水道水のPFAS汚染、ガチでヤバい
- 0
1. ID:doZb
お前らの住んでる地域は大丈夫か?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241201/k10014653471000.html
100. ID:4qr5
>>1
岡山県吉備中央町が呪われ過ぎやろw
102. ID:nlPg
>>100
これ炭素袋放置が原因らしいな
160. ID:8rhY
>>102
放置された活性炭から出たとか
対策として吸着するのも活性炭なんやな
117. ID:clSr
>>100
ワイの住んでる街がランクインしてて草
笑って良いのか良くないのか…
322. ID:USOB
>>1
これグラフの読み方イマイチ分からんのやが...
赤だとマズイのか?
2. ID:doZb
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20241201/pfasmap_water/#4/36.34/136.26
マップから確認しろ!
3. ID:CRAE
不安煽っても日本中真っ青やんけ
4. ID:doZb
東京J民は要注意や!
5. ID:sov4
東京都顔真っ赤で草
6. ID:DQeE
ただちに影響はないから平気平気
7. ID:doZb
米軍基地とダイキンがヤバい模様
8. ID:b2eY
馬鹿が環境ビジネスに踊らされる
馬鹿は新たに出てきた言葉の意味理解してない
馬鹿はその出所も分からない
9. ID:g2IQ
井戸水民、ワイ高みの見物
10. ID:7GzE
まーた技術大国日本(笑)か
何が水道水が飲める国じゃ
11. ID:20RK
PFASって光で分解できるらしいで
12. ID:ybeQ
食品添加物とか気にしてそう
13. ID:b2eY
フッ素化合物なんていくらでもある
しかも5000種類程を定義しとる
そんなモンどこでも検出されるわ
石鹸やシャンプーや歯みがき粉に入ってるんやから
30. ID:597a
>>13
PFASが総称ってなのは分かるんやがそれが具体的にどの物質で危険なのか安全なのかさえ特定されてないから怖いって話ちゃうの?
別にPFASだろうが検査して安全ですって言われればそれで済むんやがそれが出来てないから怖いんやろ
14. ID:woIT
都合あって米軍基地の近くの水道水よく飲んでるわ
飲み水じゃないやつ
15. ID:Q4uY
騒いでるの都民くらいやろ
16. ID:b2eY
>>15
馬鹿だけや
18. ID:ybeQ
>>16
これ
20. ID:20RK
>>16
残念やけど、whoがpfoaは発ガン性あるって決めてるで
22. ID:ybeQ
>>20
で?
23. ID:zzuq
>>20
そんな誰が決めてる言われてもしらんわ
25. ID:b2eY
>>20
馬鹿発見
WHO信じてる奴
環境・保険ビジネスの総本山のプロパガンダを信じる奴
極左が支配した腐りきった組織でありコロナ対策の事忘れたか?
ちなみにアメリカはWHO脱退するぞ
28. ID:20RK
>>25
草
そのアメカスはpfas濃度制限日本より厳しいで
17. ID:zzuq
米軍基地が近くにある水道水はやばいスレ
定期的に立つよな
19. ID:3HNC
檜原村勝ち組やん
21. ID:woIT
横田基地周辺住みは水道水飲んだらダメなん
24. ID:nqCo
WHOわりとコロコロ意見変えるの草なんだよな
26. ID:597a
東京都は地下水使ってないから大丈夫って言ってるけど怖いもんは怖いよ
27. ID:clSr
真っ赤やんけ!
でもワイはタバコ吸ってるからどっちにしろ発ガンしやすいしまあええわ
29. ID:1XTu
朕のとこ真っ赤やったわ
31. ID:b2eY
エエか皆
テフロン加工のフライパンを洗うだけでPFAS検出されんねん
じゃあそのテフロン加工のフライパンの料理食ったらどうなんねん
歯みがき粉の中にもあるぞ歯みがきすんな
シャンプー石鹸もアカンし靴の表面塗料もアウトや
32. ID:20RK
>>31
よく読めや、pfasじゃなくてpfoa書いたやん
34. ID:b2eY
>>32
しょうもないわ
発ガン性を怖がり文明社会から離脱するといい
37. ID:20RK
>>34
どっちにしろ日本ではすでに使用は制限されてるから文明社会からの離脱にはならんがな
41. ID:b2eY
>>37
キミの吸ってる大気にもあるぞ
少量やけどな
46. ID:20RK
>>41
想像力ないんか
その少量と水飲むときの接種量は比べ物にならんやろ
てか大気中のpfasを増やさないべく規制されてると読み取れぬものか
33. ID:20RK
あとフライパンはptfeやし
35. ID:597a
問題はPFASが検出されたことよりも検出されたPFASの種類と危険性が未知数で検証が進んでないことやろ
36. ID:1XTu
実際のとこpfasと揚げ物のアクリルアミドとひじきや田んぼの水銀吸い上げた稲って発ガン性ランキングどんなもんなんやろ
38. ID:GvFd
陰謀論者わいてるやん
39. ID:63JE
水道水うめぇ
40. ID:7eDx
PファスだPフォスだよーわからん
44. ID:597a
>>40
PFASは大体フッ素化合物の総称や
安全なものも危険なものも含めて一万種類以上ある
その中で危険って言われてるやつがPFOA、PFOSってやつら
PFASが検出されたけど今の段階だとそれがどの種類の化合物でどれが危険なのか安全なのか分からないって状況
47. ID:7eDx
>>44
原因は化け学系の工場排水ってのは確実なんか?
住友化学とかが提携してた?してる?デュポンの工場跡地から出たのが発端じゃなかった?
51. ID:597a
>>47
発生地自体もほとんど分かってないのが現状や
工業系廃棄物の不法投棄とも言うし米軍基地から漏れてるとかも言われてるし
複数箇所から出てるから特定が難しいんや
59. ID:7eDx
>>51
騒がれ始めたのってどこかのポンプ嬢じゃないっけか?
まずは個別に精査してけばええんでない?って素人は思うんやが
67. ID:597a
>>59
今までも精査自体はやってたんやろうけど危険性の認知の少なさとかマンネリみたいなので精査自体が儀式的なものとして風化していったんやと思う
これからどうするかが問題よな
73. ID:7eDx
>>67
細則主義の日本の法でこれまで問題になってなかったって制度に問題があるような・・・
そもそも規制項目に入ってたんやろか?疑問ばかり増えていくわ
86. ID:597a
>>73
そもそもPFASによる健康被害ってもの自体が重要視されてなかったんやろ
ワイらだって今まで存在自体ほとんど知ってなかったんやから政府とか企業も似たような感じよ
94. ID:7eDx
>>86
あれ?ふと思ったんやが・・・・Pなんたら系はいつからあったんやろ?
42. ID:GvFd
横浜セーフ!?
43. ID:b2eY
環境ビジネスで社会の足止めをし不安を煽る行為は「悪」や
無自覚なら性根が悪か若しくは悪に利用される場かや
45. ID:597a
食用なのか毒なのか分からんキノコ渡されて食えるかって話と一緒やで
48. ID:b2eY
食器用洗剤にもある
皿洗うのが悪か?飯食ったらアカンか?外食産業と労働者どうなんねん
洗わず食中毒でたらどうすんねん
悪人は悪やが馬鹿も悪や
何故なら被害を出すからや
49. ID:20RK
>>48
だから種類ってのがあると分からんか
58. ID:b2eY
>>49
その種類がガバガバでめちゃくちゃ広く網広げてるのが見えんか?
無自覚な悪であるだけじゃなくメクラか?
62. ID:597a
>>58
だからまずは検出されたPFASの種類を特定して安全かどうかを調べるのが先決って話やろ?
66. ID:b2eY
>>62
そのPFASとやらの定義が5000種類以上でその害も確定してにのに問題視してるのが善か?
お前は明確に悪や
無害な偽善者ですらない
72. ID:20RK
>>66
ちゃんと読めや、"PFAS"じゃなくて"PFOA"
80. ID:b2eY
>>72
発ガン性ってか
その発ガン性の有毒がどの程度?
検証されてんのか?
有毒ってんなら大根以外の全ての食品g有毒やぞ
83. ID:clSr
>>80
逆に大根は有毒やないんか
87. ID:b2eY
>>83
大根だけな
大根は構成物質の全てが有益
91. ID:clSr
>>87
大根すげえ…
92. ID:7L3z
>>87
やっぱ大根よ
163. ID:20RK
>>80
自分で調べてほしかったけど、ワイが調べてきてやったで感謝しろ
君はWHOアンチの陰謀論者だからこれ以上なに言っても伝わらんだろうが、
https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/pfoa_and_pfos_faq.html#q05
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxp/32/0/32_0_75/_article/-char/ja/
179. ID:b2eY
>>163
以前調べた時と変わらん
何も線引きされてないフワフワの定義やな
やっぱキミは馬鹿や
193. ID:20RK
>>179
その心は?いい加減理論で戦え
206. ID:b2eY
>>193
定義も線引きの不明瞭で実際にどんな害を具体例としてもたらすかも分からん物を旗振り役が振る度に右へ左へ動くキミにワイは理解出来ん
キミ操り人形やもん
209. ID:20RK
>>206
だからそう判断した部分を引用し、理論で語って
222. ID:b2eY
>>209
それワイの役目?
