今年から野菜作ろうと思って毎日荒れ地を耕してる
#1. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:51:20.540 ID:w6zeRY7/d
もう少ししたらジャガイモ植えてマクドナルドに売りに行こうと思う
#2. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:51:48.926 ID:JfxUNfvtd
しかも人の土地で
#3. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:51:49.636 ID:w6zeRY7/d
自然薯もクレバーパイプ使ってたくさん作る準備してる
#4. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:52:10.384 ID:w6zeRY7/d
ミニトマトも作る予定
#5. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:52:22.905 ID:w6zeRY7/d
大金持ちなれるなこれ
#6. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:52:53.195 ID:7lKOfDwp0
石灰や腐葉土混ぜて1月は放置しろよ
#8. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:54:30.430 ID:w6zeRY7/d
>>6
荒れ地の木や草を燃やした灰を混ぜてるけどやっぱり苦土石灰いったほうがええんか
#7. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:53:29.684 ID:H9KtivIDp
室内の方が野菜は育てやすいぞ季節選ばないし
#9. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:54:56.020 ID:w6zeRY7/d
>>7
今年から外に出ることに決めたんよ
#10. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:55:00.686 ID:GYPwu5X8a
とろろは掘るの大変だったなぁ
#11. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:55:34.073 ID:w6zeRY7/d
>>10
クレバーパイプ使えば楽勝みたいユーチューバーの動画見た
#12. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:56:13.792 ID:OX+GHSp/a
何をするかは土の状態による
#14. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:56:58.324 ID:w6zeRY7/d
いちじくの挿し木の準備もやってる
#16. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 14:59:14.973 ID:GYPwu5X8a
秒で汚れて嫌になって脱ぐぞ
パイプみてきた楽そうな
#18. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:00:32.095 ID:w6zeRY7/d
>>16
クレバーパイプ最強やと思う自然薯の種芋ヤフオクで100個ポチった
#19. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:01:09.012 ID:DcuNlEuL0
そうやで
作物は土が命やで
#20. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:01:41.113 ID:7KoF0xvFa
パイプは農家もやってるしな
マックのジャガイモは一般の品種と違うから買ってくれないぞ
なんでもいいなら国産で済ませて販売停止にしない
#23. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:02:54.193 ID:w6zeRY7/d
>>20
ホームセンターにマックのジャガイモ種売ってたんよ嘘がホンマがしらんけど
#27. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:06:10.182 ID:7KoF0xvFa
>>23
メイクイーンより長大きい芋なら本当かも
ポテトのあの長さまで育つってことだからな
#21. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:01:50.852 ID:kqCXxsAU0
ニコ動かつべに作業風景うpシテ
#24. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:03:47.431 ID:w6zeRY7/d
>>21
ワイは素人やからしゃべりながら出来んよフーフー言ってるだけやぞ
#25. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:04:06.352 ID:OX+GHSp/a
ジャガイモならそろそろ植える時期だな
#26. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:05:07.490 ID:w6zeRY7/d
>>25
ワイの地方は来月らしい近所のお婆さんに教えてもらった
#29. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:07:33.536 ID:7KoF0xvFa
>>26
うちも来月植えるから先週掘り返して腐葉土なりかけの落ち葉埋めたわ
#31. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:08:10.578 ID:OX+GHSp/a
俺の家は来月始めにジャガイモ、中頃に人参だな
#32. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:09:34.058 ID:w6zeRY7/d
>>31
人参は種からだよな?育苗用の小さいハウス作った
#33. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:10:24.805 ID:OX+GHSp/a
>>32
種だな
いつも通り畑に筋播きだな
#36. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:12:29.641 ID:w6zeRY7/d
>>33
種が小さいから難しいピンセット使うんか?
#39. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:16:27.323 ID:7KoF0xvFa
>>36
うちは指で蒔いてるわ
#43. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:18:44.287 ID:w6zeRY7/d
>>39
一粒つかめねーだろ
#47. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:20:50.380 ID:7KoF0xvFa
>>43
何粒も摘んで筋にポロポロ蒔くのよ
多少近くても気にしないどうせ間引くんだから
#48. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:22:35.074 ID:w6zeRY7/d
>>47
そういう作戦かなるほどね来月撒くわ
#42. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:18:34.734 ID:OX+GHSp/a
>>36
普通に手で適当に蒔くぞ
人参の場合土が深すぎると発芽しづらいから薄くかける
直後に土が掘れるほど激しい雨が降りそうなら多少厚めにかけるけど
#45. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:19:23.643 ID:w6zeRY7/d
>>42
育苗用のハウスで苗作らんの?いきなり畑?
