銀河系まとめブログ

昔クワガタ取りしてるときノコギリクワガタばっかり取れたよな

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:49:56.152 ID:kAxNNQzj0

ミヤマは他県に遠征しないと居なかったな

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:50:04.293 ID:yjQ7rNtF0

千葉県はたしかにそうだった

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:50:18.111 ID:UWoMX66N0

コクワばっかだった

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:51:19.223 ID:vgytse6z0

ミヤマとノコギリは生息域がズレてるからな
逆にミヤマばかりのところではノコギリは獲れないぞ

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:52:08.617 ID:q0rjmu5X0

ゴキブリとムカデしかいなかった

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:53:06.793 ID:pIj3CCLW0

なんか7~8cmくらいのコクワ捕まえたことあるけどそこまで成長するもん?

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:53:37.038 ID:yjQ7rNtF0

>>7
オオクワじゃないの
同じドルクス系だし

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:03:03.029 ID:31X8/UWdd

>>7
ヒラタでは

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:04:20.088 ID:pIj3CCLW0

>>24
アゴにギザギザなかったからヒラタじゃないと思う オオクワよりスリムだったしマジで謎

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:26:50.270 ID:UlKAjCU+0

>>26
いることはいたな
なんか顎もちょっと立体的でオオクワの偽物みたいななってた

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:53:52.813 ID:EgFQ55N60

クワガタはコクワかノコギリしか居なかったわ
ミヤマとかは超レアだったぞ

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:54:51.845 ID:ehJgJI/Z0

ノコはレアじゃなかった
普通に網戸にいたりする

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:55:24.131 ID:xF3Sp9QG0

ミヤマは名前の通り深山に行かないといなかったな

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:55:47.770 ID:NtyhGlGKd

子供の頃に激レアなクワガタ捕まえたけど誰も信じないだろうから話したことないわ

ありえなすぎてな

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:56:18.432 ID:NtyhGlGKd

語ってよろしいかな?

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:56:22.978 ID:CWkshr1C0

仙台だとミヤマとコクワばっかだったな
ノコが珍しかった
カブトもあんま見たことない

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:56:30.606 ID:vgytse6z0

ミヤマは暑さに弱いから標高の高いところじゃないと獲れないのよ
それもあってホムセンとかではほとんど売られてない
暑さに弱いってのは夏に売るには致命的だからね

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:56:41.772 ID:yKPrLR7Rd

ノコギリとコクワガタはマジでいっぱい取れたな

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:57:49.487 ID:CWkshr1C0

近所のドブにサンショウウオとかいたな

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 19:59:05.103 ID:NtyhGlGKd

客観的に語れば、俺が捕まえたのはコクワガタだった。当時図鑑で調べたから間違いない。3センチくらいのオスのコクワガタだった

しかし、模様と採れた季節があり得ななったんだ

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:00:15.160 ID:LhVhIeBf0

メスカブトとかいう拷問器具

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:00:21.700 ID:pIj3CCLW0

アゴがまっすぐのノコギリとかレア扱いだったわ

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:00:47.163 ID:vgytse6z0

ネブトクワガタも割と近い見た目だけど
いずれにせよ成虫寿命が数年と長いからその気になれば一年中成虫がとれるぞ

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:00:51.322 ID:z/whAavtr

北海道ではミヤマのほうが多かったで

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:02:59.948 ID:NtyhGlGKd

そのコクワガタは初冬に採れたんだ。そのへんの道を歩いて何となく下を見たらいた。雪はその日は降ってなくて歩道は乾いていた

そして背中には「B 2 」のように見える白い模様があった。まるで左右の甲羽に1つずつ手描きされた模様

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:03:39.179 ID:NtyhGlGKd

そのコクワガタはまだ生きていたが弱っていた

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:05:04.342 ID:NtyhGlGKd

そのコクワガタを可哀想に思い、カカトで踏んづけて殺してあげた。思いやりのある子供だったからさ俺は

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:06:08.942 ID:hi4OS6Kl0

でもノコギリクワガタが一番かっこいい

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:07:03.048 ID:XnFAOv7f0

ギラファノコギリクワガタなら大好き強さ200

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:10:10.213 ID:yjQ7rNtF0

飼育しているヒラタが冬眠覚めたのに気づかなかった
餌入れといた

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:13:25.568 ID:vwRhnqAy0

たしかにノコギリばっかだった覚えがありますね新宿古着屋ワタナベはバリカンで飼い猫の毛を刈っとけダイバクショウ

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/07(月) 20:39:37.311 ID:bffmDC2F0

コクワガタだろ
ノコギリすらレアだったわオオクワはUR

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。