スマホNG行為がこちらwww
家電ITまとめ。他、やってない?スマホの電池持ちが悪くなる5つのNG行為などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:BSBUyZ150へー
#4.
ニュー速VIP ID:GI0k2j10rクソ動画を見る
#5.
ニュー速VIP ID:AeIs3h810アプリ強制終了とは?
#16.
ニュー速VIP ID:eOHJvJZG0>>5
これ
#19.
ニュー速VIP ID:tDQ5e/VE0>>5 >>16
下の四角あんじゃん
そこ押すとタブみたいな出るでしょ
そこでアプリのタブを消すこと
#26.
ニュー速VIP ID:/ja8a5kLa>>19
なにがあかんの?
アプリ再インストールでええやん
#35.
ニュー速VIP ID:tDQ5e/VE0>>26
#53.
ニュー速VIP ID:/ja8a5kLa>>35
それの何がだめなの?
#55.
ニュー速VIP ID:uB295mOB0>>53
次回起動時に前回の終了ポイントのデータ探るところから始めるから起動に時間かかるし負荷が大きい
そもそもあいぽんはアプリ終了は強制終了しかないので気にする必要も無いが
#63.
ニュー速VIP ID:y3TKUeJ1d>>55
タスクキル≠強制終了だと思うが
#72.
ニュー速VIP ID:/ja8a5kLa>>55
プログラム的にそれは無くない?
#6.
ニュー速VIP ID:KVGBDDgT0やったら自爆でもすんの?
#7.
ニュー速VIP ID:YBPX2hE/0この背景はなに?
#8.
ニュー速VIP ID:cKSSyJZv0顔パーツがメンタリスト感ある
#9.
ニュー速VIP ID:XhYXfAhP0札幌ドーム?
#11.
ニュー速VIP ID:/ja8a5kLaこいつどこ向いてんのる
#12.
ニュー速VIP ID:qrE+HgZpr背景が気になって書いてあることが頭に入らない
#13.
ニュー速VIP ID:14qixU2va富井副部長似だからトミー?
#14.
ニュー速VIP ID:WT8e4grQ0映像はなんの意味があるんだ
#15.
ニュー速VIP ID:flPrF/Ct0アプリ強制終了の何がダメなの
#29.
ニュー速VIP ID:ATThvhi2p>>15
強制終了して一から起動させるとバッテリーかなり食うからだろうな
#17.
ニュー速VIP ID:mezJqycU0ワイヤレス充電のズレ!!
え、どうしたらいいの
#90.
ニュー速VIP ID:6JW7g2p50>>17
iPhoneのは磁石でピッタリになる仕様になってる
#21.
ニュー速VIP ID:odQj5Oxl0半分くらいよくわからん
#23.
ニュー速VIP ID:EiFGNztyrそこで言うことじゃねえだろ
#24.
ニュー速VIP ID:NvLWgy630何故ダメなのか書かないと、、
こいつ仕事出来ないタイプだってすぐ分かるな
#25.
ニュー速VIP ID:+upCBCeyd充電しながらじゃないと使えない時間帯出てくるじゃん
#27.
ニュー速VIP ID:HNZ2QQBja充電しながら使っても問題ないよ
#28.
ニュー速VIP ID:3yYNvYWq090%の数字どこから持ってきたのだろうか
#30.
ニュー速VIP ID:/ja8a5kLa充電しながら~とか言い始めたら
毎回電源切って充電か?
#31.
ニュー速VIP ID:0+jkmeXXrこれiPhoneの事?
#32.
ニュー速VIP ID:paCPAdab0かじがやが言ってたのはアプリ強制終了した方がバッテリー食うらしい
#33.
ニュー速VIP ID:HNZ2QQBja専門的な知識を何も持ってなさそうな顔してんじゃん
#34.
ニュー速VIP ID:QZJeArAP0位置情報オンしないとナビ使えないだろ
#39.
ニュー速VIP ID:+upCBCeyd>>34
常に迷子なのかお前
#47.
ニュー速VIP ID:QZJeArAP0>>39
Googleナビすげーのよ
渋滞していない一番早い道案内する
#58.
ニュー速VIP ID:3kMNAg7q0>>47
車がギリ通れるようなすげー狭い道を案内されてから二度と使わなくなったんだが直ったのか?
#59.
ニュー速VIP ID:QZJeArAP0>>58
最近はないな。基本大きな道
#66.
