打ち水とかいうキチガイ風習www
自然環境科学まとめ。他、夏も活躍 除雪設備で打ち水に、冷たい温泉で足湯(2021年8月6日)などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:pqavGm0w0
湿度上げてどーする
#2.
ニュー速VIP ID:X38ErGa0r湿度下げた方が効果的だよな
#3.
ニュー速VIP ID:JbNPJtfLa一瞬だけの涼み
#4.
ニュー速VIP ID:CktG64kk0気化熱のせいで余計暑くなる
#7.
ニュー速VIP ID:o3sRq8c70>>4
!?
#13.
ニュー速VIP ID:6Lwt487N0>>4
もうちょっと詳しく
#16.
ニュー速VIP ID:4lXVBEQ6r>>4
クソワロタ
#5.
ニュー速VIP ID:f6pPny/k0夕方にやると効果があるんだっけ?
#6.
ニュー速VIP ID:JsAteYrOa日中にやると思ってそう
#8.
ニュー速VIP ID:7ASPrKur0夕方ならあり
#9.
ニュー速VIP ID:uaM2T2sqM常識的な暑さのときの知恵袋を非常時にもちだすべきではないのだよ
#10.
ニュー速VIP ID:Ii8xLqDp0蚊が寄ってくるから嫌い
#12.
ニュー速VIP ID:BvfghsQGHTシャツが濡れる→脱ぐ→HOT
#14.
ニュー速VIP ID:6YrbMRMiaプラスィーヴォな
#15.
ニュー速VIP ID:0MRwYB2n0蚊が湧くのが問題
#17.
ニュー速VIP ID:ZKEpvhEM0東京オリンピックの時打ち水しようとか馬鹿なこといいだして
科学者がおいばかやめろって突っ込んでたのを思い出す
#18.
ニュー速VIP ID:CktG64kk0俺何か間違ってること言ってる?
#20.
ニュー速VIP ID:HSJTldjX0>>18
間違ってないよ
コンクリートにかけるのは逆効果
昔の土の頃なら熱を吸い取るから意味があった
#22.
ニュー速VIP ID:CktG64kk0>>20
安心した
#30.
ニュー速VIP ID:6Lwt487N0>>20
物理法則が成り立たなくなるとかコンクリートすげえな
#19.
ニュー速VIP ID:49vgIdN40早すぎやろ
やるとしてもインスタ
#21.
ニュー速VIP ID:0MRwYB2n0打ち水の最も効果的なやり方とは
https://searshome.co.jp/weblog/2016/08/12/httpsearshome-co-jpweblogp886/
>打ち水に効果的な時間は朝方か夕方です。
>日が昇って気温が上がってくるまでの間と、夕方日が沈んで暗くなる前に打ち水をするのが最も効果的だと言われています。
>打ち水の効果を高めるポイントは、日陰に水をまくことです。
>どうしても暑いのは日向なので、日向にまきがちですが、実は日陰にまくのが効果的なんです。
>打ち水は水が蒸発するときに熱を奪う気化熱を利用したものですが、真夏の日向は暑すぎてすぐに蒸発してしまい、十分な効果が得られません。
>しかし、日陰に水を撒いておくことで、ゆっくりと蒸発する効果と、日向との温度差によりそよ風を起こす効果が期待できます。
#23.
ニュー速VIP ID:TclhRDRLK日が出てる時間にやっても一時的に体感温度が下がって湿度が上がるだけである意味無駄
だけど夕方とかにやるなら湿度は少し上がるけど体感温度がそれなりに下がるから意味はある
2F以上に住んでてベランダに打ち水するとかなり涼しくなるぞ
#24.
ニュー速VIP ID:EKP2lSOP0湿度は上がれど風は吹く
#25.
ニュー速VIP ID:pqTzSWa8M気化熱で暑くなるっていうより気化した水蒸気のせいで湿度が上がって蒸し暑く感じるってことじゃね
#26.
ニュー速VIP ID:CktG64kk0>>25
体感的に暑くなる
#27.
ニュー速VIP ID:ngKqJs7H0水出しっぱなしにしとけばいいの?
#28.
ニュー速VIP ID:QOnDVggpM湿度って簡単に室内に入ってくるもんなの?
熱は壁とかから来そうだけど
#29.
ニュー速VIP ID:t7Lcu8n4x地面の温度を下げることにより輻射熱が減るため体感的に涼しくなる
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003これはガチなんですが、エアコンの節電方法。「風向きは自動じゃなく水平」「冷房じゃなくて弱冷房除湿」「フィルター掃除は月2回」「室外機は日影」「サーキュレーターは上向き」「室外機に打ち水」節電のコツは、無意識に節電できている事。行動に落とし込もう。今日も暑いけど…一緒に頑張ろうね。 pic.twitter.com/SIz7F0nMUf
— エアコン人間のかわちゃん (@kawaken1985) August 1, 2022
ヨシズに打ち水 涼しげなお店。 pic.twitter.com/SdCp26nn4o
— つばきさんの花日記 (@qwa6YIvs9zR6y1b) August 2, 2022
プロによる打ち水とミスト付き大型扇風機🌬
— ナゴヤ防災サミット™【公式】 (@bousai758) July 31, 2022
でもすぐ乾いちゃうくらいの暑さです💦#名古屋市消防局#ハイパーレスキュNAGOYA#大型ブロワー車 pic.twitter.com/vPjmcshlQt
#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004#1005.
ニュー速VIP ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659436418/
コメント一覧
5件のコメントが投稿されています。
1.
コメント 2022年08月02日 21:10 ID:.2sMDNlU0根本的な原因から目をそらして目先のやってる感を演出する実に日本らしい光景
2.
コメント 2022年08月02日 21:38 ID:nGJLwWyy0打ち水に親をコロされたのかっていう連中が、未だにウヨウヨ居るんだな
気温よりも低い水を大量に掛け続ければ、日中でも温度は下がるわ
「湿気で体感温度がー」って、密閉された室内ならともかく、
屋外で湿気がいつまでもその場に滞留するわけなかろうが
密室サウナで、ロウリュウやってんじゃないんだぞ
3.
コメント 2022年08月02日 21:40 ID:jbf1w52e0朝方に打ち水しても、日中は暑いし
夕方に打ち水しても、夜は普通に涼しいよね。
意味ないじゃんw
4.
コメント 2022年08月02日 21:43 ID:XAaS13Ed0今年になってから「打ち水で逆に気温が上がるからやめろ」勢を見るようになったけど
これもワクチンの影響なの?
5.
コメント 2022年08月02日 23:44 ID:7odDHym90涼しいと感じた時、涼しいだけなのだ。 気温や湿度の問題などではない。 どう感じたのか? だからだよ。
あえて、強引に説明をつけるのなら、造物主こそが、そう感じるように宇宙や人を作ったから・・
シミュレーション仮説 水槽の中の脳
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、紫<青<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。