RTX3060をこれから買う俺に一言
RTX3060まとめ。他、グラボのトピックス・数奇なグラボ、RTX 3060の軌跡!などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0
流石に手持ちの1060が悲鳴上げ始めた
#2.
ニュー速VIP ID:Xjvzt6Ci0いいぞ
#3.
ニュー速VIP ID:1UPQ4gY503070にしときなさい
#7.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>3
スペックが段違いなのは分かるけど
7,8万ってもう金銭感覚的に仕事道具でもなければキツい
#4.
ニュー速VIP ID:qidDhif703060tiか3070にしろ
#8.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>4
ちなみにその二つは何が違うん?
#23.
ニュー速VIP ID:qidDhif70>>8
どっちもコスパ良くて3070の方が性能が上
3060にするくらいなら少なくとも3060tiにした方がいい
#28.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>23
持ってる?
ゲームとかするならどこらへんのゲームまでそれでできてるか知りたい
#5.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0できればtiにしたかったけど急に高くなるから諦めた
#6.
ニュー速VIP ID:K/g/JiKy0もうちょっと待って4060買え
#9.
ニュー速VIP ID:7nkHqblpM4070tiにしたわ
#11.
ニュー速VIP ID:27G8k/UV0>>9
もちろん海外輸入だよな?
#10.
ニュー速VIP ID:Cgs3w2Znd4070tiでいいじゃん
#12.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0玄人志向で探したら4万7千円のがあったからもうそれにしてしまおうかと思ってる
あとそういえばunreal engine5は3060で動くんだろうか
ちょっと触りたいんだけど
#25.
ニュー速VIP ID:ZG+eywDQ0>>12
ヨユーだぞヨユー
#13.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0初めて買うグラボならともかく1060からならせめて3060tiにしとけ
#19.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>13
何故にて
#24.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>19
3060はVRAMだけ無駄に多くてコア性能が低い割高GPUだから
ただしこれは3060tiが6万以下で買えた先月や53000円で買えた11月の話だから
今は買うのやめとけって話
#26.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>24
AmazonにMSIの3060tiが58000円で売ってるけど
これはどう?
#30.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>26
今買うなら悪くはないがシングルファンなので音はスゲーうるさそう
どうしても我慢できない明日から新しいグラボでゲームしたいと言うならあり
#14.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0グラボだけに15万掛けるってお前らなにに使ってるの?
#16.
ニュー速VIP ID:IgM1rtFX0>>14
機械学習始めようかなって、AIエロ絵が気になるのでせっかくだし4090にしようか悩んでる
1070が現役で、うちもそろそろやばい
#15.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0あとちょっと真面目な話
先月より全体的に5~10%くらい値上がりしてる最悪なタイミングだから待てるなら待っとけ
#17.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0ちなみに玄人志向はやめた方がいい的なことはある?
#18.
ニュー速VIP ID:27G8k/UV03080買ったわ
未だに10万もして笑えた
#20.
ニュー速VIP ID:xKk/KrqS01070ってもうやばいの?
#21.
ニュー速VIP ID:uN/yDGpo01060が悲鳴あげてるなら3060だとすぐ不満が出そう
#22.
ニュー速VIP ID:Cgs3w2Zndこいつ人の話聞かないしかまうだけ無駄だろ
#27.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf012GB版にしとけよ
#29.
ニュー速VIP ID:ALB0uh500そもそも1060が3gbなのか6gbなのか
#31.
ニュー速VIP ID:NGdlWvuf05万以内だからちょうど良い
#32.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf0VRAMが多くないと困るって理由がなければ
3060tiの方が性能は断然いいけど
自分の予算に合わないのなら 買えるものを買うしかないよね
#33.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY03060tiとか3070まで見据えるなら今が時期じゃないのはわかった
んで4060がそのうち出たとしても多分値段10万とかだしそれは絶対買わないと思う
で今5万以内の3060を買うことについても時期悪いって感じなんかな
まあ待った方がいいなら待つけどセール来てる今より安くなることあるのかな?
#34.
