エアコン工事の者だが一言物申す
家電仕事まとめ。他、<エアコン取り付け>2年連続全国1位の達人がエアコン工事のやり方を分かりやすく解説!これなら自分で【How to install air conditioner】などの動画を紹介。
#1.
親 ID:/wMq5v8O0
暑くなってからエアコン屋に泣きついてんじゃねーよwww
今はまだ余裕あるから今やっとけ
#7.
親 ID:uOAe+TeJaこんな時間に末尾...
とか思ったけど>>1の言う事は正しい
#11.
親 ID:/wMq5v8O0>>7
今日は休み
#19.
親 ID:W5s2YYixK>>1
GW頃にジャパネットが今なら取付工事もすぐに手配できます!ってCMしてた
やっぱり暑くなる前にエアコン買うのが正解なんだね
#2.
親 ID:gYucHXGj0何を?
#3.
親 ID:/wMq5v8O0>>2
エアコン工事
#5.
親 ID:Gf0ToJOoM>>3
エアコン工事が何?
#4.
親 ID:XJ3hZRxg0金払ってんだから黙ってやれ
#8.
親 ID:/wMq5v8O0>>4
態度悪いと引き上げるよマジで
こっちは選ぶ側だからね
客は捌ききれないだけ居るから
#6.
親 ID:PvoTN4t8dちょっと!今壁に傷つけたでしょ!弁償して!
#12.
親 ID:BieA+9aAd>>6
これガチで言われてワロタ
#9.
親 ID:Kku1rwQHd家買ったの7月でごめん
あんとき6台やってもらったなぁ
#14.
親 ID:/wMq5v8O0>>9
一家に6台は最高の仕事だよ
毎年新築してくれ
#10.
親 ID:P3agaDWEM5月中に注文したぼくをほめて🤗
#13.
親 ID:fTtquEHZ0筋交いに穴開けたクソ野郎死ぬまで許さん
#24.
親 ID:/wMq5v8O0>>13
これ建築屋の問題でもある
エアコン用にエアコン部分だけ石膏ボードじゃなくてコンパネ下地にしてるケースが多いけど
そこにエアコン付けようとすると筋交いに当たったりする
エアコンはだいたい角に用意されてるから当たりやすい
筋交いあったら斜めに配管通して避けてるよ
#15.
親 ID:Fupa59LIaホールソーで柱切ったこと有る?
#27.
親 ID:/wMq5v8O0>>15
柱は絶対切らない
角から455mmに間柱、910で柱があるから感覚だけで柱は避けられるよ
#32.
親 ID:Xx/9x8TMa>>27
筋かい「やぁ」
#16.
親 ID:URo0Wzcaaお前ら気温的に必要なくても、ひと月に1回はエアコン動かすようにしろよ
それだけでエアコンのトラブルが格段に減るから
#21.
親 ID:cDbWQQLu0>>16
コンセント挿しっぱで待機電力続けてもだめか?
#60.
親 ID:URo0Wzcaa>>21
電気的に通電してるかどうかじゃない
稼働部のある機械はある程度定期的に動かした方がいいって事
エアコンは室外機と内機の送風機、ガスの循環のコンプレッサが主な稼働部で、それぞれトラブルったら致命的
まあ、人間だと運動不足から急に全力疾走すると足がつったりするだろ?
そうならない為の定期的なジョギングみたいなもんだ
#17.
親 ID:Q5o/5nlQM外壁に導管カバーあるから使ってと頼んだらクソ高い割り増し料金取る悪徳業者
#26.
親 ID:/wMq5v8O0>>17
付替えで既設の配管カバー有れば喜んで無料でそのまま利用してるよ
#36.
親 ID:Q5o/5nlQM>>26
それだけで5000円取られた
電気屋のバイトやっててエアコン取り付け作業も出来るから自分でやった方が良かった
#37.
親 ID:/wMq5v8O0>>36
酷いなwww既設あると楽になるのに
#18.
親 ID:Vm8gRS3Td去年の梅雨前に壊れて買い換えたからしばらくは大丈夫だろ…
#20.
親 ID:qhnByvcIa今年はコロナとウクライナで部品手に入らないから
今のうちに試運転して様子見くらいはしといて損は無いと思う
#22.
親 ID:2a62HYKuaホース通すとこのベタベタの粘土みたいなの外れたんだけど
#23.
親 ID:gLaEQBW30プレ稼働と掃除はやっといたほうが良いのはガチ
#25.
