね?