携帯電話購入にマイナンバー提出強制
- 0
1.
名前:恒星 投稿日:
【マイナンバーカード】機能がスマホに 「住民票」「給付金申請」などスムーズに?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6504733
まあいいんじゃないかな
2.
名前:恒星 投稿日: ID:2WayrNOS0
google storeで買うし勝手にやってくれとしか
4.
名前:恒星 投稿日:
>>2
マイナンバーいるよ
9.
名前:恒星 投稿日: ID:6OxTYsedd
>>4
カードリーダー必須になるのかな
アホすぎる
13.
名前:恒星 投稿日:
>>9
そうよ?IC読み込み機がないといけないからね
18.
名前:恒星 投稿日: ID:4xHyMVza0
>>2
そもそも端末を買うって話じゃないと思うの
3.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
これSIMスワップ詐欺が流行ったからね
5.
名前:恒星 投稿日: ID:bOH9+MKo0
じゃあ携帯会社から買いませんw残念wwあの態度悪い奴らまた損するなあざんまあwwwwww
6.
名前:恒星 投稿日: ID:PrkB0ek30
今どきマイナンバー持ってない奴なんて情弱だけだろ
今まで本人確認で数日かかってた口座開設とかマイナンバーのおかげで一瞬で終わるの便利だわ
8.
名前:恒星 投稿日: ID:d7RdPhS70
>>6
それもこわいけどな
カード持ってたら何が証明できんのっていう
61.
名前:恒星 投稿日: ID:PrkB0ek30
>>8
カードの中身はちっちゃいパソコンになってて、パスワードを入力しないとデータが取り出せないようになってる
だからカードだけで本人確認できる
16.
名前:恒星 投稿日: ID:ZRiuQdA/a
>>6
電車のなかで前にいる奴のケツ(財布)にスマホ当てて読み取って口座開設
一瞬で口座使えるようになるなら即座に込詐欺に利用できるな
40.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>16
マイナンバーの暗証番号も必要だから無理だろ
43.
名前:恒星 投稿日:
>>40
事件知らないの?
49.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>43
それはICカードではなく、マイナンバーの表面だけを偽造したやつだろ?
54.
名前:恒星 投稿日:
>>49
ググりなさい
36.
名前:恒星 投稿日: ID:Z+j4qHut0
>>6
怖すぎワロタ
7.
名前:恒星 投稿日: ID:VdRWskQv0
偽造カードでやられる奴増えるな
20.
名前:恒星 投稿日: ID:aAodh/1p0
>>7
現状保険証や免許証の目視で済ませていて偽造が多いからマイナンバーカードのICチップで偽造を防止しようって話
極端にいえばICチップも偽造出来るけど保険証偽造よりはハードル上がるでしょ
21.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>7
ICチップの偽造化はできてないぞ
10.
名前:恒星 投稿日: ID:z1qnP5aw0
メジャーカードもあるの?
11.
名前:恒星 投稿日: ID:kBhJbDxf0
ほぼ義務化じゃん
12.
名前:恒星 投稿日: ID:mHuu3CdP0
マイナポイント2万もらうためだけだからって
寝起きのボサボサ頭無精髭面スマホ撮りの
顔写真使って
登録もamazonでPC接続する中華の安いICカード読み取り機使った俺涙目
こんなに普及ごり押ししてくるとは
14.
名前:恒星 投稿日: ID:bOH9+MKo0
口座ぼんぼん作りたいってヤバい奴かよ
15.
名前:恒星 投稿日:
職質の時も?
17.
名前:恒星 投稿日: ID:6ZS9u8530
保険証廃止されるんだし何を今更
19.
名前:恒星 投稿日: ID:FKJlF9MJd
そんな最強カード持ち歩かないといけないのかよ
怖いわ
22.
名前:恒星 投稿日:
保険証は来年まで延ばせるね!
23.
名前:恒星 投稿日: ID:8KWBK1Eh0
ICチップ読むアプリ開発でまた公金吸いたいだけだろ
こいつらのマイナカードゴリ押しは全部中抜きする為のものになってる
24.
名前:恒星 投稿日: ID:+dZzOP8P0
ますます持ち歩けない危険物資になったな
25.
