初めての自作PC作ろうと思ってるんやが
0
1.
配線作業が大変だったけど、とりあえず動いた!
— KKK (@sheep_wing__) August 24, 2024
Windowsも入れられた!
初めての自作PC完成嬉しー!!! pic.twitter.com/bbeuueclEp
アドバイスをクレメンス。目標は「原神がそれなりに快適に遊べて、動画編集も多少はできる」ぐらいのスペックでごわす。
↓のはとりあえず予定してるパーツ
値段はおおよそ
ケース
CX200M RGB Elite White 8,000円
マザボ
PRO B650M-A WIFI AMD 18,000円
グラボ
Power Color Radeon / RX7600XT 62,000円
CPU
Ryzen 5 7600 30,000円
メモリ
PNY XLR8 Gaming MAKO EPIC-X RGB DDR5 6000MHz 16GB 2枚組 20,000円
SSD
PC-IDEA Acer Predator GM7 1TB 15,000円
電源
玄人志向 KRPW-GA850W/90+ 850W 80PLUS認証 GOLD 13,000円
計 166,000円
2.
友人全員PCに疎いからおまいらが頼りなんや…
3.
やめとけ
4.
>>3
なんでや
6.
>>4
初めての自作なら頼れる奴が居ないとキツイ
11.
>>6
最悪ドスパラの組立教室行く!
5.
ケースが馬鹿専用系
8.
>>5
あかんのか!?
光ってファンいっぱいあるし良さげに見えたんやが
19.
>>8
いや
思い直したわワイが間違っていたかもしれん
イッチがこのケースがすこならそれがベストや
7.
電源容量盛りすぎ感は否めない
あと色々やりたいならnvidiaにしとけ
17.
>>7
>>12
Intelがなんかダメとか聞いて、ほなAMDにするかーってポチポチした
30.
>>17
まあ確かに今のIntelはCPUもグラボもダメやな
36.
>>17
インテルは13世代と14世代のCPUに爆弾がある
修正対応するって話だけど解決したかの評価はこれから
9.
店舗btoじゃあかんのか困ったら店で相談できるやん
10.
CPUクーラーなくね
13.
>>10
ライゼンくんってクーラー付いてくるもんやないのか?
16.
>>13
調べたらついてたわ
ワイが無知やった、すまんやで
18.
>>16
ええんやで
ニキもまたなんか怪しい点見つけたら教えてクレメンス
12.
何でaMDなんや
nvidiaやろそこは
14.
組み立て時は全裸が作法だぞ
15.
>>14
ネクタイも禁止とか厳しいよな
20.
グラボまで統一しなくてもええんちゃう
24.
>>20
マザボグラボCPUになんか相性があるとかってどっかのサイトが言ってたから、揃えた方がええんかなーって
21.
開始前に10分程冷蔵庫に抱きついて禊するんやで
22.
AI生成でもしない限りグラボはAMDでもええやろ
23.
ぶっちゃけメモリってそこまでの使う必要あるか?
26.
>>23
バターと同じ、あればあるだけ幸せって聞いた
29.
>>26
いや周波数のことや
25.
オーバーなくらいスペックよくないか
27.
モニターの解像度はどうするんや
38.
>>27
とりあえず15000円ぐらいの適当なやつでええかなーって
そこは拘った方がええんか?
41.
>>38
モニターはこだわったほうがええわな
せっかくいいの積んでてもただのオーバースペックになる
44.
>>41
モニターしっかりしたヤツ買った方がええんか
このスペックならどんな感じのがいいとかある?
57.
>>44
取り敢えずフルHDと最低144Hzのモニター買っとき
原神がどの程度そのスペックで動くかわからんが予算に余裕があれば200Hz以上を買ってても良いくらいのレベルだとは思う
63.
>>57
>>58
フルHDと144ぐらいのやつ買えばええんやな!サンクス!
72.
>>63
144は絶対
できればイッチのpcのスペックならそれ以上も買うと尚良
モニターのHz良いの買っておかないとせっかくのスペックを最大限活かしきれずに宝の持ち腐れになるからね
78.
>>72
とりあえずAmazonで見つけたフルHDで180の15000円ぐらいのモニターで様子見るわ!
なんか物足りなくなったら付け足す!
80.
>>78
(・∀・)イイネ!!
86.
>>78
モニター類ならデルとかHP、ASUSとかのホームページでセールしている場合もあるよ
90.
>>86
ちょっと覗いてくる
68.
>>57
スマホゲームのPC版や
かなり軽いと思うで
58.
>>38
たぶん4kモニターだとフレームレートと画質落とさないと原神できないと思う
フルHDなら問題ないはず
28.
