銀河系まとめブログ

冷蔵庫買い替えたら最高すぎワロタwww

  • 0
  • 3

1.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

冷蔵庫
【冷蔵庫 2024 おすすめ】No.1はどこだ? 譲れない「こだわり」がここにある【大手5社比較:三菱電機、パナソニック、東芝、日立、シャープ】

冷凍庫広い
水もビールもキンッキン
たまご皿沢山

4.

名前:Vipper 投稿日: ID:X/PiEKJf0

良いね👍

6.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>4
たまご皿たっくさん

5.

名前:Vipper 投稿日: ID:QFu7bvyR0

俺も10㍑のやつ買ったWWW

7.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>5
えっ?カプセルホテル住まい?

8.

名前:Vipper 投稿日: ID:QFu7bvyR0

2万円したWWW

10.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>8
サブ冷蔵庫買うやつは余程広い家でない限りアホだぞ

9.

名前:Vipper 投稿日: ID:MaFBR9/S0

氷が自動で増える

11.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>9
水入れなくてええの?

12.

名前:Vipper 投稿日: ID:QFu7bvyR0

車でも使えるポータブル冷蔵庫WWW

13.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>12
ドライブが趣味なのか?
2万は高過ぎだろ

15.

名前:Vipper 投稿日: ID:xbdNrJBid

扉開けとけばエアコンいらずで部屋がキンッキン!

17.

名前:Vipper 投稿日: ID:QFu7bvyR0

酒に酔った勢いでぽちって後悔してるWWW

18.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>17
電化製品の無駄遣いやめろ

19.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

広い家じゃないけどサブ冷蔵庫買ってよかったよ
飲み物専用

20.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>19
飲み物取る為に台所行く程度の運動を惜しんでいたらボケるぞ

22.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>20
メイン冷蔵庫を頻繁に開け閉めするのがイヤだったんだよ
結果的に電気代も上がらなかった

25.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>22
嘘だぁ
サブ置くほうが絶対かかるって

28.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>25
マジで増えなかったよ
あと冷凍庫も置いてる
使い分けすることで無駄な開閉が減るよ

32.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>28
でも購入費用と天秤にかけたらどうなん?
冷蔵庫はどんなに持っても十年だよ

33.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>32
それは気にしない
調理器具とか家電はケチらない主義なんで

37.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>33
じゃあつまり君は節約とか細い出費気にしてないってだけじゃん

39.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>37
他のところでは節約してるから
冷蔵庫にも冷凍庫にも安いときに買った作り置き食材大量に入ってるし

21.

名前:Vipper 投稿日: ID:X/PiEKJf0

新しいのはたまご何個入る?

23.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>21
12個
卵は栄養価満点スーパーフードだよ

24.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

あとメイン冷蔵庫に常温のものを一度に数リットル分補充するのも嫌だった

27.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>24
一気に保存する常温のものって例えば?

31.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>27
2リットルペットボトルとビール

35.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>31
水もビールもスーパーで買ったら冷えてない?常温買ってるの?

38.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>35
Amazonで買ってるからな
最寄りのスーパー、ドラッグストアは冷えたビール売ってないよ

41.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>38
アマゾン定期便はコスパ悪いよ
まあ君は細い出費気にしないんだろうけど
こんだけオンラインショップが浸透しても歩いて買いに行く方がまだ安い
ビールなんて趣向品は定期的に届くとそれを定期的に飲むのが当たり前になる
飲みたい時だけ買いに行くのとで出費に差が出る
あと買い物とかで少しでも動く習慣つけないとボケる

42.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

>>41
定期便ではあまり買ってないよ
今みたいにセールの時にわりと多めに買い込む
近所の最安値が1本あたり228円だけど尼だと218円でポイントも3%付くからね

26.

名前:Vipper 投稿日: ID:X/PiEKJf0

良いね👍🥚

30.

名前:Vipper 投稿日: ID:H9nruTgG0

卵は買ったときのパックに入れて保存するのが一番らしいよ

34.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>30
残り2個とかになるとバランス不安定になってこけて割りそうだから卵皿がマスト

36.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

うちは卵はパックに入れたまま卵皿に置いてるな

44.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

あとスーパー、ドラッグストアは週5で行ってるから心配はご無用です

46.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>44
ドラッグストアは常温だな
常温のものは一度氷につけてから冷蔵庫に入れると良い

45.

名前:Vipper 投稿日: ID:nC8Ucbw+0

古い冷蔵庫って消費電力馬鹿みたいに高いよな

47.

名前:Vipper 投稿日: ID:SsvLCxAa0

まあサブ冷蔵庫自体はよかったんだけど
左開きにもできる木目調の冷蔵庫がアイリスオーヤマしかなかったんだよね
アイリスオーヤマの冷蔵庫は二度と買わん

48.

名前:Vipper 投稿日: ID:QdvHEe0Q0

俺も夏用にクーラーボックスでも買おうかな
氷とかアイスクリームとかたくさん入れときたい

49.

名前:Vipper 投稿日: ID:aDHCjam30

>>48
アイスクリームは食うな
百害あって一理なし

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。