プログラマーだけど質問ある?
#1. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:25:36.567 ID:vgdnu7vbM
あるかね?
#2. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:25:54.888 ID:Bf4AHI9b0
何作ってるの?
#4. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:27:50.105 ID:vgdnu7vbM
>>2
作れと言われたものを作ってる
#3. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:27:13.149 ID:vgdnu7vbM
VB6,C,cpp,java,cobol,php,C#,J#,VB.net,python,perl,ruby,Kotlin,unity使えます
#11. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:32:00.902 ID:oB78mlOL0
>>3
常々不思議なんだが全部勉強して使えるようになったんだよな
バイリンガルとかのレベルじゃないんだが
#12. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:33:01.890 ID:vgdnu7vbM
>>11
趣味で小学校低学年からプログラミングしてるからな
#15. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:34:12.988 ID:oB78mlOL0
>>12
知識ゼロで入社したやつでも複数言語使えるのあたりまえみたいなとこあるじゃん
#17. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:35:13.827 ID:vgdnu7vbM
>>15
ないと思うよ
俺は言語の教育とかもやってたからさ
#23. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:37:29.372 ID:oB78mlOL0
>>17
いや、友人がほとんどSEなんだが、みんなそんな感じなんだ
#32. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:49:02.702 ID:GlEBQihBa
>>3
Unityっていつから言語になったの?
#34. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:50:19.767 ID:vgdnu7vbM
>>32
unity C#とデスクトップC#は別物だからunityと言った
#40. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:53:25.560 ID:A5TS+oZa0
>>3
なんだぁ~?
本当にJ#なんざ使ってるのかぁ~?
#41. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:54:42.041 ID:vgdnu7vbM
>>40
今は前に作ったやつの改造くらいでしか使ってないけどな
他のに置き換えたい
#5. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:27:50.525 ID:bhC2eRLI0
同業者さんチッス
言語は何??
#7. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:28:37.930 ID:vgdnu7vbM
>>5
3だよ
#6. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:28:04.455 ID:y10iXHD10
どうすればプログラマなれますか?
#8. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:28:57.779 ID:vgdnu7vbM
>>6
プログラミングをし続けたらなれるよ
#9. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:29:53.378 ID:6oSY6u0j0
なんでScala使わないの
#10. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:30:30.987 ID:vgdnu7vbM
>>9
使ってと言われたら使うよ
#13. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:34:01.417 ID:vgdnu7vbM
C++は14くらいで止まってるけど、そこまでは扱える
#14. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:34:02.977 ID:Sce3A0BI0
なんでRust使わないの?
なんでIdris使わないの?
#16. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:34:17.836 ID:vgdnu7vbM
>>14
使えと言われたら使うよ
#18. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:35:14.090 ID:/sizZdUm0
お給料いくら?
#19. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:35:23.287 ID:vgdnu7vbM
>>18
26万
#21. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:36:32.983 ID:bhC2eRLI0
>>19
??!
薄給すぎるだろsesか?
#24. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:37:48.490 ID:vgdnu7vbM
>>21
sesの10年選手だぜ
#35. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:50:24.626 ID:GlEBQihBa
>>19
冗談でしょ?
#38. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:52:10.530 ID:vgdnu7vbM
>>35
マジだよ
#20. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:35:52.035 ID:vgdnu7vbM
git年収診断だと1800万って出た
#22. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:36:47.109 ID:MSfm2egb0
pythonでステートマシン試したいんだけど
なにか良い例題ないかな
#25. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:38:36.243 ID:vgdnu7vbM
>>22
適当に拾えばいいでしょ
#26. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:38:42.246 ID:/sizZdUm0
VB6って結構なおじさん?
26万て切ないな
#28. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:43:21.189 ID:vgdnu7vbM
>>26
30後
>>27
フリー化したら不安定になりそうで怖い
#27. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:40:12.996 ID:MDzKI2Cnp
なんでフリーにならないの?
#29. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:44:31.939 ID:trbyOC8e0
企業戦士?
#30. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:45:23.442 ID:vgdnu7vbM
ニューラルネットワーク、層別ニューラルネットワーク(ディープラーニング)もいけるよ
#31. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:46:02.663 ID:y10iXHD10
とりあえず始めに勉強するならこれってこと教えてください
#33. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:49:22.640 ID:vgdnu7vbM
>>31
Cをやったあと
cpprefjpを全部覚えれば一気にソースが化けるよ
#36. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:51:46.514 ID:xl0ueEuG0
なんで転職しないん?
#39. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:53:13.577 ID:vgdnu7vbM
>>36
社畜だからな
泥かiosで当てたら辞める
#37. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:51:57.479 ID:vgdnu7vbM
JAVAやCができるのと
Androidができるのは別物だろ?
Kotlin書いてなかったら、Androidとも言ってる
#42. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:56:22.452 ID:vgdnu7vbM
きわものではCOBOL.netも使った
#44. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:59:12.770 ID:A5TS+oZa0
>>42
草
#43. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 19:58:03.764 ID:UTFDvpgB0
うちの会社来てくれれば月45万は出せる、、、
#45. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:05:27.818 ID:vgdnu7vbM
>>43
この業界は騙りが多いから、本当に使えるのかな?と試用から入るでしょ?
