キーボード対決、JIS配列 vs US配列。
家電まとめ。他、最高のキーボードがさらに使いやすく進化!Logicool MX Keys Mini使用レビュー!などを紹介。
#1. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:27:30.185 ID:7np9QBf9M
おれはUS配列がいいと思う
#2. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:29:07.536 ID:AUcmdON8d
サーフェスでどっちも使ったけどやっぱJISに落ち着いた
#3. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:29:35.609 ID:qLeZ35+s0
viを使うかどうか
#4. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:29:53.904 ID:2tZSplxW0
こういうのでいいんだよ
#19. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:45:08.176 ID:i2fj2Bl90
>>4
これ使ってる
#6. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:30:03.987 ID:PGNVZwdHp
USってカッコつけたがりにしか見えん
しかもそんなとこ誰も見ちゃいねーよっていう
#7. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:35:52.532 ID:svh5kE+w0
洋ゲーやってるときに半角押してあっあっあっ
#8. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:37:30.657 ID:7np9QBf9M
ブラインドタッチの練習やりだした
やっぱUS配列が良い
・ホームポジションが自然
・変換の度に使うスペースキーが押しやすい
・エンターもホームポジションからの距離がJISよりも短い
ローマ字入力の人がJIS使う意味わからない
#10. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:38:51.678 ID:y1fxbVTEd
>>8
なんのためにブラインドタッチの練習してるの?
#12. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:39:43.369 ID:XZrbLyFo0
>>10
ニートか厨二が一度は出会うイベントのようなもの
#9. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:38:02.201 ID:XZrbLyFo0
かなうち俺 JISしか使えない
#13. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:39:57.912 ID:7np9QBf9M
>>9
かな打ちは極めると1番速い
#15. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:40:30.575 ID:XZrbLyFo0
>>13
そんな数千人に1人の事象を言われましても
#17. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:42:43.043 ID:QFMoH3RF0
>>13
親指シフト見てもそんな事言えるの?
#11. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:39:36.996 ID:yPvvs7dE0
JISは余分なキー付いてるから嫌い
#14. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:40:30.043 ID:jZcC4UHW0
海外製キーボード使い続けてたらUS配列しか使えなくなった
#16. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:42:06.866 ID:QFMoH3RF0
US配列の方が良いんだろうけど
JIS配列に慣れちゃったからなぁ
#18. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:44:46.928 ID:on68Rbyrd
プログラミングする人はほとんどUS配列だが
多用するコロンやセミコロンがホームポジションにあるのは合理的
#22. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:46:31.777 ID:45Hm2/Kdd
>>18
それエアプかニワカが言ってるだけやろ
#24. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:48:12.284 ID:7np9QBf9M
>>22
なんで?
#26. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:49:43.564 ID:gYuLCk6pd
>>24
プログラミングする人である俺の周りでUSキーボード使ってる人いないから
#30. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:52:08.653 ID:7np9QBf9M
>>26
機能性でデメリットとかじゃなくそういう話か
#33. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:53:49.797 ID:anPXkfF3d
>>30
日本語入力と英語入力との切り替えがだるすぎる
#38. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:57:47.745 ID:7np9QBf9M
>>33
えぇ…
#20. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:45:12.214 ID:uVffkiBi0
US配列もちゃんと並んでない
#21. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:46:29.415 ID:qLeZ35+s0
入力速度を上げるためローマ字からかな入力に移行したけど思ったほど劇的には上がらなかった
せいぜい15%ぐらいかな。記号や英数字の入力はローマ字のほうがスムーズ
親指シフトも考えたけどもうキーボードが手に入らない
疑似でやる方法もあるけど自宅環境以外で入力する機会のことも考えてかな入力にした
#23. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:47:06.526 ID:XZrbLyFo0
かなうちで一番多く使うキーは@(濁点)だがなかなか変なところにある
#27. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:50:14.951 ID:qLeZ35+s0
>>23
かな入力は小指多用するよね
おかげでホームポジションからズレがちだわ
#25. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:49:01.345 ID:bAiyjWzs0
プログラマだけど普通にJIS配列使ってます
#28. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:50:47.471 ID:uVffkiBi0
親指シフトは?
#31. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:52:22.860 ID:7np9QBf9M
>>28
知らない
#29. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:50:52.798 ID:bAiyjWzs0
ノートとか支給されたらまずJIS配列じゃん
違う配列と使い分けは辛いよ
#35. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:55:30.028 ID:yPvvs7dE0
>>29
は?普通、HHKB載せてプログラミングするよね…
#32. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:52:28.827 ID:oWrmW9Wk0
JISはキートップがごちゃごちゃしてるのがな
それ以前にかな入力しないしUSで十分なんだよな
#34. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:54:12.734 ID:aUBR7EzLa
usはアンダーバーどうやって入れるの?
