ワイの娘が数学の実力テストで4点取ったんやが
0
1.
年度末の次男坊の算数テスト見たらこんな掛け算の例のアレが書かれてた。いや答えは丸にしとけやせめて pic.twitter.com/PijVe5H3oy
— asak_ (@asak_) April 11, 2024
今年中3で受験生やから流石にヤバいと思っとるんやが…
6.
>>1
俺も中3の最初のテストで数学4点取ったわ
仲間やな
2.
中3のパッパがおんJのほうがヤバくね?
7.
>>2
高3の息子のパッパでもあるで
9.
>>7
もしかしてお前ワイの実親か?
11.
>>9
違う
3.
顔かわいいなら大丈夫や
4.
娘でしこってそう
5.
>>4
流石に無いわ
8.
ワイらが家庭教師してあげるからその子ぬとらじに呼んでくれや
10.
俺も高3で妹おるわ
12.
13.
一番高いのが国語で18点やし…ほんとにヤバいわ
14.
4点って1問だけ正解みたいな感じか
15.
>>14
1問2点の問題2問合っとっただけやったわ
16.
超名門私立中学での話だよな・・・?
17.
>>16
残念普通の公立中学校なんや
18.
ワイも3年の期末で4点とってたわ。
進学決まってたから適当やった
19.
てか来年高校やろ
それ普通に無理やん
20.
>>19
県立どころか私立も危うい状況よな…
21.
どうしてこんなになるまで放っておいたんですか!
23.
>>21
これ
もっと前の時点で塾通わせるとかできたやろ
28.
>>21
勉強しろよとは毎日言っとるんよ…
22.
平均点はどのくらいやったんや?
24.
それはヤバイな
多分名前書いて受かるレベルの高校しか入れん、先生からも受験止められるで
26.
もう塾とかで何とかなる時期でも無いような…
27.
境界知能とかじゃないの?
29.
国語でそこまで低い点取るの逆にむずいやろ
33.
>>29
意味不明な漢字自分で作り出して書いてるような状況w
30.
この時期でそれはもう諦めたほうが早いんちゃうか…?
内申点良ければ校長推薦枠で適当な私立とか入れるかも
31.
数学と国語が低いけど他が高得点の可能性もある?
38.
>>31
理科15点 社会6点 英語14点
39.
>>38
うーん…
40.
>>38
マジか…
42.
>>38
全教科合わせて100点やね
のびたやん
50.
>>38
まともな仕事は諦めろ。
146.
>>143
>>38
↑これ
147.
>>146
サンガツ
32.
私立に絞ればなんとかなるやろ
34.
全日制諦めたら?
35.
半分あかんやろ
36.
県立最下位ならいけるんちゃう?
女で愛想良ければ男教師がブーストしてくれるけん内申はそこまで悪くないやろうし
テスト絶望でもなんとかなるかもな
37.
塾とか行ってないかん?
49.
>>37
塾の体験授業は中2の時に行かせたんやけどダメやったな
41.
高校入れないって事は無いやろ
ただ公立は諦めろ
43.
小学校の頃の成績はどうだったの?
44.
中3の数学ってなにやるっけ?
相似とか?
46.
>>44
因数分解とか二次方程式?
52.
>>46
>>47
懐かしいな
47.
>>44
二次関数とかやないか あとは図形の証明
45.
顔かわいいんか?
48.
嫁はこの成績に何か言うてるの?
59.
>>48
がんばって全教科10点くらい上げたいねとは言ってる
61.
>>59
草
せめて赤点は回避させろ
64.
>>59
うーん…10点か…
51.
ワイも数学苦手やったなぁ
今も苦手や
54.
女なら肉体労働はできないよなぁ
夜の仕事させるとか?
58.
>>54
夜の仕事も多少頭良くないと無理やろ
馬鹿だと客の機嫌損ねそう
63.
>>58
勉強と会話はまた別の能力やしなんとかなる可能性も
55.
公立じゃないと高校行かせねえぞくらい言わなきゃアカンやろ…
もう遅いけど
57.
夏休み終わったからもう遅いかもな
60.
本人はどうしたい言うてるんや
高校行きたいんか?
70.
>>60
地元の県立に行きたい言っとる 偏差値50くらい
72.
>>70
今の三倍の学力が必要やな
もう半年もないやん
75.
>>70
現実見ろって言うたれ
50なんか運良く入れても下の下やぞ
79.
>>75
下の下なのは別によくね?
この頭で大学行くわけないし
98.
>>79
でも50の高校行きたい言うてるしなあ
81.
>>70
てかどこの県か知らんけど偏差値一番低い高校とかなら行けそうなんか
62.
大丈夫やワイは中2のころ英語30やで
66.
>>62
イッチの娘は全教科その半分以下
65.
専門とか公務とか道はなくもない
67.
どっちの遺伝なんやろなあ()
68.
不登校気味だったりする?
69.
内申点が重視されん私立高校に志望して 授業中は国数英の内職をずっとやったらなんとかなると思うで
後半は保健室登校で勉強するのも手や
71.
