ゲーミングpcが欲しい、i7で3060でssd1Tでいくらくらいだ?
#1. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:05:05.860 ID:NSCUcatsd
ps5の通常版が10万近くするなら
プラス数万で買えるならそっちにする
#2. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:05:54.787 ID:FlQyA39oM
ネハレムでもいいの?なら7万くらい
#3. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:06:53.376 ID:NSCUcatsd
>>2
ごめん詳しく無いからネハレムが分からん
#4. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:07:13.610 ID:NSCUcatsd
あとメモリ16Gで
#5. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:07:39.312 ID:ZnrGPCe9M
PS5が通常価格で買えても
PC買ったほうがええんじゃない
#7. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:08:31.460 ID:NSCUcatsd
>>5
やっぱそう?
#6. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:08:21.747 ID:HaktgeBwM
20万くらいだな
#8. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:09:01.493 ID:NSCUcatsd
>>6
やっぱそこそこするな
15万くらいでないかな
#9. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:09:03.871 ID:19/fO3Ap0
俺ならそんなの無料でも要らないな
#10. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:09:30.165 ID:Apl4s6Vg0
30万円くらいだな
#11. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:09:45.148 ID:NSCUcatsd
つかi5とi7ってやっぱ変わる?
#12. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:10:32.575 ID:8pAiAEzT0
世代による
#13. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:10:43.785 ID:N9XILMXo0
自分で調べりゃいーじゃん
#16. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:11:04.104 ID:NSCUcatsd
>>13
調べてもいいけど
お前らとおしゃべりしたいじゃん
#14. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:10:44.291 ID:NSCUcatsd
半導体不足でもう2年くらい?時期悪って言われてるけど
今後時期良になる見通しはあるのかな
#15. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:10:59.028 ID:FeDY1HWX0
わからないなら素直に予算と相談してBTO買った方がいいぞ
#17. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:12:00.243 ID:NSCUcatsd
>>15
田舎民だから近場でbtoやってくれそうな店がgoodwillしかないんだけど
ふっかけられたりしない?
あとBTOと既製品だとどっちがいい?
#20. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:13:56.772 ID:cfKtsRV00
>>17
君パソコンちょっとはやいと思うからiPadとかにしときな
#22. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:16:02.236 ID:NSCUcatsd
>>20
iPadはもう持ってる
#23. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:16:40.912 ID:gMJjVbvQd
>>17
ネット購入だけどドスパラのBTOは即納。他店は届くまで2,3週間掛かる
#26. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:20:17.532 ID:NSCUcatsd
>>23>>24
ドスパラも見てみる
ありがとう
ネットだと店員と相談できないからちょっと心配ってのもあったけど
>>25
マジすか?
32とか?
#24. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:16:54.441 ID:FeDY1HWX0
>>17
インターネットでBTOパソコン売ってるお店もあるからそこで探すのはどうだろう
カスタマイズしないでそのままポチれるやつ買うと楽でいいと思うよ
安心パック的なやつもつけた方がいい
#18. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:12:06.614 ID:ZnrGPCe9M
i5 i7よりその後の数字が世代だから
そっちが重要
#21. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:14:57.898 ID:NSCUcatsd
>>18
なるほどありがとう
また一つ知識が増えた
>>19
マイナーめ…
#19. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:12:14.747 ID:MCFbo/lU0
3060もマイニング性能優秀だから普通に高いのよ(´・ω・`)
#25. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:18:32.257 ID:M+oaxISS0
ゲーミングでメモリ16はクソ過ぎだろ
#27. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:20:35.414 ID:TgAnY8hJ0
最安6000円で買えるGTX970が3万くらいするGTX1060とほぼ同じ性能
1060と同等なら99%のゲームは遊べる
新品に拘らなければ2~3万円あれば十分使えるゲーム用PCが手に入る
#29. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:21:28.663 ID:NSCUcatsd
>>27
ありがとう!