#41. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 22:34:16.161 ID:QFBteWiG0
>>34
シフト+ハイフン
USのほうが記号がまとまってて分かりやすい
#36. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:55:40.936 ID:weAzrwAO0
プログラム云々だと全然jisでいいと思うんだよな
多用する=-_+*()の配置が結構面倒
そんなにも効率的かね?
#37. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 21:57:41.831 ID:Yc+5nby8d
dvorak配列使ってるけど
特に違いは感じない
#39. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 22:02:51.672 ID:yPvvs7dE0
>>37
俺もdvorak練習したことあるけど、記号が全く打てるようにならなくて諦めてしまった
#40. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 22:10:02.028 ID:CztT/tGL0
かな入力しなくてもJISに慣れたから今更変えるのもだるい
会社もJISだし
#998. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 23:17:00.000 ID:FFFFFF998
テレワークにおすすめのキーボード選び(2021年版) - YouTube
全オフィスワーカーにオススメしたいキーボード「Logicool MX KEYS」三週間使ってみた感想。 - YouTube
#999. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 23:17:00.000 ID:FFFFFF999
ミッフィーのキーボード、使いこなせる気がしないけどかわいすぎてマジ買いそう pic.twitter.com/eX2ujnD9mm
— エンタメ大好き妖怪 (@COLORBAR_ty) November 11, 2021
ただいま!
— まきな@刻晴の鎖骨の住民 (@makinadesu4) November 11, 2021
キーボード届いてた!!!!!
やったぁ!!!!! pic.twitter.com/El0nrlZSMF
タイプライター風Bluetoothキーボード。スマホやタブレットを立てかけるスタンドつき。青軸です。欲しいと思ったら👍 pic.twitter.com/pldplB6EwR
— ギズ屋台 (@gizyatai) November 17, 2021
#1001. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/17(水) 23:17:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
14件のコメントが投稿されています。
1.
VIPPER銀河系がお送りします 2021年11月17日 23:24 ID:X95D0MJJ0日本人ならかな入力、日本人なら親指シフト、な?
2.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月17日 23:50 ID:eLKHfp1I0親指シフトってもうかなり前に完全に死に絶えたのにまだ老人はそれに気づいてないのか
3.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 00:08 ID:JegG.HEf0※2
まぁプロの世界を知らないお子ちゃまにはそうなんだろうけどね
NICOLAの幹事会社の富士通が純正品の生産を終了しただけで親指シフト規格がなくなったわけじゃないんだけど、パソコンの大先生(笑)にはそう見えるんだねw
世の中君が知っていることだけがすべてじゃないから、公の場所で己の馬鹿さ加減を晒すことはほどほどにしておいた方がいいよ
4.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 00:17 ID:9WBGKhzr0日本語入力なら98配列が最強
5.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 00:33 ID:z47lIo5p0職場の作業環境が変わっただけで苦労する方が面倒なので
世間的に一番使われている環境に合わせるよ
6.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 01:09 ID:sqfn91gd0ローマ字入力だけどJISの方が使いやすいです
7.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 02:04 ID:9lTD6cEJ0かな入力なのでJISがいい。
8.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 06:17 ID:IPwg1wS.0ただUS配列の方はが良い感じのキーボード多くて一度買ってみるか迷ってるわ
9.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 07:23 ID:uw1cviOl0かな入力なんて何十年も使ってないけど
日本語が印刷されている方が好きだからjis
10.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 08:58 ID:C2q2Necb0かな入力使ったのってPC8001で半角カタカナ入力したときくらいだわ
そのあと英文タイプやったんでローマ字入力になった
11.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 10:40 ID:CyRbNRAT0結局は慣れなんだよな。
理論上はかな打ちの方が日本語の入力速度は速いけどかなの配置覚えないといけないし、
それならアルファベットの配置を覚えるだけで打てるローマ字の方が速いんだよ。
プログラミングやってるけどUS配置のキーボードなんて使おうと思ったことすらない。
12.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 13:02 ID:o9clLzMs0カタカナの為に無変換キーがないと・・・
F7押しづらいべ
13.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 17:13 ID:LfmpG31Q0日本語環境入れてないlinux触る事が多いので101キーの方が使いやすい。
14.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月18日 18:24 ID:8lK0f9hO0最初に使いだしたキーボード次第だろ
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21