ニュー速VIP ID:Am3lmc360ブーストクロック比較しろよ
リファレンスモデルに毛が生えたようなやつに金出さないようにな
#41.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>34
言葉の意味はググって分かったけど忠告の意味が分からない…
優良なメーカーならどこも標準的なモデルより性能を上げて発売してるってこと?
#47.
ニュー速VIP ID:Am3lmc360>>41
同じ“RTX3060”でも各メーカーでオーバークロックされた後のスピードが変わってくる
当然速いのは値段が高くなる
#35.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf0これ以上安くなることあるだろうか
Nvidiaが 低解像度の映像を 4kにアプコンする技術がどうたらで更に
3000シリーズ 4000シリーズの需要が増えてるからな
#36.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0おそらく年度末前後は決算セールでまた安くなる
それ以外でも安くなるタイミングはあるだろうけど最近グラボの価格は不安定すぎてわからん
#44.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>36
年度末セールかー
まあ4ヶ月くらいは全然保つだろうしあなたがたを信じて待ちますか
#37.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY01060からの買い替えじゃガッカリするって意見も多いし難しいわ
ちょっと奮発して3060tiぐらいは買ってみようって気持ちになってきたけど
性能が上がったことでどこまで出来るのかいまいちわからない
バトルフィールドの設定低から中に変更しても問題ないくらいになってるってこと?
#38.
ニュー速VIP ID:aQwSf8yu0Youtubeとかで比較動画探した方がいいのでは?
安くても満足出来るスペックじゃなかったら金ドブだし
最低ラインと満足ラインを決めておいてその中で買える物を選ぶべきかと
#54.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>38
初売りセールで3060即決かと思ってたけどやっぱもうちょっと調べる
というか描画カクカクしないでゲームできたら個人的にはそれが満足ライン
4KもVRも高リフレッシュレートも別にあんま興味ないし
#58.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>54
一応まとめると3060ti以上はかなり値上がりしてて
初めからボッタ気味だった3060無印の値上がり幅は小さいから
欲しい理由が今すぐ少しでもいい環境で遊びたいから、なら3060無印を買っても良い
欲しい理由が初売りセールで安いだろうから、なら逆に値上がりしてるタイミングなのでやめとけ
#62.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>58
まとめてくれてありがとう
ちなみに動向を見ていった結果4月頃に3060tiが値上がりしていってしまってたら
存在しなかったものとして3060ポチった方がいい?
#64.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>62
3060との値段差によるね
tiの方が大体25~30%性能が上で
基本的に値段は性能より大きく比例してあがるから、値段差が30%以下なら買い
40%とかだと悩む、50%なら無印
そういう意味では尼の57800円 3060tiはギリギリ買いのラインには入ってる
ただファンが1つなので多分うるさい
#66.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>64
グラしょぼいのは耐えられるけどうるさいのはキツい
助言通り年度末まで待ちますわ
#68.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>66
うるさいの駄目な人はなおさら気を付けたほうがいいな
因みに2ファンの3060 ventusっての持ってるけど2つでもそれなりにうるさい
どっちにしろMSI afterburnerみたいなツールで調整した方が良いかもしれん
#39.
ニュー速VIP ID:3CkfW8XQ0gtx1070tiのがスペック高い上に安い
#40.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf0まぁ 自分も去年のサイバーマンデーだからで
グラボ交換して快適になったわ
#45.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>40
なにから替えて快適になったん?
#42.
ニュー速VIP ID:3CkfW8XQ01080TIだった
#43.
ニュー速VIP ID:OstGO4jH0この時期で3060買うとかVRエロ目的だろ?
#46.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf01080→3090
VRゲームに手を出すとVRAMが沢山いるんだよ
#48.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0ブーストクロック云々は正直無視していい全部誤差レベル
一応高いモデルは色々は拘ってしっかりしてる割合は高いけど
イコールで結べる程は関係してる訳じゃない
高い食べ物は美味しいくらいの適当さ
#49.