こういう情報が欲しかったっす
ちょっと手が空いたら970見てみる
#34. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:25:35.186 ID:g/G7BU7X0
>>27
エルデンリング以上のゲームやりたいなら1060だと力不足になっちゃったから1060でいいかはエルデンリング以前のゲームだけやれればいいかによるな
個人的には今から1060はおすすめしないな
#70. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:06:27.545 ID:TgAnY8hJ0
>>34
GTX970でエルデンリング1080pでFPS60にほぼ張り付いてるよ
設定は最高ではないけど
GTX980のリマーク品だからかなり無茶ができるしファウンダーの貧弱空冷ですらOC20%しても真夏に安定動作するくらいだし余力もでかい
ただ当然新世代の上位モデルが買えるならそれを買った方が良い
買えるだけの余裕があるのならば
#73. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:11:37.513 ID:g/G7BU7X0
>>70
コスパいいからとりあえず買うにはいいけど今後出るゲームは毎回設定下げないとだめかもと考えると微妙な気がした
とはいえ使ってる人が満足してるなら参考になる意見だとは思う
#28. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:20:36.374 ID:NSCUcatsd
お前らありがとう
とりあえず仕事に戻りやす
#30. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:22:09.788 ID:D/eI6a5c0
モニター3万
マウス1万
キーボード2500~2万
20万じゃたらんわ
#31. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:22:15.938 ID:g/G7BU7X0
cpuはi7かどうかより世代が大事だぞ
#32. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:23:13.325 ID:q+nSLd/Za
3060じゃなくて3060Tiにしろよ性能差激しいぞ
#33. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:25:00.680 ID:D/eI6a5c0
ワンランクくらい落としたPCなら12~15万くらい
モニター1万 マウス 3000円 キーボード 1000円
ギリギリに安くしても最低はこれくらい
#35. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:26:59.091 ID:vS9vSemk0
初めてPC買うならケチらずに良いものを買おうぜ
#36. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:27:18.514 ID:gg1CkHsV0
i5だけど3060tiで14まんだった
#37. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:31:32.418 ID:D/eI6a5c0
>>36
正直十分すぎだろ
APEX以外ならほとんどのFPSがオーバースペックだわ
#38. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:32:32.024 ID:D/eI6a5c0
オーバーウォッチクラスで軽く200FPSは出るだろうな
#39. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:32:53.875 ID:D/eI6a5c0
ヴァロラントも300FPS
#40. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:33:10.446 ID:g/G7BU7X0
cpuは12世代ならi3でも結構がんばれるレベルだけどcpu歪む問題あるから様子見した方が良いかも
#41. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:37:50.044 ID:TmzZcbpG0
俺ならこの辺を12分割で買うかな
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=10881&sn=0
月2万以下なら出せるだろ?
#43. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:38:55.408 ID:QkKLL1hC0
>>41
ほう
#42. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:38:53.547 ID:+nnbjO7+0
tiじゃないなら20以下になるな
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=10882&sn=4168
#44. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:39:13.475 ID:zSczkpsb0
予算とやりたいことわかれば別に構成考えれるけどかなりめんどくさいんだよな
#45. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:39:50.891 ID:gMJjVbvQd
買うまでが楽しみ
買ったら何てことない
#46. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:40:34.474 ID:8Al4i9n+p
3060じゃなくて最低3060Tiだよ
ゲーム用途ならi5でも十分だよ
#47. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:41:56.224 ID:mAc5UPEMM
メモリとマザボで10万
#48. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:41:59.546 ID:TmzZcbpG0
i5でもいいかもしれない
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/60/10883/4292/
#50. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:45:01.092 ID:QkKLL1hC0
>>48
上に貼ったやつと比べるとどう?
