今日天然記念物のカモシカに初めて遭遇した
0
投稿者:じゅん
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:12:51.964 ID:JXl1VUn20
嬉しい
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:13:31.955 ID:nDsvzNvM0
怖っ
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:10.487 ID:JXl1VUn20
>>2
スマホ向けても襲ってこなかったからとりあえず良かった
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:15.083 ID:oxXDkWGe0
ニホンカモシカな
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:15:22.865 ID:JXl1VUn20
>>4
それ!
>>5
ペットにしようかと思ったけどすぐ登ってっちゃった
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:17.380 ID:Xzc+9juN0
連れて帰れ
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:22.315 ID:U0CPMldo0
目の下のとこがガバってなるのが最高にキモい
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:15:59.684 ID:JXl1VUn20
>>6
見たかったな
>>7
ヤックルだな
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:16:31.195 ID:Wz7yaMCK0
>>6
へー、カモシカにもあるの知らなかった
キョンとかはあるの知ってるけど
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:42.672 ID:cIBV2Ofc0
もののけ姫にでてなかった?
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:56.071 ID:b3WuyT6ad
天然記念物として保護したら増えすぎて困ってるらしいな
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:16:25.704 ID:JXl1VUn20
>>8
マジかよww
>>9
鉱毒事件のとこか
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:14:58.946 ID:tENQh4wg0
足尾銅山のとこに高確率でいる気がする
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:15:01.712 ID:gztAfY0v0
スゲー
どこ?
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:17:03.509 ID:JXl1VUn20
>>10
山梨
>>11
ヤギっぽい鹿
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:15:01.761 ID:pKEm6fJEd
ヤギじゃん
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:16:08.029 ID:Hd56a3r10
カモシカはウシ科
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:17:48.693 ID:JXl1VUn20
>>14
調べたらマジじゃん、こいつ牛なのかw
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:19:58.701 ID:+YNFETy6d
>>19それ勘違いが市民権得てる奴だから外で言うなよ。ウィキ見てきた方かいい
だいたい戦犯は幕の内一歩
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:21:49.023 ID:JXl1VUn20
>>23
ニホンカモシカ (漢字表記:日本氈鹿、Capricornis crispus) は、ウシ科カモシカ属に分類される偶蹄類。単にカモシカとも呼ばれる
ってwikiに書いてたよ
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:23:11.978 ID:+YNFETy6d
>>29
そうだけど
ウシ科って分類めちゃくちゃ広いんだよ。ヤギもウシ科 ヒツジもウシ科
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:24:59.392 ID:JXl1VUn20
>>27
>>32
それは知らなかった、ウシ科奥が深いな
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:18:12.671 ID:JXl1VUn20
>>16
猿や鹿ならちょくちょく見るけどカモシカは初めて見た
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:18:40.489 ID:NNdrhQk4r
レアなの?
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:19:09.996 ID:JXl1VUn20
>>21
天然記念物だから多分レアキャラ
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:20:33.258 ID:PqoPXaX6p
ヤックルとは全然似てないだろ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:23:04.804 ID:JXl1VUn20
>>24
ヤックルの方がいいな
>>25
襲ってこないか不安だったけど何もしてこなかった
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:20:38.993 ID:rkjXXWu90
殺意の眼してる
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:21:01.788 ID:18D4q17P0
でもでもまとめて偶蹄目
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:23:56.124 ID:JXl1VUn20
>>26
それはなんて読むの?
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:21:37.576 ID:+YNFETy6d
カモシカ、羚羊は、哺乳綱偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に分類されるカモシカ属(Capricornis)に属す種の総称[5]。シーロー亜属のスマトラカモシカ(シーロー)、カモシカ亜属のニホンカモシカ、タイワンカモシカの3種が属す[要出典]。これらはアジアの山岳部を生息域とする。
ヤギ亜科が妥当
ウシ科だから牛の仲間はかなり乱暴
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:21:45.372 ID:ki9QH80y0
てす
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:25:16.712 ID:JXl1VUn20
>>28
おけ
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:22:20.679 ID:gztAfY0v0
呼び名ヒドくてワロタ
また、地方により「バカジシ」「オドリジシ」「ニクバカ」「アホ」などという呼び名がある。
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:24:02.769 ID:oxXDkWGe0
オスは立ったままオシッコをする
メスはしゃがんでオシッコをする
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:24:39.213 ID:PqoPXaX6p
セミやタガメがカメムシ目みたいなもんだな
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/10(木) 16:16:29.937 ID:PqoPXaX6p
おめでとう
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。