ワイも娘と同じくらいの点数やったけど私立は入れたで
マジで内申点による、最悪4教科良ければ稼げる
73.
やばいやん娘リセマラすれば?
74.
わいがもらったる
76.
ワイが貰ってもええぞ
ちなハゲ
77.
ワイは年近いからいけるっしょ
78.
家庭環境に問題あるんやないか?
80.
>>78
無いと信じたい
87.
>>80
ちゃんと個室用意してるか?家の中掃除されてるか?
95.
>>87
部屋は与えてる 掃除も自分の部屋は自分で掃除するように言ってある
100.
>>95塾は行かせてる?
104.
>>100
塾は体験授業行かせたことあるんやけどダメやった
82.
娘は勉強そのものが嫌いなんか?それとも理解してないんか?
84.
>>82
両方やろな
83.
家でも学校でも勉強してないなら、普段何してるん?
90.
>>83
スマホやろなぁ
85.
女ってのがまずいな。今の時代。
88.
>>85
オッヤがニートか夜職許すなら大丈夫や
86.
歴史ゴミカスだったけどyoutubeのはいち見てめっちゃ伸ばしたわ
89.
偏差値50って平均以上は内申点必要やないか
91.
数学は躓くときは躓くからな
九九とか確率とか微分とか
1の娘がテストで分からなかった部分を1が詳しく教えても、4点からあまり改善しないなら、まずいだろうな
103.
>>91
4点って勉強躓くとかの程度ちゃうやろ…
93.
数字に強くて損はないよな
むしろ社会人になってから数字への強さの必要性を痛感しとる
94.
イッチは勉強教えてるん?
99.
>>94
分からんところは教えてやっとる
96.
参考書とかは使ってるんか?
97.
小学校の頃からやばかったやろ
九九も怪しいレベルやないか?
101.
金銭的余裕あるなら今からでも家庭教師とかにお願いしてみたらどうなんや
102.
イッチは娘の前で楽しんで勉強してる姿見せた事ある??
105.
本当に高校行きたいなら1月までに猛勉強させなアカンのちゃう
鬼になってでもスマホとかPC禁止にしないと間に合わないレベルやぞ
110.
>>105
まあこれしかないやろな
スマホはへし折れ
106.
スマホ取り上げたらええやろ簡単や
107.
いったん苦手意識もったところからさかのぼっていかんと理解できるようにならんで
土台ができてないと思うねん
109.
算数は理解できとるんか?
112.
中学の問題全部駄目なら小学校から勉強させなアカン
間に合わないなら入試に出そうな所だけでも覚えるかやな
113.
今な息子にも勉強教えてやってくれって頼んどるんや…でも息子も高3やからきついんよ
114.
ワイ元塾講師やけど、そういう自己管理できない子は親が強引に勉強させないと悲惨やで
スマホに使用制限付けてみては?
118.
>>114
付けてたけど突破されたから諦めた
120.
>>118
その努力を勉強に活かせや
117.
スマホ見てるならスマホ捨てるんや
119.
好きなことさせてあげたら?
121.
野球したくない子に野球させてる状態やと思うけど
勉強自体嫌いになると悲惨やぞ
122.
ワイのトッモにも中3になっても分数理解できんやついたからできんやつはできん
才能の問題や
123.
家族が勉強教えるのって結構あかん気がするのはワイだけか?
教育関係者ならわかるけど 普通のパッパが複雑になりつつある中学の科目を正確に理解してちゃんと教えられるとはあまり思えん
125.
>>123
義務教育くらい余裕で教えられるやろ
126.
>>123
勉強嫌いな子に勉強強いるのはぶっちゃけ危険やと思う
135.
>>123
ワイ塾講師やってるけど、近所の甥っ子ちゃんでもほぼ教えたことないわ
家族に教えるほうが気使う
124.
今北産業
127.
それ手帳三級ワイが中三の時と同じ点数やんw
さっさと役所で手帳もらってこい
128.
娘と話してみたらどうや?
136.
>>128
これが一番やと思う
もしかしたら娘なりに何か夢があるかもしれんし別の方法考えてるかもしれん、何も考えてなかったらハッ倒せ
129.
中三でスマホは誤算やったな
139.
>>129
中2の娘の誕生日にスマホあげたんやけど
130.
でもスマホ禁止とかにすると歪みそうで怖いな
就職組なら別に気にしなくてもええんやろうけどこういうタイプって楽する為に学生やってそうやし
131.
お前中卒で一生工場で働く気か?ってケツに火つけなきゃやらんて
まあ頭悪い女の子は「専業主婦になるから~」とかアホなこと言いそうやけど
132.
ぶっちゃけ今から高校受験どうこう騒ぐより大学見据えて戦略立て直すか
勉強嫌いなら娘の得意な事で実績作るようにしてあげたほうがええやろ?
133.
息子は中3当時学年10位とかで余裕で偏差値60越えの高校行ったから楽やったんやけどなぁ…
134.
今から突然勉強するようになるかは難しいところやな
これまでやってこなかったらやり方すら微妙やろ
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。