銀河系まとめブログ

北海道でマグニチュード9クラスの大地震

  • 0
  • 5

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:20:39.534 ID:kVMI6Zij0

南海トラフ地震より確率低くて安心した

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:21:50.500 ID:mLzQQ+6g0

>>3

千島海溝では、17世紀に巨大地震が発生して津波が押し寄せたと考えられている。

今回の研究・観測結果によると、前回の地震発生から400年が経過し、地震の原因となるプレートのズレは、すでに17世紀の巨大地震と同規模のものになっている可能性があるという。

東北大学災害科学国際研究所の富田史章助教は「2011年の巨大地震からまもなく14年となり記憶が失われつつある中で、改めて同じような巨大地震が起こりうるという可能性を意識して、事前の対策を考えておいてほしい」と話している。

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:22:13.058 ID:mLzQQ+6g0

日本地震怒りすぎワロタ

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:22:43.316 ID:MuYfZ6Ez0

俺が11月に起こすよ

7. 名前:警備員[Lv.9] 投稿日時:2025/03/10(月) 10:23:17.695 ID:TyxnDb7H0

札幌民ワシトゲ付き肩パッドの用意とモヒカンを決意

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:25:19.194 ID:48WPHop+0

青森セーーーフ

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:26:13.319 ID:o0NXDOtu0

こういうのって的中したことあるの?

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:28:11.747 ID:WPhyFwr20

>>9
東日本大震災を起こした場所は20年以内に99%って表記されてたよ

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:29:25.893 ID:o0NXDOtu0

>>10
絶対うそだろw

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:31:26.886 ID:DhD4D6oq0

>>12
20年に99か忘れたがちゃんと明記されてたぞちゃんと高い確率として
が、「南海トラフ」とかいう利権ズブズブの嘘地震だけ騒がれていたためあの顛末に

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:34:27.598 ID:4Ja2SEwA0

>>14
どこぞの週刊誌の中吊りにだろ?笑

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:40:25.752 ID:DhD4D6oq0

>>15
ワロタw
MEGA予測だっけ?研究して確率出してるとこ

>>16
よなぁらw

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:36:08.308 ID:o0NXDOtu0

>>14
99パーの数字はまともな所は絶対使わないだろw

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:41:38.006 ID:WPhyFwr20

>>12
今PDFまで調べてきたが
全国地震動予測地図2010年版には
仙台市役所はカテゴリー1 30年以内に99%以上 って表記されてる

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:42:52.628 ID:o0NXDOtu0

>>18
マジ?そんなことアリエール?

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:47:59.101 ID:o0NXDOtu0

>>20
地域別じゃなくて全体のマップないんかこれ

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:48:46.813 ID:DhD4D6oq0

>>18
これこれ
ちゃんとしたデータなんよなぁ…

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:29:20.371 ID:kC7sX3/p0

環太平洋は地震増えてるからいつ起きてもおかしくはない
環太平洋の大地震

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 11:29:28.458 ID:mLzQQ+6g0

>>11
これプレートが本気出したら日本四つに別れたりしないの?w
数万年後日本はないかもなw

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:30:44.516 ID:EX5aaIMt0

釧路が廃墟になりそう

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:46:31.148 ID:WPhyFwr20

ちなみに南海トラフは去年確率が上がって
30年内に80%以上 に上書きされたよ

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:52:26.796 ID:Dmt3aWTT0

まだ歪が解放されてないらしいな

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:54:04.501 ID:WPhyFwr20

とは言っても去年元日に揺れた能登地方は確率低いと思われてたからね
当てにならないっていうより地震予知はまだ完全ではないが
確率が高く出されてる場所はほぼ間違いないよねって話

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:57:05.124 ID:gLBK+2lR0

南海トラフグとかたぶん来ないんだろうなーってのは思う

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:57:55.381 ID:DhD4D6oq0

>>26
あれは色々あるからねぇ…

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 10:57:23.964 ID:ySvy3NWBd

南トラは他の地震と同じように計算すれば30年以内2割程度な
南関東直下は7割以上

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/10(月) 11:51:01.904 ID:xYu53NdJ0

日本海溝地震で青森も巨大地震、津波でヤバい

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。