韓国の入試問題www
#1. V銀さん 2020/11/26(木) 13:04:31.185 ID:ezFvR5/Q0
むずい
#2. V銀さん 2020/11/26(木) 13:05:21.792 ID:D6JPM3H/a
5cm
#3. V銀さん 2020/11/26(木) 13:05:53.989 ID:D6JPM3H/a
そもそも
無理じゃんw
#4. V銀さん 2020/11/26(木) 13:06:35.713 ID:f2MMNxJm0
わかるかボケ
#5. V銀さん 2020/11/26(木) 13:07:51.116 ID:ezFvR5/Q0
30問を100分で解くらしい
#25. V銀さん 2020/11/26(木) 13:51:30.573 ID:xKCzTE/Y0
>>5
SPI的なやつか
#6. V銀さん 2020/11/26(木) 13:09:09.218 ID:uh+40ZDP0
2
#7. V銀さん 2020/11/26(木) 13:09:17.959 ID:yGsbxJSWM
わからんけど15
#8. V銀さん 2020/11/26(木) 13:10:00.785 ID:pTfqMHJ/0
30√3かな
#9. V銀さん 2020/11/26(木) 13:11:06.159 ID:0uemVUNO0
本当に途中下り坂になるか?これ
#11. V銀さん 2020/11/26(木) 13:12:01.163 ID:yGsbxJSWM
>>9
ならねーと思う
#13. V銀さん 2020/11/26(木) 13:12:33.009 ID:0uemVUNO0
>>11
すまん多分なるわ
#17. V銀さん 2020/11/26(木) 13:15:07.442 ID:yGsbxJSWM
>>13
どうやって?
#20. V銀さん 2020/11/26(木) 13:17:40.771 ID:0uemVUNO0
>>17
最短距離ってことは展開図の扇形にa点とb点をとってそれを繋いだ線ってことになるから
それを描いてみるとaからaに行く線を書くときでも半分までは上りで残りは下りってことになるし同じ感じで多分途中から下りになるんじゃないかと
昔そんな問題やった気がする
#23. V銀さん 2020/11/26(木) 13:21:08.009 ID:yGsbxJSWM
>>20
円錐バネみたいになるんじゃないの?
#10. V銀さん 2020/11/26(木) 13:11:18.956 ID:1/z1JO1ka
中学入試ならむずい
高校入試なら普通
#15. V銀さん 2020/11/26(木) 13:13:21.512 ID:ezFvR5/Q0
>>10
大学入試や
#19. V銀さん 2020/11/26(木) 13:17:13.312 ID:xKCzTE/Y0
>>15
こんな問題が?うせやろ
#22. V銀さん 2020/11/26(木) 13:20:19.603 ID:ezFvR5/Q0
>>19
マジやで
#12. V銀さん 2020/11/26(木) 13:12:19.616 ID:6HreZGcRd
こんな見た目の山はない
#14. V銀さん 2020/11/26(木) 13:13:14.208 ID:mU9kQpcn0
これ日本の中学受験に似たような問題なかった?
#16. V銀さん 2020/11/26(木) 13:14:16.822 ID:GkKhfDCZ0
展開図書けば?
#18. V銀さん 2020/11/26(木) 13:16:47.319 ID:leh4QO+R0
展開図にしてもっと直線と円弧を伸ばして交わる点と出発点の中点が下り始める場所?
#21. V銀さん 2020/11/26(木) 13:18:52.826 ID:eNUqfT6xM
相似使えば簡単じゃん
こんなの高卒でもわかる
#24. V銀さん 2020/11/26(木) 13:30:02.644 ID:0j2N0XRS0
直径120cmの円のうち1/3の孤のイチョウ型が円錐の展開になる
50cmと60cmと√50~2+60~2の三角形になって最短距離の線分は√50~2+60~2
60cmの二等辺三角形で底辺が√6100/2でなんだ
10675/6
ってどう考えてもあって無さそうな数字だな
#26. V銀さん 2020/11/26(木) 14:00:12.494 ID:EqXEV+F70
#27. V銀さん 2020/11/26(木) 14:12:17.864 ID:yGsbxJSWM
>>26
これならわかるが図だとトグロ巻いてね?
#28. V銀さん 2020/11/26(木) 14:29:25.752 ID:LL6sNmO70
展開図で中心から線路への垂線引いてその足で登り下りが切り替わるけど
計算はめんどいから任せる
コメント一覧
3件のコメントが投稿されています。
1. 6 2020年11月26日 19:27 ID:maSF5.8U0
高校入試の難問って感じね
2. 6 2020年11月26日 20:34 ID:3gztiy7G0
400/√91
3. 6 2020年11月27日 21:05 ID:FLhdfe760
解説は無いのかー。
10√31/31はどうだろう?
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21