ワイドはWHO主導のPFASが定義付けがおかしく広く網を広げ害も不明なのに各国に対策を強要する動きが環境ビジネスだと言ってるんやけど
226. ID:20RK
>>222
"理論を"
231. ID:b2eY
>>226
それはPFASがもたらす害を具体例として示し検証する側にある
つまりキミとWHOや
248. ID:20RK
>>231
話変えるな
お願いだからまずはワイが貼ったurl読んで
PFASの中にあるPFOAことペルフルオロオクタン酸は検証ででてるやん、アルファベット読めないんか?
君は君の主張に必要なものをソースを明らかにして引用し、理論を反論しろ
268. ID:ehUG
>>248
読んだわ
疲れた
271. ID:20RK
>>268
まじで読んだんか?すげえな
276. ID:ehUG
>>271
お願いだから読んでっていうから
読んだんや
281. ID:20RK
>>276
おう、ありがとな
300. ID:b2eY
>>248
エエか?
マウス実験で有害と認められた成分なんて数えきれん程ある
マウスと人体では体積体重耐性全てが違う
マウスの寿命が短くなっても人体の場合寿命にさしたる影響無しは普通にある
それで文明的生活を捨てたり制限したり産業を破壊したり失業者だしたり余分に徴税したり発展途上国援助したりするんか?
キミは皆を不幸にしようとしてんねん
308. ID:20RK
>>300
まじで読んでないやろ、人の知見もあるで
ちなみにワイはマルクス主義者やからそれでいいと思う
312. ID:597a
>>308
ワイは無政府主義者やで
気が合いそうやな
326. ID:20RK
>>312
まじ?
329. ID:KyDd
>>312
ワイも半年に1回無政府主義者だわ
318. ID:b2eY
>>308
やっぱな
そんな気がしてたわ
アカの匂い異常者の匂い
323. ID:20RK
>>318
せや、でも科学的アカや。
で、理論での反論はいつしてくれるのか
325. ID:b2eY
>>323
文章読めんのか?
概ね言いたい事言ったぞ
342. ID:20RK
>>325
ええか、君のは理論ではない
今のところ主張のソースも出してない
これ以上ワイで遊ぶな
346. ID:b2eY
>>342
キミどうやら少数派の異常者やで
348. ID:20RK
>>346
いいから「「理論」)
354. ID:b2eY
>>348
有害アピールするなら具体例出すのがキミの側の責務なんだよなぁ
360. ID:20RK
>>354
具体例もクソも文読めって
69. ID:b2eY
>>62
ごめん1個安価がズレた
63. ID:20RK
>>58
だからワイは確定してる"pfoa"と書いたやん
50. ID:Ikbv
ガザ地区の汚染水より遥かにマシやろ
贅沢言い過ぎなんだよ日本人は
甘えんな
52. ID:kR1g
実はみんな今まで当たり前のように摂取してきてたんとちゃうか
53. ID:20RK
>>52
?
54. ID:GvFd
何を擁護して、何を叩きたいのか分からんがとにかく安全基準を超える化学物質が検出された以上は問題やぞ
57. ID:Ikbv
>>54
いやただの甘えやろ
ガザ地区の子供が飲んでる水にするんか?ん?
60. ID:GvFd
>>57
すべってるぞ
55. ID:Ikbv
暇な金持ちだけだろこんなことに騒げるのって
56. ID:597a
>>55
今までの日本の公害問題とか知っててもそれ言えるか?
61. ID:0moQ
横田基地って水源の上流にあるんか?
64. ID:597a
>>61
真横が多摩川やで
そこから川崎までずっと流れていく
65. ID:GvFd
>>64
横浜は無事なんか?
74. ID:597a
>>65
一応都内よりかは少ないけどどうなんやろな
多摩川の下流に行く前にPFAS自体が周りの土壌に吸収されてる可能性も充分にありそう
77. ID:GvFd
>>74
いいいやああああああ!?
68. ID:Ikbv
別によくない?
70. ID:g2IQ
あかいところはすいどうすいのんだらあかんの?