Ryzen 5 7600のリテールってまだすっぽんクーラーだっけか
31.
メモリーとSSDは少な目やけど
まぁエエんちゃうか?
35.
>>31
メモリ32とssd 1tで少ないとかあんのかよ...
50.
>>35
32Gは普通から少なめ
1Tは明らかに少ないが足りないほどではない
64.
>>50
昨今のゲーミングpcの性能インフレおかしいな
77.
>>64
最高設定でやるとしたらららら
とかいう意味不明な事をいわなければ多少は
32.
まずは作ってみることやな
そして本当に必要なものが分ってくる
33.
動画編集するならデータ用HDDはあったらうれしい
40.
>>33
なるほど!
メモに入れとくわ!
34.
気軽にポチポチポチっとできるなら金は余裕があるんやろ
キーボードやディスプレイアームやデスクや椅子もいいやつにしとけ
金があるなら
42.
>>34
本体にだけはそこそこ金かけたいタイプや
周辺機器は有り合わせのでいいと思ってる
45.
>>42
ほとんどの人が一番長く使うのはケースかキーボードか机か椅子やで
どうせすぐpc自体は陳腐化する
37.
ワイ的にははじめての自作PCはお手頃価格のでパーツの扱いとかに慣れてから足りないなって思ったのを追加してくのがええと思うんやが
まあワイの個人的な価値観やけど
39.
なぁWindows買った?
43.
初心者が玄人志向はどうなんかな
まあパーツのメーカーサポートなんてどこも貧弱やからそう変わらんか
46.
まさかアマゾンの安いライセンス買ったりはしてないよな?
48.
>>46
まだ買ってすらない?
47.
ざっと見た感じワイは悪くない構成やと思うけどお前ら的にどうなん?
ワイはAMDのグラボの相場感がイマイチわからんくらいやな
49.
ストレージは2つあったほうがいいと思う
ワイはシステム用に1TBゲーム用に2TBのやつつけてる
51.
>>49
完全初心者やから内蔵型SSDって2個取り付けられるん?
53.
>>51
マザボによる
61.
>>51
M.2が2スロットはあるはず
ただBだとgen4対応なのが片側だけとかやなかったかな
2スロットともgen4対応なのはXになると思う
69.
>>60
>>61
>>62
おお!2つ差し行けるんやな!
あざます!SSD2個購入も視野に入れるわ!
52.
メモリ32GBで少ないってゲーム用途じゃ聞いたこともないぞ
54.
まじで組み立ても何もしてこなかったからマザボの見方がわからなさすぎる
60.
>>54
M.2が2つあるからいけるで、ただ右下のほうのスロットは速度落ちるがな
55.
このマザボならCPU直下のm.2ssd入れてやろな
56.
さすがに嘘丸わかりの謙遜はやめろ
59.
>>56
ほんまやで
適当に価格comでランキング上位ピックして、YouTubeで動画を軽く見ただけなんや
62.
イッチのチョイスしたマザボだとSATAが4のM2ソケットが2だから普通の用途で足りなくなることはなかろう
https://kakaku.com/item/K0001476942/spec/#tab
65.
とはいえgen3とgen4で実用上は殆ど差は感じないと思うけど
66.
いうほどgen3と4で体感速度かわるけ
67.
4Kはいいぞおじさん「4Kはいいぞ」
70.
>>67
なお要スペック
71.
>>70
60FPSならいけるいける
79.
>>71
いけるけどせっかくハイスペモニター買っても腐らせちゃうンゴねえ
73.
BTOじゃあかんのか
74.
4Kでゲームしようとすると途端に要求スペックがバカ上がりするんよな
コスパ重視ならFHDかちょっと背伸びしてWQHDくらいがちょうどいいと思う
75.
さすがに4Kモニターは手が出ない……
76.
pc相談スレのイッチ
使用用途に動画編集が必ずある不思議
81.
>>76
いつか動画編集をしたい(やらない)んやろなぁ……
82.
編集するための動画を撮らないあかんのよね
84.
>>82
あ、あいぽんで直撮り……
94.
>>84
ガチで動画編集するって言い出したら
メモリーは倍、SSDは4T追加になるので
後でやる(やらない)程度ならエエとおもうんや
83.
AESNO ゲーミングモニター 23.8インチ PC用 IPSディスプレイ 180Hz 1ms フルHD 非光沢 液晶ディスプレイ スピーカー搭載 広視野角
こんな感じのモニター買うわ
85.
>>83
ワイにはダメそうなメーカーにしか見えないんやけど
いけるんかコイツ?!
89.