ニュー速VIP ID:/BMpzO+hr>>58
誰も言わないけどお前が下手なだけだよ…
#36.
ニュー速VIP ID:WT8e4grQ0ナビは使っちゃだめなんだろ
#38.
ニュー速VIP ID:MqIOVjhnaカバーや画面がボロボロだとモテないとかそういう事かと
#40.
ニュー速VIP ID:j7Ui1w7N0まあ別にやるけど
#41.
ニュー速VIP ID:VmdO+nwY0アプリ強制終了以外に終わる方法あんの?
#42.
ニュー速VIP ID:tDQ5e/VE0>>41 戻るボタン
#43.
ニュー速VIP ID:QZJeArAP0位置情報
アプリ強制終了
充電しながら使用
これら毎回してるけど快適だわ
#44.
ニュー速VIP ID:VmdO+nwY0泥の話かこれ
#51.
ニュー速VIP ID:paCPAdab0>>44
AirDropがあるからiPhoneの話でもあると思う
#45.
ニュー速VIP ID:d9o6zdmgdバックグラウンドのアプリ閉じるなんてシステムが勝手にバンバンやるぞ
#46.
ニュー速VIP ID:MFSA32bHpiPhoneもスワイプしてアプリ消すとダメだぞ
そのままでいい重くなるって言ってる人は勘違いしてる
#60.
ニュー速VIP ID:TT+N3uEPa>>46
これマジ?
#65.
ニュー速VIP ID:y3TKUeJ1d>>60
アイフォンは林檎が公式にタスクキルする必要ないって言ってる
#81.
ニュー速VIP ID:TT+N3uEPa>>65
そうなんだ頻繁に使うのはやらないけどあんまり使わないのはやってるわ
#83.
ニュー速VIP ID:9LNmDNMc0>>81
ソース貼っとくな
App を終了した方がいいのは、App が反応しなくなったときだけです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201330
#48.
ニュー速VIP ID:JwQeXKBr0NG行為したらどうなるのかわからんと気をつけようもないわな
#49.
ニュー速VIP ID:6MniBowk0こういうのって毎回思うがやってても快適なんだからよくねと
#50.
ニュー速VIP ID:EomiEF1D0理由教えて!
#52.
ニュー速VIP ID:XNAXuZgIdどうせ2年で変えるし
#54.
ニュー速VIP ID:6MniBowk0あと90%がやりがちとかいうよく分からん日本語
#56.
ニュー速VIP ID:pOWzkZiSMAndroidで位置情報の精度を上げるっていう
オンにするとドチャクソバッテリ消費が増える罠機能
これいる?
#57.
ニュー速VIP ID:nF/SwB3U0からの絶対入れとけアプリ3つ
#61.
ニュー速VIP ID:j+sfOZ4I0絶対やるなっていう程のものが1つもないな
#62.
ニュー速VIP ID:E5b2JLjv05Gで脳破壊されてからでは遅い
#68.
ニュー速VIP ID:sabXsALVa強制終了ってこっちだろ
#71.
ニュー速VIP ID:7Vo0gs+D0>>68
これする奴いるんか?
#73.
ニュー速VIP ID:sabXsALVa>>71
バッググラウンドで動いてるやつ黙らせるときには使うわ
#70.
ニュー速VIP ID:78xN21gW0タスクキルしないでどうやってアプリ終わらせるんだ?
それともアプリ閉じないの?
#75.
ニュー速VIP ID:g44C24nadiPhoneはソシャゲとかあの辺はバックグラウンドで動いてないから落とさなくてもバッテリー影響ないんだよな
泥の話だろこれ
#78.
ニュー速VIP ID:CaWC2mdN0情弱がどっかで聞いた話をそのまま書き並べてるだけだな
バッテリー消費量に大きく影響あるのは設定や条件にもよるから一概には言えない事ばっかりだわ
#79.
ニュー速VIP ID:VhCKtJZmM泥でもアプリごとでバックグラウンドで起動させない設定はできるもんね
#80.
ニュー速VIP ID:0o4kwCD+05chを見る、VIPに書き込む
寝るギリギリまで見るとかかと思ったのに
#82.
ニュー速VIP ID:Twtj0sTAMやるとどういうデメリットがあるのかを書けよ
デメリットと比較してやるかどうか決めるのが当たり前だろ
#84.
ニュー速VIP ID:FBnPT55Ddほとんどバッテリーもちの事じゃないのか
#85.
