え、他にも銀河系ってあるの?
#1. 名前:庁 投稿日: ID:yPFjCz310
やべーじゃん
#2. 名前:庁 投稿日: ID:E0Wujz3v0
銀河の数知ってるか?1兆個あるらしいぞ
#3. 名前:庁 投稿日: ID:ED1duX/40
銀河が数十から数百個集まってできた銀河団と呼ばれる天体が無数にあるのが宇宙
#6. 名前:庁 投稿日: ID:E0Wujz3v0
>>3
超銀河団とかもはや定義の意味すら感じない
#4. 名前:庁 投稿日: ID:OtzTIDHa0
ここは天の川銀河
#5. 名前:庁 投稿日: ID:qMc8pppp0
漫画の見過ぎ
#7. 名前:庁 投稿日: ID:q0WYjVxv0
ここの銀河はしょぼいね
#8. 名前:庁 投稿日: ID:bgruVfj50
>>7
星が1000億個くらいしかないしな
#9. 名前:庁 投稿日: ID:a89Oif5C0
銀河の分布は偏っている
これは宇宙の謎の一つ
#10. 名前:庁 投稿日: ID:7WuLfLDud
天の川銀河はわりとでかい方だぞ
#11. 名前:庁 投稿日: ID:ireeNnTH0
パラダイス銀河
#12. 名前:庁 投稿日: ID:zLukCDlL0
銀河は泡の膜状にかたよって分布する。
つまり銀河が無い部分(ボイド)が広大に存在する。
#13. 名前:庁 投稿日: ID:Qaz/3Du40
眠れなくなるからやめろ
#14. 名前:庁 投稿日: ID:8WI+wNT20
おきろ
#16. 名前:庁 投稿日: ID:iMqT0bhU0
銀河の数だけブラックホールがあると考えると宇宙ヤベーよな
#17. 名前:庁 投稿日: ID:528x/pWY0
ここまで誰も銀河と銀河系の違いについて触れてない件
#18. 名前:庁 投稿日: ID:fho8sIdu0
いや銀河系って天の川銀河のことだろ
一個しかなくね?
#19. 名前:庁 投稿日: ID:hqr/+Eqp0
地球って天の川銀河の中にいるのに
天の川が遠い所にあるように見えてるよね
天の川のメインストリームからだいぶ外れた僻地におるはぐれ者なんや
そんなんでよく宇宙で唯一の緑の星生命の星だなんてほざいてるよね
#20. 名前:庁 投稿日: ID:iMqT0bhU0
隣のアンドロメダ銀河とは将来的にぶつかるって話もある
#21. 名前:庁 投稿日: ID:hqr/+Eqp0
銀河…「県」
銀河系…「県内」
#15. 名前:庁 投稿日: ID:IGXq7G2v0
銀河の数は地球上の砂より多い
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
銀河系中心のブラックホールを初撮影、国際チームが発表https://t.co/il19EWe6LH
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 12, 2022
【速報】天の川銀河中心のブラックホール『いて座A*』の撮影に成功‼︎
— VAIENCE バイエンス (@vaience_com) May 12, 2022
国立天文台を含む国際研究プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」が、天の川銀河中心にあるブラックホールの撮影に初成功。銀河系中心にブラックホールがあることを示す初の直接証拠となる。 pic.twitter.com/NOPzOd3Y8y
銀河系中心の電波天体SgrA*は、太陽質量の約400万倍もある超大質量ブラックホールである。今晩、イベント・ホライズン・テレスコープ(#EHT:Event Horizon Telescope)による記者会見で、#ブラックホール の直接画像が発表された。この #銀河系中心方向 (#天の川銀河 の中心方向)はここです。 https://t.co/aPSdKxbjyz pic.twitter.com/2J9l7aRdVn
— Kouji Ohnishi 大西浩次 (@koujiohnishi) May 12, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21