親 ID:eFiExZmpM今日購入してくれたら明後日に取り付けできます!
その後だと2ヶ月後まで空いてません!
とか言われて購入したけど
兄ちゃん2人が取り付けに来て
ひと月も経たないうちにガス抜けて
結局ボンベだのなんだの重装備したおっさんたちが来て付け直したんだけど
おっさんたち平謝りだったぞ
#28.
親 ID:9Y/Iuj2R6>>25
新人研修失敗だったな
#30.
親 ID:eFiExZmpM>>28
オロナミンC差入れして損したわ
#46.
親 ID:k2fCm8wr0>>25
かなしい
#29.
親 ID:XkBdPwNMM室外機を設置場所まで運んで置いてやったからな
#31.
親 ID:5LL6aP410自動掃除とかカビ防止機能ってぶっちゃけどう?
特にカビ防止
#35.
親 ID:+5go98jpr>>31
あくまでも防止で頻繁にやらないと意味ない
#38.
親 ID:sWGFCRvW0>>31
霧ヶ峰使ってるんだけどカビ防止は1回エアコンあっためて乾かすからさりげなく部屋がクソ暑くなる
#48.
親 ID:k2fCm8wr0>>38
あれ送風でいいのに暖房起動しやがるからくっそあついよな
#33.
親 ID:M57K+w6w0部屋汚いから無理
#34.
親 ID:Je0FdHlC0なんかエアコン酸っぱいんだけどなんで?
#49.
親 ID:br2okJ4n0>>34
防カビ材のにおい
#39.
親 ID:61sGnc2td自動洗浄あっても汚れるし自動洗浄なしで業者に掃除頼んだほうがいいよ
#42.
親 ID:UYgEYKMtd>>39
最近は自動洗浄までしてくれるエアコンあるのかすげぇ
#40.
親 ID:sDEYygek0ダイキンのエアコン3台全部5階でも喜んで取り付けてくれる?
階段クソ細くて急勾配なんだけど
#52.
親 ID:/wMq5v8O0>>40
高所作業料1ヶ所3万円
高所作業車5万円
交通整理が必要な場合更に5万円
取り付け場所の下が駐車場の場合事前に車の所有者に話しつけて工事日に車がない事が絶対条件
それで良ければやるけど正直やりたくはない
#54.
親 ID:Xx/9x8TMa>>52
搬入がダルいだけで普通にベランダに外機を据える話じゃないの
#58.
親 ID:/wMq5v8O0>>54
ベランダ置きなら普通にやるけど
エレベーター無しの5Fだったら運搬費用として5000円×台数分は取るかな
道具の上げ下げとかもあるから著しく怠すぎるし
#43.
親 ID:ShwFr/XP0なんで確認しとかないんだろうな
まあマジで夏になってから壊れるのもあるんだろうけど
#44.
親 ID:ycJAYcjDdキッキンのダクト開けるからホルソー貸してって言ったら貸してくれなかったので恨んでる
#47.
親 ID:Xx/9x8TMa>>44
キッチンのダクトって150Φぐらいだろ?
奴らはそんなでかいの持ってないぞ
#51.
親 ID:ycJAYcjDd>>47
グリグリやればなんとか開くんだよ
ホルソー壊れるかもしれんから貸してくれなくて当たり前だけど
#53.
親 ID:Xx/9x8TMa>>51
逆恨みにも程があるw
#55.
親 ID:/wMq5v8O0>>47
電気工事店ならダウンライトカッター持ってる
エアコン部隊なら車に積んでないな
#56.
親 ID:Xx/9x8TMa>>55
あれボード切るやつでしょ
外壁切っても平気なのか?
#57.
親 ID:jIypNWGV0>>56
ダメです
#59.
親 ID:Xx/9x8TMa>>57
だよね
#62.
親 ID:/wMq5v8O0>>56
サイディングやトタンなら切れるけど慣れと扱い方にコツがあるから素人には無理かもしれん
ホームセンターでジグソー3000円くらいで売ってるから自分でやったほうが良いと思う
#45.
親 ID:/wMq5v8O0エアコンクリーニングは便利屋が1万でやってるから便利屋に任せちゃったほうが良い
エアコン屋がやると高いからね
#50.
親 ID:jIypNWGV0そんとそれ
試運転くらいするか10年たったら買い換えやがれ
#61.
親 ID:GbXtvF110嫁に露出多めの格好で出迎えや対応させてすまんな
#64.
親 ID:/wMq5v8O0>>61
これが一番のご褒美 マジで
#73.