#53. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:52:46.455 ID:TmzZcbpG0
>>50
やるゲームによるだろ
ただ最新のCPUの最上位モデルをフルに使うようなゲームはそんなにないよ
趣味に月々いくらぐらい出せるか、何年ぐらい使うかってのの兼ね合いでしかない
3090搭載の最上位モデル2年使ったとしても月々2万程度でしかないだからな
その中で一番良いの買え
#55. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:54:36.448 ID:QkKLL1hC0
>>53
インドアクソ陰キャだから買っちゃおうかな
#49. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:44:03.999 ID:TmzZcbpG0
俺はRyzen5900Xに3090だが
#51. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:45:22.547 ID:D/eI6a5c0
正直今BTOで売ってる新品のパソコンならどれでも動くだろ
APEXが最適化しないだけでその他のゲームは全部余裕で動きまくる
#52. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:50:35.183 ID:Sg4RzIfm0
牛丼パソコンかえ
#54. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:53:14.685 ID:QkKLL1hC0
セールでパソコン安くなったりしないかな?
#56. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:54:39.308 ID:gMJjVbvQd
>>54
するけど即売り切れるで。
安くてセールが人気なのはフロンティアってショップ
#57. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:56:13.439 ID:QkKLL1hC0
>>56
みんな狙ってるんだな俺もセールで買いたいけどなあ
#58. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:56:43.692 ID:QkKLL1hC0
職場と家を往復するだけの生活だけど配信とかしてみたら楽しいかな
#59. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:57:08.277 ID:D/eI6a5c0
パソコンのゲームってパソコン会社と協定してあえて推奨スペックをあげてグラボが儲けるように仕向けてるからな
だからエーペックスとかも出はじめたころの2倍か3倍くらい必要スペック上がっている
そうなるように仕向けているんだよ
でもそれだとユーザー数が減るからちゃんとロースペでも動くようにしている
#62. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:58:32.477 ID:QkKLL1hC0
>>59
へー
apexでパソコン買った人多そう
#65. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:04:16.358 ID:D/eI6a5c0
>>62
あんなの本来ならもっとロースペックで動くはずだよ
だってオーバーウォッチとそんなグラフィック変わらないでしょ?
エーペックスだけあんだけハイスペ要求するわけだから
どう考えてもおかしいでしょ
他のゲームは一切要求スペック変わらないのに一番人気のエーペックスだけ要求スペックが
ずっと上がり続けているからな
#60. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:57:59.453 ID:D/eI6a5c0
ようするに何がいいたいかというと数か月数年すればまた2倍の性能とか謳い文句つけて
高性能グラボを定期的に発売するんだよな
#61. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 10:58:27.311 ID:TmzZcbpG0
一括で買うならフロンティアかな
ドスパラは分割手数料無料なのが強い
#63. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:00:37.989 ID:Wy9uVpPz0
現行世代のi5はゲーム用途なら完全にオーバースペック
#64. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:02:44.115 ID:QkKLL1hC0
>>63
先生cpuって後から変えられるんですか?
マザボ変えるのは簡単って聞いたけど
#66. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:05:08.570 ID:TmzZcbpG0
マザボ変える方がめんどくさいけど
CPU変えるのも割とめんどくさい
電源変えるのも結構めんどくさい
そのほかは楽
#72. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:11:12.396 ID:+nnbjO7+0
>>66
はーめんどくさー
BTOで丸ごと買うかーってなる
#67. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:06:04.910 ID:iiz/junWa
なんでi7縛りなのか
#68. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:06:06.759 ID:g/G7BU7X0
7dtdがCPU変える時はマザボも一緒に変えないといけないことがわりとある
#69. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:06:19.238 ID:g/G7BU7X0
頭に変なのついちゃった
#71. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:10:17.029 ID:TmzZcbpG0
CPUだけ水冷にしてもあんまり意味無かったから
やるならGPUも水冷化した方が良いと思う
俺は次買う時はそうするつもり
#74. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:12:10.830 ID:ItLfQiOE0
マザボ変えるの簡単なら最初から自作するよねっていう
#77. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:19:19.168 ID:TmzZcbpG0
>>74
電源、CPU,マザボは取り替えると
1から組むのと大して手間かからないぐらいめんどくさいからな
電源はケースによってはそこまで面倒じゃないけど
配線綺麗にするのはそれなりに労力がかかる
#79. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:39:49.580 ID:XgJBkEdrd
>>77
その部分だけ変えちゃだめなのか
#80. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:46:20.310 ID:TmzZcbpG0
>>79
マザーボードに全部くっついてるんだからマザーボード取り替えるってことは全部外して付け替えるんだぞ
CPUはマザーボードが対応してないと使えないのでCPUとマザーは基本的にセット
同じ世代でアップグレードする場合なら、CPUファン取り外して乗せ換えるだけで済むけど、そんなにすぐCPU変えるんだったら最初からいい奴買って置け
#81. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:49:43.176 ID:XgJBkEdrd
>>80
マザーはわかる
cpuはなるほどな
#75. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:16:53.483 ID:QkKLL1hC0
ナルホードー
#76. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:17:35.924 ID:QkKLL1hC0
ノートパソコンでsteamやってるんだけど中々面白くて本格的なパソコン欲しくなっちゃった
#78. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:35:55.828 ID:6mzSiswkd
i7の3060なんかあったっけ?と思ったらグラボか
#82. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:49:45.841 ID:RBp4RJ9ja
ぶっちゃけ配信者とか裏でアレコレ動かしてるとかじゃなければi5で十分よね?