名前:恒星 投稿日: ID:hx/Vd5/nd
はあサムスンストアで24ウルトラのsimフリー買うのにもマイナンバーカード必要ってこと?糞過ぎんだろあほか
30.
名前:恒星 投稿日: ID:kBhJbDxf0
>>25
携帯ショップで対面契約するときはなし
31.
名前:恒星 投稿日: ID:kBhJbDxf0
>>30
するときはなし→するときのはなし
37.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>31
ちなみにネットもマイナンバー必須らしい
インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。
33.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>30
対面こそ必要になるのでは
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
35.
名前:恒星 投稿日: ID:hx/Vd5/nd
>>30
そういうことか
んじゃますますショップに行く必要ないな
38.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>35
ざんねんながらネット契約もマイナンバーのみになるって
39.
名前:恒星 投稿日:
>>35
かわいい子指名したいな!
26.
名前:恒星 投稿日: ID:CcEAPlr8H
何も問題ない
27.
名前:恒星 投稿日: ID:mHuu3CdP0
盗まれないように社員証みたいに
首からぶら下げて持つようにしないと危険だな!
28.
名前:恒星 投稿日:
落としたら怖いわねー
29.
名前:恒星 投稿日: ID:ZRiuQdA/a
マイナカードの促進事業だけで予算規模2兆円だもんな
システム開発とかじゃなくて、促進運動のためだけに二兆円規模w
32.
名前:恒星 投稿日:
>>29
アホカヨ
34.
名前:恒星 投稿日:
病院でカードリーダーが読み込まないで老害が切れてた
41.
名前:恒星 投稿日:
対面・非対面両方とも携帯買うときはマイナンバーカードが必要になるよ!ってことだろ
42.
名前:恒星 投稿日: ID:d7RdPhS70
世の中を便利にするものではなく
できることができなくなるだけなのねー
51.
名前:恒星 投稿日: ID:wFUkaWpU0
>>42
SIMスワップとかいう詐欺をやるやつが悪い
44.
名前:恒星 投稿日: ID:hDQF93C5r
外国人もマイナンバーあるの?
47.
名前:恒星 投稿日:
>>44
病院行けないじゃん
45.
名前:恒星 投稿日:
【政府】
ますます不便に複雑にしました!草
46.
名前:恒星 投稿日: ID:hx/Vd5/nd
まじかよ
機種変するかずっと悩んでたがもう買うわ。もしかしてもう遅い?
48.
名前:恒星 投稿日:
>>46
ダメ!策略
50.
名前:恒星 投稿日: ID:ZRiuQdA/a
>>46
まだ大丈夫
あと機種変というか、端末のみ購入(現金一括購入)はマイナカードさすがにいらないと思う
いるのは契約伴うのだけだろ
56.
名前:恒星 投稿日:
>>50
いります
52.
名前:恒星 投稿日: ID:d7RdPhS70
本人確認の方法を一種類に絞っていく政策は本当に大丈夫なのだろうか
53.
名前:恒星 投稿日: ID:1O7dA/zhd
ドコモオンラインショップで買う分には必要ないか
ならいいや
55.
名前:恒星 投稿日: ID:8KWBK1Eh0
最初の1回は端末購入だけでもマイナカード確認するよう通達だすとかされたら詰む
だる過ぎ笑えん
57.
名前:恒星 投稿日: ID:4xHyMVza0
記事読んでもよく分かんねーんだけど
>政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
>インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。
じゃあネットだとICチップ読み取りはしないって事じゃん?
59.
名前:恒星 投稿日:
>>57
します
58.
名前:恒星 投稿日: ID:FKJlF9MJd
絶対盗むやつ出てくるじゃん
60.
名前:恒星 投稿日: ID:9S/urRPR0
対応カードリーダーないとオンラインショップで買えなくなるの?
62.
名前:恒星 投稿日:
カードリーダー買わなきゃ!
あ。。!!!
ゆちゃく
63.
名前:恒星 投稿日: ID:PrkB0ek30
マイナンバーエアプ多すぎてワロタ
64.
名前:恒星 投稿日:
お前ら上級国民だから賛成だろ?
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。