試用が終わったら、それだけ出す価値があるか、何年使えるか、と悩みはじめる。どうせコイツ辞めてるし、買い叩こうかなってなる。
一回騙されて32万から落ちたから転職怖いんだよ
#46. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:06:47.360 ID:61BOriLra
業務系の知識はどうなの?
#47. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:08:45.095 ID:vgdnu7vbM
>>46
金融、保険、制御装置、販社、倉庫、自動車、モーター、半導体、燃料電池の触りくらい
#59. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:16:26.806 ID:61BOriLra
>>47
それだけあるならフリーランスならどんなに安く見積もってもフリーランスなら60万はもらえそう
#48. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:10:40.294 ID:iLsCGDl+a
インフラは?
#50. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:12:46.912 ID:vgdnu7vbM
>>48
通信のAirEdgeと5gはやったな
#49. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:11:24.662 ID:vgdnu7vbM
会計、保険の人事評価査定、満期返戻計算端末(ios),逆鞘防止のためのAI(Deeplerning)はやったことある
#51. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:13:11.073 ID:Jc+deh4gr
一番得意なのは?
#57. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:15:37.645 ID:vgdnu7vbM
>>51
c/cpp
>>52
何でもやるソフトハウスのsesだから
#52. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:13:34.904 ID:8MXjmoDi0
なんで業務そんなにコロコロ変わってんの?
#54. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:14:13.223 ID:vgdnu7vbM
airedge風なやつね
#55. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:14:30.756 ID:iLsCGDl+a
いくらアプリかけても
インフラのアーキテクチャ設計できるようにならないと給料あがらんわな
#61. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:17:56.823 ID:vgdnu7vbM
>>55
システムの設計はできるぞ
インフラのって絞ったらしらんがなってなる。上下水道か交通か航空か自動車設計とか言われたら、それは機械だろ
#62. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:19:05.670 ID:opY9nwGza
>>61
インフラって業界とかじゃなくてmysqlとか…
#65. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:21:38.828 ID:vgdnu7vbM
>>62
データベースならsqlserver、oracleは10,11,12、mysql,postage,plsql、趣味でsqlite。
設計からチューニングまでなんでもいけるぞ。オラクルはアシスト社から引き抜かれた程度には扱える
#58. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:15:45.157 ID:lDNU0a9I0
ずっとCとC++しかやったことないから他をよく知らないんだが何かオヌヌメある?
上物を作りたいからC#とかなのかなってふわっと考えてる
#63. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:19:37.975 ID:vgdnu7vbM
>>58
顔VBAも割とあるから
C#作るのはコンソールでフレームワーク機能の激安ソフトがいるときとか、顔や帳票やデータベース、webで使うかとかそんな感じかな
#74. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:28:56.932 ID:lDNU0a9I0
>>63
VBAで上物作ってライブラリをC#でってことか
何となく業務アプリ系なんだなってことは理解した
C#で上作ってC++でdll書いてみようかなって思ってた
それにAndroidとかiOS環境にクロスコンパイルできるそうだしいいなぁって思ってたわ
#77. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:30:54.781 ID:vgdnu7vbM
>>74
それもやってるけど、下手なライブラリならC#ネイティブの方が速いよ
#84. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:37:51.346 ID:lDNU0a9I0
>>77
残念ながら最高のライブラリ書いておくからまあまあ見とけよ
ところでスマホアプリをC#で書くと実際制限多い?
#88. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:41:52.041 ID:vgdnu7vbM
>>84
xamarinで困ったことはないけど
泥は計算速度が怖いからデータベース接続してデータ表示、データベース接続して更新みたいなビューモデルでしか作ってない
何をしたいのかにもよるけど、ゲームグリグリでもxamarinで行けたはず
#60. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:17:19.884 ID:8MXjmoDi0
むこうから同じような案件を紹介されんの?
#64. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:19:45.858 ID:8MXjmoDi0
この中に入ってる?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1553166961/
#66. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:22:24.433 ID:vgdnu7vbM
>>64
入ってる
#68. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:23:55.086 ID:8MXjmoDi0
>>66
下の方かな…転職せい
#67. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:23:29.461 ID:vrYsueeV0
みずほにはかかわるな.....グフッ
#69. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:24:52.778 ID:vgdnu7vbM
OPC,tcp,udp,メーカー特殊プロトコルもいける
通信は一番多いな
windowscoreで10ms以下で動作するリアルタイムデータロガーとか機種選定からして1から作って納品したよ
#71. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:27:00.046 ID:vrYsueeV0
分散処理とかどうよ? kappa とか lambda アーキテクチャを組んだことある?