親 ID:GbXtvF110>>64
33とはいえ太め体型の巨乳輪嫁ですまんな
#81.
親 ID:/wMq5v8O0>>73
工事を終えて書類書いて貰う時に谷間見まくってすまん、、、
どうしても目が吸い込まれてしまうんだ、、、
#89.
親 ID:GbXtvF110>>81
むしろ見てくれてサンキュー
#63.
親 ID:O3bXx55fa管理会社のもんだけど勝手にコア抜きしてんじゃねーぞぶっころすぞ
#65.
親 ID:cHUOrpjFp勝手に穴開けたら賠償じゃねマジで
#67.
親 ID:/wMq5v8O0>>65
いやそれエアコン工事何だと思ってんの???
#70.
親 ID:cHUOrpjFp>>67
そうじゃなくて賃貸やマンションのこと
一軒家は好きにしてくれ
#72.
親 ID:qkf8xDfWa>>70
普通は大家に同意取るんだよ
やってないなら業者の手落ちだし、住人もチェックするべき
#76.
親 ID:jIypNWGV0>>72
大家に許可とるのは入居者だろ
どこのだれともどこの不動産と契約してんのかもわからんのにそんなん業者がやるわけねーだろ馬鹿
#77.
親 ID:/wMq5v8O0>>72
工事業者が大家に連絡なんてしないぞ
客が事前に許可を得るのが絶対
#68.
親 ID:O3bXx55fa>>65
実際問題としては業者さんサイドもバカじゃないから賃貸で問題になるような施工はしない
無断でやる時は入居者が「許可もらってまーす(大嘘)」ってパターン
業者さんがかわいそうや
#74.
親 ID:/wMq5v8O0>>68
賃貸でエアコン用の穴がない物件は1割もないな
アパートなのに無断で穴を開けることは絶対にないし
量販店で買った場合は説明されてるはず
#66.
親 ID:JedNuKE9p先週来た業者がうちの猫モフりまくっていった
#69.
親汚部屋とか気にするの?
ゴミ屋敷じゃなくてモノが散らかってる程度の
#79.
親 ID:/wMq5v8O0>>69
ゴミ屋敷の経験はない
汚部屋は月に一回あるかないかくらい
事前の工事日程の電話で取り付け場所の下にある物は片付けるようお願いしてるから工事に支障が出るほどじゃないくらいにはしてくれてる
#71.
親 ID:dRWpUWCoFエアコンの在庫はまだあるのか?
#75.
親 ID:U8f3kmzA0そうか賃貸だと大家に確認とったか聞いた方がいいのか
いやそんなの知ったこっちゃないか
#78.
親 ID:YlnRYrbP0今週末に来てもらいますありがとう!
ポカリ冷やしとくね!
#80.
親 ID:/wMq5v8O0>>78
扇風機付けてあげて
その気遣いでテンション上がって最高の仕事しちゃうから
#82.
親 ID:u4l4VWHXrエアコンずっとつけてると湿度が70%くらいまで上がって窓も結露するくらいなんだけどこれって工事なんかミスってる?
#83.
親 ID:/wMq5v8O0>>82
長時間外より湿度上がってるならドレンが漏れてる可能性ある
見てみないとなんとも言えない
#84.
親 ID:jIypNWGV0>>82
エアコンじゃなくて家の気密や換気ミスってる
#85.
親 ID:cHUOrpjFp気温高い方が飽和水蒸気量高いだけ
結露は断熱悪いだけだろ
#86.
親 ID:csz72RJE0もう余裕無いだろ
#88.
親 ID:/wMq5v8O0>>86
まだなんとか大丈夫
1ヶ月後なら工事は1ヶ月後とかになる
#87.
親 ID:/wMq5v8O0外よりも中の方が温度が高い場合そうなるな
深夜気温が下がるとそうなる
#90.
親 ID:AXeM4SpZ0いい加減掃除しようと試しに隙間に布突っ込んだら乾燥した黒い塊がボロボロ落ちてくるんだがもしかしてもう終わりか?
#93.
親 ID:/wMq5v8O0>>90
今の時期なら便利屋にエアコンクリーニング頼めば数日中にやってもらえると思うよ
エアコン屋がやると高いし正直取り付け工事が優先だから引受しない可能性大
#91.
親 ID:83TbbHZO0★☆☆☆☆
#92.
親 ID:Gf0ToJOoM排水から虫が侵入とかって業者さんが対策してたりするん?
#95.