>>85
>>87
>>88
やっぱAUSUとかのほうがええんか……
91.
>>89
とりあえずメーカーの名前ググって出てこないとこは地雷
中華メーカーのは良いものあるけどピンキリやからな
無名のとこは避けたほうが無難や
96.
>>91
Amazonの地雷踏まないように頑張る…
98.
>>96
>>95
87.
>>83
聞いたことないメーカーやからちょっと不安や
中華はなあ
88.
>>83
大手が無難やぞ
92.
NZXTのPCケースめちゃくちゃかっこよくておススメやで
93.
こういう人ってどうしてOSを買わないの?
99.
>>93
OSを入れるの忘れてたと弁明させてくだしあ
101.
>>99
何台も組んでるやつでも忘れるからしゃーなし
95.
あとググるならアマゾンじゃなくて価格コムあたりで絞り込みするとええよ
ワイはPCとか家電買うときはいつもあのサイト使っとるわ
97.
モニターはIODATA MSI ASUS Acer GIGABYTE あたりがメジャーな気がする
102.
>>97
IODATAはGigaCrysta限定やね
105.
>>97
AOCが安くてフラッシュレートも高いのが多いんやけど、どうなんでっしゃろ
107.
>>105
中華は怖くて手出してないから詳しくないんや
すまんやで
111.
>>107
確かに怖い?
108.
>>97
あとBenqあたりがなんかPCゲーマーに最近人気あるっぽい
110.
>>108
抜けてたわ
100.
やっぱ価格com様かぁ……
103.
104.
ゲーミング液晶はLGが筆頭のイメージ
BenQとかもあるけど
Xiaomiは攻めてる感しかない
106.
>>104
やっぱシャオミは回避した方が良さげですか
109.
>>106
AOCとかいうヤバそうな所より良いと思うで
大手中華と飛沫中華の違いやね
112.
>>109
なるほど…
とりあえずもうちょい価格com漁ってみます
113.
AOCは物によると思うけどパネルの個体差が激しいのと色温度がめっちゃずれている事がある
115.
>>113
有識者ニキあざます!
114.
ググってみたがAOCは台湾のメーカーらしいぞ
116.
>>114
台湾かぁ…
信じられ……うーん
118.
>>116
PCパーツメーカーの大半は台湾やで
ASUS MSI etc...
122.
>>118
ファ!?
ほな信用できるなぁ
117.
モニタだけDELLでもいいんじゃね
124.
>>117
ワイもモニタは毎度DELLのやつ買っとるな
今もDELLのウルトラワイドモニタでおんJやってる
119.
EIZOは超一流だけど
ゲーミング用ではないん
121.
>>119
昔は出しとったけど今はない
120.
うーん……うーん……
123.
イッチは24インチが欲しいん?
127.
>>123
一人暮らしのちまい部屋だからあんまりスペース取らない大きさのが欲しい
125.
もうここはネタ路線でSonyのINZONE行っちゃおう
126.
モニターくん、75Hzと100Hzを境に急に値上がりするな
129.
>>126
そのへんの相場感がなんとなく分かるようになるから価格コム便利なんだよな
128.
だいたいパネルなんかLGで作ってるんだから
ガワもLGでええんよ
130.
本体には金かけようと思えるのにモニターには金かけようとしないの、なんかの病気やな…
133.
>>130
ワイもや、結局LGの中古2万モニター買ってもうた
136.
>>133
なんかケチりたくなるのがほんま…(自戒)
131.
いうてモニタも消耗品だしね最初買ったモニタが基準になるけど
モニターアームが使えるVesaマウントがあればいいよ
132.
>>131
ベサマウント…??????
新出用語が多すぎてワイの頭が追いつかん
134.
余談やけど一番場所を取らないモニターはヘッドマウントディスプレイだと思う
137.
>>134
VRやないかい!
139.
>>137
でもこれが意外と便利だったりするんだよな
VRでモニターを表示できるからマジで場所取らない
143.
>>139
ロマンやなあ
目が悪くなるかもという点以外は結構楽しそう
135.
フルHD24インチは普通のモニターだと1~2万前後で買えるけど
ゲーミングモニター(リフレッシュレート180とか)だと3万くらいになるのよな
138.
>>135
これ
3万に見合うだけの価値があるのかが不明すぎる
140.
>>138
実際リフレッシュレート高いとFPSで勝てるんやろか
141.
今までクソカスPCでしか遊んだこと無かったから60と144のふたつを見比べさせられてもわかる気がしないんよな
142.
Acer
NITRO XV0 XV240YM3bmiiprfx
2万ぐらいでね?
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。