71. ID:SlTm
なにそれ
75. ID:GvFd
横浜は無事なんか?と聞いてるんだ
誰か答えろよ
82. ID:7eDx
>>75
しらねーよ
こんな場所じゃなくて市の水道課にでも聞けボケ
89. ID:GvFd
>>82
怖いから代わりにニキが聞いて?
76. ID:YvoG
ワイの地域赤くて草
78. ID:Jk4l
なんか必死なやつおって草
一体なんでそんな必死なんやろなあ…w
79. ID:LlyF
NHK見たやろイッチ
81. ID:84Hy
化学式で表せる物質が入ってるとか日本の水道水の安全神話も終わりやね?
84. ID:kR1g
今までの発がん性物質の原因が実はピーファスで
ピーファス取り除いたら発がんせんで!とか言いつつも
科学技術の進展で発がん性物質が新たに特定されて
実はキューファスってのもあって…って繰り返すんやろ
85. ID:5W6H
都会はおっかねぇとこだな
96. ID:597a
>>85
最初の方に高濃度検出されたのは岡山の田舎の方だったから都会に限らん
88. ID:LlyF
発がん性ってまるで超猛毒みたいに言ってるけどタバコの煙だってそうよな
不安を煽る簡単な言葉やな
95. ID:84Hy
>>88
金を引っ張るにはとにかく重大に見せるのが大事やしな
90. ID:YUwg
普通に都会が多いというだけっぽいしすぐに改善されているじゃん
93. ID:YUwg
まあ50ngオーバーの中でも60ngと300ngは全然違うからそこは色分けするべきやったわ
97. ID:Ikbv
そもそも癌を怖がるなんて贅沢の証やぞ
ガザ地区の子供に癌を怖がる未来なんて待ってると思うんか?
98. ID:1S9P
まーたこれ関連で歯科のフッ素が悪者にされちゃうよ
ていうかされてたよXで
99. ID:7L3z
>>98
えぇ
101. ID:GvFd
水道にフッ素が入ってると歯が丈夫になるけど
撥水スプレーを吸ったらだめだぞ!?
103. ID:5W6H
風呂に使う場合でもやばいんか?
104. ID:GvFd
>>103
まぁいいもんではないと思う
106. ID:597a
>>103
地肌からは吸収されにくいとは聞いたが良くはないだろうな
105. ID:84Hy
糞遊びが原因やろなぁ
107. ID:5W6H
東京終わりやん?
108. ID:YUwg
結局2020年が多くて翌年以降は改善されてる
そして2020年も基準値比20%増程度のところで大して酷いものでもない
そんなに問題視することはなさそう
ただし一部の地域は基準値比100%超えだったりしたところもある感じなんかね
121. ID:7eDx
>>108
全くニキの言ってる言葉の意味がわからない
127. ID:YUwg
>>121
つまり基準値オーバーは2020年に起き、2021-2024年だと基準値を圧倒的に余裕で下回っている地域が多いということや
132. ID:7eDx
>>127
いやそこじゃないやろ
原因はわかりません
でもたぶん安全です安心してね?ってことか?
そこが意味不明だと言っている
145. ID:YUwg
>>132
原因の話か
ワイは単純にpfasの数値から安全性を語っていたから原因については知らない
単純に数値的には微小オーバーが単年あっただけっぽいし(2019以前の数値は知らない)
109. ID:GvFd
我が地元、有能
>横浜市では、平成23年度以降、市内の3浄水場における水道水及び水道原水(浄水処理を行う前の水)の有機フッ素化合物(PFAS)のうち、PFOS及びPFOAを検査しています。これまで国が定めた暫定目標値(50ng/L)を超過したことはありません。
110. ID:5W6H
北日本に住んでる奴らが勝ち組なん?
111. ID:Jk4l
袋放置の件はガチでクソやと思う
112. ID:YUwg
東京は全て2020年にちょっとオーバーして翌年以降は相当少なくなってると思う
問題は前のレスの岡山とかがちょっとどころでないオーバーだったりする所やな
マップの色分けが下手くそだよー
113. ID:597a
これ地下水の検出マップかと思ったら水道水の検出マップかよ…
ショック!
114. ID:hDRW
利権に利用したくて煽ってる感
118. ID:597a
>>114
確かに最近やたらとPFAS関連の広告とか本は多く見るようになったがこれに関しては怖いよ普通に
116. ID:YUwg
これだったら1000ngオーバーを赤、100ngオーバーをオレンジ、50ngオーバーを黄色の方が良い
119. ID:tRs2
岩倉市のイワマンはPFASで頭を狂わされた
122. ID:prcw
関西多いんだけど…六甲のおいしい水ダメなん?
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。