親 ID:/wMq5v8O0>>92
ドレンのメッシュキャップが付属してる機種ならもちろん付ける
付属してないなら追加料金で付けるけどダイソーで買ってきて自分で付けたほうが良いよwww
#96.
親 ID:Gf0ToJOoM>>95
何で草生えてるのかわからないけどありがとう
個人レベルで対処が確実かあ
#98.
親 ID:/wMq5v8O0>>96
台所の流しに使う生ゴミネットあるやん
あれをドレンホースに縛り付ければタダ同然で対処できるよ
そんで年に一回は交換しよう
#94.
親 ID:yJH5RFE3M三階に室内機、一階に室外機で入れ替えで配管使い回せるなら楽?
今の機種はR410aだけど最近のはR32だからそのままイケるはず。
#97.
親 ID:/wMq5v8O0>>94
配管使い回しはまずしない
メーカーが禁じてるから
隠蔽配管されててどうしても再利用してくれと言うなら追加工事で配管洗浄が条件になるかな
1階から3階の配管は配管延長や高所作業料でかなり高くなるね
配管再利用してくれる業者探すしかないけど殆ど断られると思うよ
#41.
親 ID:AXeM4SpZ0もう間に合わないって聞いたけどセーフなのか
#1001.
親 ID:FFFFF1001#1002.
親 ID:FFFFF1002#1003.
親 ID:FFFFF1003【エアコン点検を 修理は夏場に集中】https://t.co/JSmRl6wJrl
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 29, 2022
本格的な夏がやってくる前に、エアコンの「試運転」をしておくよう、メーカーや団体が呼びかけている。シャープは、「エアコンの試運転をしておかないと真夏の修理待ちで詰みます。買い替えでも在庫なしで詰みます」などと促している。
おっはよう‼️エアコンの試運転中だよ〜(テレビの上に立つのやめてー) pic.twitter.com/dMmel3YNBO
— kiriくん (@kedama0224) May 28, 2022
日本気象協会は、今年の夏を酷暑と予報。熱中症で死亡する方をなくすためには、エアコンによる冷房が必要。政府は原発再稼働し、電力需要予想に対応せよ。政府が原発再稼働を躊躇い、停電などでエアコンが使えず、熱中症で死亡する人が出たら、政府の不作為による殺人だ。 https://t.co/sIKtqKWV31
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) May 29, 2022
#1004.
親 ID:FFFFF1004#1005.
親 ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654056289/
コメント一覧
7件のコメントが投稿されています。
1.
子 2022年06月01日 15:57 ID:.DW3gICO0歯医者と一緒で痛くならないと行かないw みたいなw
2.
子 2022年06月01日 17:31 ID:b3IufFYj0エアコンクリーニングで送風ファンを外さない業者は必ず洗い残しが起こるので安くても使わない方がいい
エアコンクリーニングでなにかあった時安い業者だと保証がない場合があるからの保証には必ず目を通したほうが良い
あと住居の外壁を塗装する時配管カバーは塗らないで下さい
3.
子 2022年06月01日 18:21 ID:Kcj2K7FU0昔コア開けでマンションの窓の上開けたらめっちゃゴツイ鉄筋切ってて
もう一か所コアの機械設置できないからできません言ったら
柱開けられる?とか無茶苦茶言って来て笑った笑えない
エアコンダクトの為に柱筋切るとかキチガイやぞ
4.
子 2022年06月01日 18:31 ID:y.eV530F0>>1
もうちょっと専門性の高い話かと思ったら拍子抜けするくらいベーシックな事言ってて草
5.
子 2022年06月01日 20:40 ID:HaisjcEY0毎年言われてるのにギリギリで「うっわーエアコン逝った~」ってヤツ大迷惑。
今めっちゃ忙しいらしくエアコン掃除依頼して実際くるの1か月くらい後だからな。
電気店の広告とかにエアコンいかがですかって出てくる春くらいには準備しないと。
ってか去年は自分でウチのエアコン掃除したなぁ。
ちゃんとガワ外して養生して・・めんどくさかったわ(やっぱ業者に頼もうね)
6.
子 2022年06月01日 21:21 ID:4awzareZ04月位に付けて貰った(^O^)今も涼しくて助かるう
暇だったからかは不明だけど
店での値段交渉も6万で付けられませんかの一言で終わった楽ちん
7.
私 2022年06月05日 10:13 ID:o.vh6j6b0今夏はロシアのせいでエネルギー需給が激しくひっ迫するから、エアコンなんて使えませんよ?
団扇を用意してください
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21