ニュー速VIP ID:qNW2CDZnd節電もそうだけど、前提条件を何も提示しないであーだこーだ主張する奴はたぶん文系底辺
#86.
ニュー速VIP ID:JtpiTP28M電池パック交換式スマホの俺
電池を気にすることが無い
#94.
ニュー速VIP ID:DtTJ8Qtt0>>86
羨ましい
#96.
ニュー速VIP ID:sabXsALVa>>86
別にドライヤーとナイフであければいいもん!!
サブバッテリーもそうやって変えるもん!!
#97.
ニュー速VIP ID:LmibSF0Q0>>96
ヒートガン買え
#98.
ニュー速VIP ID:sabXsALVa>>97
火傷するわ
あたし不器用だから!!
#99.
ニュー速VIP ID:d5VWEDcWr>>96
ドライヤーって何使うの?
#103.
ニュー速VIP ID:sabXsALVa>>99
背面パネルとか画面とか取り外すときに留めてる両面テープ剥がしやすくしたりパネルを曲がり安くして隙間空けるのに使うよ
#87.
ニュー速VIP ID:x1QqpcaX0スマホでやるな△
アイフォンでやるな○
#88.
ニュー速VIP ID:XSqBRuVsM理由を教えてjくれよ
#89.
ニュー速VIP ID:CaWC2mdN0そもそもバッテリーなんて大して高くないんだから減ったら交換すりゃ良いだけの話
わざわざ利便性欠いてまでバッテリー持ち気にする必要性が皆無
#91.
ニュー速VIP ID:7jxRdX+f0スマホなんてタダでもらうもんだしな
古くなったら新しいのに変えりゃええ
#93.
ニュー速VIP ID:SyX/yWVR0位置情報使うやつは使うだろ
#102.
ニュー速VIP ID:dUqNQafUxブサイクが自撮りをネットに晒すが入ってないじゃん
#104.
ニュー速VIP ID:lYWm+PQXM何がだめなのかわからんが
#105.
ニュー速VIP ID:Zf/ov8Ry0どれも大して不利益ないことばっかじゃん 最近のiPhoneはメモリ管理のせいでバックグラウンドのアプリすぐ終了しやがるから自分で消しても消さなくても変わらん
#106.
ニュー速VIP ID:yLkmBtJBd物販フリーランスの胡散臭さすごいな
#107.
ニュー速VIP ID:YuSdoNQl01個ずつ根拠挙げてくれ
#110.
ニュー速VIP ID:JyKc1S8Q0何が悪いのかわかんね
スマホ何て消耗品だろ
3年持てば別に良くね
#112.
ニュー速VIP ID:PnTHgWLDdこいつ有線イヤホン使ってるやつは情弱とか言って炎上したやつじゃね
#113.
ニュー速VIP ID:/ZOZTu1gHHSパワーコントロール便利よね
#116.
ニュー速VIP ID:s6VyQSi1d>>113
上位モデルのXperiaにしか付いてないのもったいないよな
全てのスマホに付けるべき
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) July 8, 2022
スマホも“熱中症”に!? 猛暑で発火も 冷蔵庫はNG 10円玉を置いて銅で冷ます
\https://t.co/qbm0SxHzTt
猛暑の中、携帯電話会社が「スマホ熱中症」に注意を呼びかけています。スマホが熱くなったら、冷蔵庫や保冷剤で冷やしていませんか?実はNGなんです。
#newsdig #tbsnewsdig pic.twitter.com/wmN803PgKg
/
— 小さなお葬式 (@osohshiki) July 15, 2022
スマホのセキュリティ対策は
万全ですか??
\
✅無料Wi-Fiで個人情報を入力しない
→個人情報を不正利用される危険性が…
✅怪しいメールに記載されたリンク先に行かない
→メールの本文を開くだけでも、
ウイルス感染の被害に遭う可能性が…
日頃からご注意を⚠️https://t.co/r2RMIuOfz8
ウルトラシリーズも画面修理できます🤗
— StyleMartイオン津店 (@stylemart_aeon2) July 12, 2022
画面が大きいGALAXYは直しておけば、使い方∞🤟#GALAXY #ギャラクシー #スマホ #画面修理 #故障 #イオン津 #サティ #津市 #スタイルマート pic.twitter.com/cOlD21OTdR
#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004#1005.
ニュー速VIP ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657871542/
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1.
7 2022年07月17日 12:09 ID:gnL8BDV30満充電するな とかの超基本が抜けてて草
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、紫<青<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。