#73. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:28:37.694 ID:vgdnu7vbM
>>71
ビッグデータはモデル解析しかしたことはないがいけるよ
#72. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:27:42.899 ID:vgdnu7vbM
AD→ニューラルネットワーク解析→DAによる制御装置も作ったし、自動運転の追従車認識システムも設計からやった
#75. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:29:16.290 ID:vgdnu7vbM
AWSはそこそこ作成が転がってくる
#76. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:29:55.435 ID:vrYsueeV0
自作 OS とか言語は?
#79. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:32:07.478 ID:vgdnu7vbM
>>76
cpuのアドレスに、みたいなOSは無い
linux改造ならできるというか、やった
#78. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:31:43.828 ID:1kVyaPj70
indexの複数形は?
#80. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:32:45.148 ID:vgdnu7vbM
>>78
インデクサ!インデクサ!!
#81. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:34:12.610 ID:vgdnu7vbM
○○商社、○○システム
みたいなのでロゴ出してブートかけて
ミニマム構成でクラサバ動かすようなのを自作OSと言うなら、やってるさね!
#82. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:35:28.134 ID:vgdnu7vbM
GPU演算とk8のレジスタ直接演算DA制御もやった
#83. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:36:22.745 ID:SJmuG93Fd
coinhive事件の感想は?
#85. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:39:16.597 ID:vgdnu7vbM
>>83
あれが通るならランサムも無罪じゃないの?
アドレス表示するプログラムで暗号化してメッセージ出しただけだし
#87. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:41:12.350 ID:vrYsueeV0
>>85
でも倫理上良くはないよな。
#92. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:44:04.342 ID:vgdnu7vbM
>>87
でも無罪でしょう?
#86. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:40:34.577 ID:vrYsueeV0
長さ n の整数を元とする順序集合を入力としてあたえるとき、非平衡二分木の作成時間計算量は?
#90. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:43:24.767 ID:vgdnu7vbM
>>86
二分木探索なんて覚えてないよ
#89. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:43:03.791 ID:iPUp9cvj0
都内?
#91. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:43:39.833 ID:vgdnu7vbM
>>89
地方
#93. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:46:08.139 ID:vgdnu7vbM
フロー、UML、取説、仕様書、要件定義
好きなソフト設計はObjective template
#94. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:46:18.001 ID:iPUp9cvj0
何歳?
#95. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:46:49.885 ID:vgdnu7vbM
>>94
37
#96. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:47:32.348 ID:DQvKPFQi0
フリーで余裕で高級取りなれそうなレベルっぽいのにな
まあでも広く浅くの器用貧乏は稼ぐの難しいか
#97. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:48:18.485 ID:vrYsueeV0
DB の設計とかどう学べば良い? おすすめの書籍とかあれば。
#99. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:51:33.700 ID:vgdnu7vbM
>>97
矛盾ないように正規化していくだけだよ
タイミングや属性が違うものは分けるってだけ
#98. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:50:40.118 ID:k/cwV1Rxd
なんで学歴言わないの?
#53. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 20:14:12.685 ID:MnteThW/a
30代後半でプログラマーだと
「高い技術を持ってる」か「肩書に関係なく人を動かせる能力」が無いと厳しい
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 21:35:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 21:35:00.000 ID:FFFFF1002
Pythonを使って
— 星野 智紀 (@hsntmk) February 4, 2022
Minecraftを遊ぶ😊
for文を使って
プログラムの短縮ができる👍
他の言語でもfor文は出てくるので
一度覚えると楽✨✨#Python #Minecraft #プログラム #プログラミング #プログラミング初心者と繋がりたい#プログラミング独学 #プログラミング勉強中 #プログラマー pic.twitter.com/DexkCOkOVH
Pythonを使って
— 星野 智紀 (@hsntmk) February 2, 2022
Minecraftを遊ぶ😊
石ブロックを並べて
置けるようになった!
こういう事するなら
for文を使うと便利そう💨💨#Python #Minecraft #プログラム #プログラミング #プログラミング初心者と繋がりたい#プログラミング独学 #プログラミング勉強中 #プログラマー pic.twitter.com/fqetLhMhHG
HTMLとCSSだけで実装する「どうぶつの森の木」
— あしざわ|CSSの変態 - Webデザイナー&プログラマー (@ash_creator) February 6, 2022
※画像系は一切使ってません
揺するとたまにベルが落ちてくるので
誰でも簡単に稼げますw
transformの挙動がスマホブラウザだと少しバグるのが残念🥺
でも葉っぱの形がすごくいい感じに実装できて満足🥰https://t.co/zTvTmOpdmL pic.twitter.com/6E1ThlI4ze
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/02/10(木) 21:35:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
Cから初めてC++かJava抑えときゃどんな言語でも適応できる
それがプログラマーだよ
ぶっちゃけプログラマーとしてのレベルは生まれ持ったセンスの高さだと思う
センスの無いやつはどれだけ勉強しようが経験積もうが伸びないし早い段階で頭打ちになる
逆に基礎が出来ててセンスがあれば、知らない言語でも軽く勉強するだけですぐ使えるようになるよ
ちなプログラマー歴20年