ニュー速VIP ID:27G8k/UV040xxは50xxが発売後に中古で買えばいいでしょ
今の価格に付き合う必要なくね?
#51.
ニュー速VIP ID:rOUgYLR80steamで使われてるグラボの1位はGTX1650らしいぞ
#52.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK01650が多いのはコアだけ見てるとノート版と分別できない罠があるから
ノート版が別で集計されてる3060を足すと実はトップになる
#53.
ニュー速VIP ID:zHg6+3lk01650やなぁ
#55.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf0これからかうなら 最低 RTX3000にしとけ
1650って1060より性能ひくいやん
#56.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0今後3060tiの価格の動向をしばらく眺めることになりそうだけど
どの3060tiがオススメとかありますかえ?
#57.
ニュー速VIP ID:W0Y5UZh70GeForceGT625なるグラボ使いのぼく、低みの見物
#67.
ニュー速VIP ID:z6HQnk6f0>>57
オンボードのワイ高みの見物
#59.
ニュー速VIP ID:Am3lmc3603060Tiって6万ちょいくらいのがほとんど
#60.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0どのモデルがおすすめとかは調べるの時間かかって面倒くさいからわからん
グラボは同じメーカーでもモデルやランクが違うと評価が真反対になるし
値段もコロコロ変わるからどれが良いとは言いづらい
#61.
ニュー速VIP ID:0DEavRjf0そのうち 3060 12GBはなくなって
更に性能が下がった 3060 8GBしかなくなっても知らないけどな
まぁ 悩んでる内が一番楽しいからな
いろいろ 調べればよい
#63.
ニュー速VIP ID:xUlDWEgY0>>61
そんなんになったら頭抱えるわ
#65.
ニュー速VIP ID:b7b6ZwgX01060だけど次は3050にするわ
#69.
ニュー速VIP ID:6RUOZ9cBM中古の1660Superでええやろ17000円くらいやで
#71.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0>>69
1060からの乗り換えやぞ!
#72.
ニュー速VIP ID:6RUOZ9cBM>>71
少しだけスペックアップして凌げ
1060は俺が貰いますね
#70.
ニュー速VIP ID:COhItBpd0そんなん買ってもVIPしかせんのだろ?
#73.
ニュー速VIP ID:vSkutN820グラボっていっつも買い時じゃないよな
#74.
ニュー速VIP ID:7BiS15gK0マジレスすると9月末が買い時だった
10月と11月はモデル選べば悪くは無い
#75.
ニュー速VIP ID:UKeWQGGU01060から3070tiにしたけどオーバースペックすぎてまた戻したわ
#76.
ニュー速VIP ID:Gk4Qba/k0安くなったよなぁ
いやもとに戻ってるだけなんだけど
#77.
ニュー速VIP ID:+oY2o2K10オンボードの、わしにはまったく関係ない話だわ
#78.
ニュー速VIP ID:l+nomz1L03060tiを中古で3万9千で買った
LHRだしマイニング落ちだとしても1060よりかは長く使えるだろ
#79.
ニュー速VIP ID:UlwzthHm03060使ってるけどぶっちゃけこれで良くねって最初は思うが5ちゃんで煽られまくってこれそんなにダメなのかなぁって病むよ
だからせめてtiにしとけ
#80.
ニュー速VIP ID:L+5xgJo4MAI絵やるならメモリでかい3060のがいいんじゃなかった?
あくまで低価格帯だと
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002【悲報(朗報?)】AmazonアウトレットでGTX1050Tiを買ったらRTX3060が届く pic.twitter.com/lUlD7bFZey
— 一条 (@Ichijyo_cpp) December 22, 2022
安いRTX3060を見つけたので今PC組んだらどこまで安くできるか試してみた…!
— Kento 元帥 🇯🇵 (@Kento_Gensui) December 23, 2022
ギリ10万円切れそうな感じ…! pic.twitter.com/Etvc2oWrPV
RTX3070がRTX3060より安い pic.twitter.com/N8Opqwkei0
— mage_COM3D2 (@mage_monotone) November 6, 2022
#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673092449/
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。