5×12=60←これ美しい計算式
0
1.
名前:Vipper 投稿日: ID:Nhlq312n0.
当たり前ではあるが
2.
名前:Vipper 投稿日: ID:NXe5ckRO0.
5×10=50
これが一番神秘的ですわ~
6.
名前:Vipper 投稿日: ID:q7OEeHod0.
>>2
なんかシンプルすぎるわ
11.
名前:Vipper 投稿日: ID:NXe5ckRO0.
>>6
シンプルだからこそですわ~
3.
名前:Vipper 投稿日: ID:iJcYez3Z0.
もうちょっと詳しくたのむ
4.
名前:Vipper 投稿日: ID:7nLy+18Z0.
わからん
5.
名前:Vipper 投稿日: ID:82VAuq3C0.
3*4*5=6*10
7.
名前:Vipper 投稿日: ID:Nhlq312n0.
12っていう一見してきりが良くない数が5を掛けると60になるの、なんか美しくない?
逆にするともっとわかりやすいかも
8.
名前:Vipper 投稿日: ID:1LI4ejPZ0.
まず60が全く美しくない64なら分かる
12.
名前:Vipper 投稿日: ID:a7Yftakj0.
>>8
2進数の世界で生きてて草
14.
名前:Vipper 投稿日: ID:82VAuq3C0.
>>8
エアプだろ
2の乗数をありがたがる人ってギークだけ
9.
名前:Vipper 投稿日: ID:1O+yVFFq0.
6×6=36←これもなかなか
10.
名前:Vipper 投稿日: ID:l9pveMqR0.
1+2=3
13.
名前:Vipper 投稿日: ID:yMLGrDL+0.
7×7=49これ好き
15.
名前:Vipper 投稿日: ID:KYPs4YeP0.
25×4=100が好き
16.
名前:Vipper 投稿日: ID:Rdo2kfQr0.
6×9=54結構好き
19.
名前:Vipper 投稿日: ID:08BsbP++0.
九九の9の段の「今まで倒したラスボスが復活してきた」感は異常
26.
名前:Vipper 投稿日: ID:a15EPLbcd.
>>19
最後81なの雑魚い
45.
名前:Vipper 投稿日: ID:82VAuq3C0.
>>26
2*9=18が9*9=81
お前がラスボスだったのか感
20.
名前:Vipper 投稿日: ID:sqNdrvhy0.
6 x 9 = 54
ロック恋よ
69ごっくんヨロ
21.
名前:Vipper 投稿日: ID:82VAuq3C0.
815+185=1000
これ作ったやつ神
22.
名前:Vipper 投稿日: ID:zFN4PWHh0.
1×1=1
11×11=121
111×111=12321
1111×1111=1234321
…
このパターンが美しすぎる!
25.
名前:Vipper 投稿日: ID:Nhlq312n0.
>>22
ふつくしすぎる...
23.
名前:Vipper 投稿日: ID:x/dLbozD0.
10進法ってたまたま数字を10作っただけなのであって
アラビア数字が12種類だったら12進法だった世界線もあったはず
29.
名前:Vipper 投稿日: ID:Nhlq312n0.
>>23
10進数なのは人間の指が10本だかららしい
どこの民族だったか忘れてたけど60進数使ってた民族もいてその名残が1分=60秒らしい
42.
名前:Vipper 投稿日: ID:x/dLbozD0.
>>29
60はマジできれいな数字だもんな
3でも4でも5でも割れる
27.
名前:Vipper 投稿日: ID:KYPs4YeP0.
13^2=169
14^2=196
の流れも好き
30.
名前:Vipper 投稿日: ID:NFmPpGyl0.
32が倍倍繰り返したら65536になるのが1番美しい
32.
名前:Vipper 投稿日: ID:Nhlq312n0.
>>30
美しすぎて気絶しそう
31.
名前:Vipper 投稿日: ID:hdzz0FPW0.
5**2+12**2 = 13**2
だろ一番は
49.
名前:Vipper 投稿日: ID:vu0q0K3Jr.
7とかいう1桁後半の大きい数字と7とかいう1桁後半の大きい数字をかけたら49とかいう100の半分に満たない数字になっちゃう
98.
名前:Vipper 投稿日: ID:MkagesI50.
12×5は手のひらで机をバンと叩くような気持ちよさがある
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。