#52. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:26:07.722 ID:OX+GHSp/a
>>45
いきなり畑
#53. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:26:46.699 ID:w6zeRY7/d
>>52
撒いたあとは透明なマルチとかする?
#57. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:30:30.484 ID:OX+GHSp/a
>>53
俺は全くしない
葉が生え揃うまで水はたっぷりあげ雑草を適当に引く
#60. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:31:27.575 ID:w6zeRY7/d
>>57
>>58
悩ましいな
#62. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:35:33.179 ID:7KoF0xvFa
>>60
周辺環境にもよるのでは
うちは野良猫が周辺をウロウロしてるから植える為に手入れしたばかりのふかふかの土はウンコされたりそうでなくても踏まれたりするから守りたいのよ
#58. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:30:35.264 ID:7KoF0xvFa
>>53
うちはアーチ刺して不織布シートか園芸用ネットかける
#37. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:13:18.038 ID:hfwhlmgn0
自然薯なんて野生しか無理だろ
#38. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:16:19.623 ID:w6zeRY7/d
>>37
ユーチューバーの動画見ろクレバーパイプすごいんやから
#40. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:16:33.257 ID:UEscwIhG0
荒れ地の方がじゃがいも向き
#41. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:17:31.825 ID:w6zeRY7/d
>>40
ユーチューバーのプロっぽい畑はサラサラの土やぞ
#44. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:19:06.146 ID:UEscwIhG0
>>41
それは素人
#46. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:20:19.275 ID:w6zeRY7/d
>>44
サラサラなるように堆肥やら牛ふんやらもみ殻ぶち込んだんやけど無意味かこれ
#49. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:22:37.206 ID:7KoF0xvFa
>>46
他の野菜にはいいけど芋はそこまでせんでも育つぞ
#50. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:23:50.913 ID:w6zeRY7/d
>>49
ジャガイモ用の畝別に作り直してそこには人参とか植えるわあとかぼちゃとか
#51. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:25:29.617 ID:w6zeRY7/d
今日はみょうがの苗買いに行くぜうひょうひょ
#54. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:28:21.540 ID:UEscwIhG0
>>51
植えてはいけない
#55. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:29:49.169 ID:w6zeRY7/d
>>54
なんでだよ美味しいじゃん
#56. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:30:02.928 ID:UEscwIhG0
>>55
止めたからな
#59. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:30:45.473 ID:w6zeRY7/d
>>56
なぜなぜどーして?ユーチューバーも植えてたぞ
#61. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 15:34:06.840 ID:VAWKF8rC0
楽しそうー
休みの日とかに手伝いさせてもらいたいわ
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 16:01:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 16:01:00.000 ID:FFFFF1002
土壌、気候、
— トルナラ・オアシス農場 (@doalnarajp) February 16, 2022
種や芽を食べてしまう鳥の大群など
難条件だらけだったこの場所、
今では砂漠のようだった土地から
100種を超える作物が採れるようになり、
様々な果物の木が育ち、
収穫できるようになりました。🌱🌱#SDGs #農業 pic.twitter.com/d9Q410y1RQ
神奈川の名産品☀湘南ゴールドの季節到来🌊🍊
— JA全農かながわ【公式】@神奈川のごちそう、いただきます。 (@zennoh_kn) February 15, 2022
もっと魅力を知ってほしい…ということで6名様にプレゼント🎁
①@zennoh_knをフォロー、この投稿をRT❣
または
➁「#withかながわ農業」でかながわの食や農業に関するエピソードをツイート❣
〆切:2022/2/20
メッセージ・ご応募お待ちしております✨ pic.twitter.com/TQAqNHWn2d
昨年の10月に転職で東京から富山へ移住してきました🚄初めての土地で初めての農業に挑戦しています🔥日々の暮らしや仕事について気ままに投稿していきます😚 pic.twitter.com/mbsUVyRCJa
— とやまぐらし!(東京→富山移住) (@tkytotym) February 19, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 16:01:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
4件のコメントが投稿されています。
みょうが植えさせる動画とか初心者殺しすぎて草w
みょうが専業でやるつもりか
マックのイモは日本じゃ気候が合わなくて育てられない特別な大きい品種だから国内産のは使わない
そもそも店とかに持ってっても買い取ってくれないからね普通の人なら分かるだろうけど
社会の事分かってなさそうだなって思って元スレ見たらやっぱりニートだった
農家生まれとかそういうんじゃなくて単なるニートかよ
百姓舐めるな
自然薯と長芋の区別がついて無さそうだったのはニートだからか