#83. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 11:54:11.734 ID:TmzZcbpG0
電源は最近のケースだとそんなに面倒じゃないかもしれないな
昔の電源上につけるタイプだと5インチベイとCPUファンで身動き取れないから大手術しないといけなかったけど
最近のケースだと電源専用のブロックに右パネル開けてアクセスできるようになってるのもあるし、そう言うのなら割と楽だな
マザーと繋ぐプラグがクソ硬くてなかなか取れないことが稀に良くあるが
#84. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:11:01.305 ID:zSczkpsb0
PC買ったらゲームできるわけじゃないからな
五万円のモニター買って八千円のマウスパッドと2万円のマウス、それから一万円のキーボードに5万円のオーディオ関連整えてからようやくプレイできる
#85. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:12:06.097 ID:QkKLL1hC0
>>84
それはあるよん
#86. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:13:28.364 ID:zSczkpsb0
あとCPUは妥協しない方がいいぞ
最近結構要求高い
#87. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:16:24.741 ID:6i3pa4RBM
超古いワークステーションクラスを拾ってきてグラボは最新のさせばいい
#89. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:39:50.063 ID:g/G7BU7X0
12世代はi5とK付きi5は全く別物
#90. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:43:04.171 ID:gMJjVbvQd
夏を考えてエアフローのいいケースを選ぼう
#91. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:50:36.541 ID:DFkZVD4pa
ネハンで待て
#92. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:51:44.153 ID:prvqZtSCa
3060tiにしろ
SSDは4TBくらいないとすぐいっぱいになる
#88. 名前:庁 投稿日:2022/03/04(金) 12:32:33.115 ID:MdxvqKSed
自作しようぜ
結構簡単だぞ
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/★03/04(金) ★00:00:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/★03/04(金) ★00:00:00.000 ID:FFFFF1002
はじめての自作PC完成したーーー!!
— ろき / Aimyon (@Aimyonzz) March 1, 2022
CPU-i5-12400
CPUクーラー-NZXT KRAKEN Z63 RGB
マザボ-ASUS PRIME H670-PLUS D4
メモリ-Corsair CMG32GX4M2E3200C16
GPU-玄人志向 RTX3060Ti
SSD-Crucial P2 1TB
ケース-NZXT H510 Elite
電源-Antec NeoECO Gold NE750G#自作PC pic.twitter.com/zTEFhNT3mV
玄人志向さんのRTX2070superからRTX3060tiにチェンジ!
— 女子力 (@mgcyN8ppHS1qjKC) February 26, 2022
2070でサブ機作ろうかな? pic.twitter.com/KEt2kGVLym
【特価情報!】
— パソコン工房 大阪日本橋店 (@KOUBOU_nipponba) February 27, 2022
数量限定でグラフィックボードが安くなっております!
【RTX3060Ti】RTX3060Ti VENTUS2X 8G OCV1 LHR ¥86,980-(税込)#パソコン工房 pic.twitter.com/Ahtg59fZ02
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/★03/04(金) ★00:00:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21