今3万くらいで自作PC行ける?
#1. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
最後に作ったの10年前だわ
#2. 名前:庁 投稿日: ID:zkwLCj330
メルカリでJunk集めれば何とか
#3. 名前:庁 投稿日: ID:xnPcmpd50
グラボだけで10万ですけど?(笑)
#6. 名前:庁 投稿日: ID:yYQeHky7d
>>3
最小構成にグラボは必要ありませんけど(笑)
#4. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
用途は動画鑑賞、2ch、軽い動画、画像編集
#5. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
グラボはいらん。
今も使ってない
#7. 名前:庁 投稿日: ID:yYQeHky7d
軽くても動画編集なら3万は厳しそうな気がする
#9. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>7
いくらくらいなら行ける?
#8. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
モニターは今あるからいらないとして
#10. 名前:庁 投稿日: ID:I9tB9++L0
中古パーツ使えば行けるんじゃないかな
#11. 名前:庁 投稿日: ID:ftClKBhDd
7万
#12. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
シミュレーションツールで軽く試したけど3万6000円くらい
ケチればもうちょっと詰めれるかな
#16. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>12
なにそのツール
#19. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
#21. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>19
サンクス
i3あたりも無理かね?
#26. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
>>21>>24
1万円高くなるし無理だね
ただ今世代のi3のコスパやばいからOS無しで5万必要だけど絶対i3で組んだ方がいい
#27. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>26
じゃあそうするかなあ。
今AMDってどうなの?
#30. 名前:庁 投稿日: ID:yYQeHky7d
>>27
前の世代はコスパ良かったな今は性能重視で高いけど
トラブったときのこと考えたくないからIntel派だが
#36. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
>>27
インテルが今世代で性能大幅に上がったから今買うならインテルって感じ
AMDにするならソケット変わるからそれまで待ちって感じじゃないかな
#13. 名前:庁 投稿日: ID:kdJNsgiE0
画像編集は画質に拘ればグラボ必須だろう
CPUもそれなりに
低画質なら何とか
#14. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
構成教えてほしい。
SSDとかも安くなりすぎててビビるわ
#15. 名前:庁 投稿日: ID:ZjZKX7m40
軽トラ拡声器で廃品回収すれば部品だけでも
#17. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
CeleronG6900
RAM8GB
SSD500GB
な
#18. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>17
セロリンなのは仕方ないよなあ。
秋葉行っても安く買えないか?
#22. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
>>18
秋葉じゃなくて大阪日本橋のイメージだけどSSDとかメモリはネットより気持ち安いかなって感じはする
#23. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>22
前はケースとOSも込みで5万しなかったような。
AMDのA6-3650だかなんか
#24. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>22
なるほどねえ。
OSも買わなきゃならんしな
#25. 名前:庁 投稿日: ID:yYQeHky7d
ケースとかメモリをハードオフとかから中古で拾ってこればかなり値段下げれると思うけどな
どうしてもi3にしたいなら売れ残った9世代10世代辺り狙えば可能性はあるんじゃね
#28. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>25
中古パーツは嫌なんよね。
昔pen4時代に痛い目見たから
#31. 名前:庁 投稿日: ID:yYQeHky7d
>>28
中古嫌なのか
新品だけになるとかなり絞られてくるな
#33. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>31
また10年使うかなーって感じだし。
BTOとかにした方が気が楽かね?
#29. 名前:庁 投稿日: ID:d1rG8GAr0
celeronとかAthlonにすればなんとか収まるんじゃね
#32. 名前:庁 投稿日: ID:UQhZlNU6M
今というか12世代はintel優勢
#34. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>32
なるホロ
#35. 名前:庁 投稿日: ID:tz0CtX1Jd
マザボとメモリとCPUでceleronでも25000くらいかな?
#37. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>35
そんないくのけ?
#38. 名前:庁 投稿日: ID:tz0CtX1Jd
マザボがたけーんよ
#39. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>38
マザボとか
7000円とかのイメージだったわ
#40. 名前:庁 投稿日: ID:r4/sCZEI0
12世代は1万切りのマザボ無いと思う
#43. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>40
じだいだな。
メモリとかSSD安くなってる分相殺されるな
#45. 名前:庁 投稿日: ID:hldztjnE0
>>40
価格コム見たら一応あったぞ
MSIの奴 B660
#41. 名前:庁 投稿日: ID:hldztjnE0
ざっと見でi3でそこそこのパーツ構成でも45000円位か
ペイペイとか適当な値引き狙ったら40000円位でいけそうではあるけど
もちろん
#44. 名前:庁 投稿日: ID:+B39CwQs0
>>41
詳しく
#42. 名前:庁 投稿日: ID:hldztjnE0
途中送信 OS無だけど
#20. 名前:庁 投稿日: ID:mJmORVk00
下手に新品いくより中古かき集めたほうがスペック良さそうとか思うけどどうなんだろ
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
5万円台自作PCレシピの中身💪😈ケースはTtの激安。3100/3300Xにしてもギリ5万円台に収まりそう❓ pic.twitter.com/loOXLQCImX
— 清水 貴裕 (@Shimizu_OC) June 5, 2020
激安ジャンク自作PCは初心者には真似できないとの声が多かったので、今回新品パーツだけを使って激安高性能PCを作ります。https://t.co/WlgT2GsZAa pic.twitter.com/Fu1d75nTx1
— やさいずき つっさん (@tussan_tussan) June 12, 2021
おまたせしました、Part2本日17時よりプレミア公開です!
— やさいずき つっさん (@tussan_tussan) April 25, 2020
今回はかなり攻めましたよ…!なお結果は…https://t.co/127HrcHlRt
【高評価自作PC】大容量メモリに激安ジャンクGPU?!常識外のパーツ選びでゲーミングPCなんてできるの? 高評価×1円の予算で自作PC Part2【メモリ&グラフィックボード編】 pic.twitter.com/Z6PIxnY6rH
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
2件のコメントが投稿されています。
OS代も考えると、中古PC買うのが一番無難だろ
2万で本体買って、SSDとメモリ買って交換&増設
典型的な安物買いの銭失いじゃねーか
そんなゴミ組んでどーすんだよ