海水を真水に変えるマシンあるじゃん?
0
投稿者:じゅん
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:12:09.610 ID:9fGbW5R00
海水淡水化技術は本当に水不足の危機を解決できるのか?(ft.費用が問題ではない!)
あれで砂漠に水流しまくればよくね?
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:12:45.624 ID:UWvyDTqt0
なんのために?
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:13:24.351 ID:9fGbW5R00
>>2
砂漠を緑でいっぱいにするんだよぉ🥴
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:14:08.750 ID:BLbsctRw0
>>4
肥料なくてできるの?
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:15:05.235 ID:9fGbW5R00
>>6
いけるんちゃう?知らんけど
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:14:48.619 ID:pmfeu6ad0
>>4なんのために?
そこは別に自然に砂漠なんだよ。たまたま現代において雨が堕ちていかないスポットなだけ
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:15:13.787 ID:SeJUzL5k0
>>9
なんでも否定するのは良くないよ
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:16:17.385 ID:9fGbW5R00
>>9
砂漠なんて鳥取砂丘だけで十分だろ
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:12:53.359 ID:pmfeu6ad0
そもそも砂漠の何が気に食わないんだ?
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:14:04.796 ID:Zw3t1x/v0
砂漠を緑にするなんてもったいない
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:14:37.784 ID:plQancDq0
砂漠を緑にしたら温暖化が進む
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:16:54.028 ID:J2pTUW/w0
>>7
サハラ砂漠、タクラマカン砂漠、ゴビ砂漠を一瞬で全部緑化するなよ
それぞれ100Haずつくらいから始めればいい
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:18:59.745 ID:pmfeu6ad0
>>16そうじゃない
世界中の「現砂漠」が風で世界中の森林にリン分を飛ばしてるから、世界中の森林が育ってる
アメリカに荒野が多いのはサハラ砂漠の砂が届かない地域だから
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:20:46.259 ID:J2pTUW/w0
>>19
ということは放射能たっぷりの黄砂にそんな力が…?
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:23:03.523 ID:qCpeRulj0
>>19
AIに聞いたらこうだったよ
森林の成長には多くの要因が関与しており、単に砂漠からのリン分の供給だけでは説明できません。
気候、土壌の質、水の供給、その他の生態系の要因も重要です。
したがって、全体的な森林の成長を理解するためには、より広範な視点が必要です。
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:27:34.313 ID:J2pTUW/w0
>>19
それよく言われてるけどさ、大西洋横断できる砂ってどのくらいあると思ってるの?
せいぜい年間70粒位だよね?
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:23:39.861 ID:pmfeu6ad0
>>28へえ
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:28:10.980 ID:wfMbOYtK0
>>28
へぇーすげぇ
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:14:39.533 ID:wfMbOYtK0
砂漠が何でできてるかしらんのか?
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:15:08.627 ID:LQN7Ga9f0
砂漠ってどこまで掘っても砂しかないんだぞ?
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:15:22.730 ID:J2pTUW/w0
海水を真水に変えたら取り除いた塩はどうすればいい?
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:17:39.168 ID:9fGbW5R00
>>13
塩も売れてハッピーハッピーやんけ🤗
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:19:31.888 ID:J2pTUW/w0
>>17
つまり博多の塩(メキシコ産)を作ってる人たちは
全員廃業させないといけないのか
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:16:00.681 ID:7QQRBqS20
砂漠の生態系を破壊するな😡
18. 名前:小春一番 ◆F.nuDX1KG. 投稿日時:2025/04/13(日) 20:18:57.981 ID:eSEElEWW0
砂漠を緑にするのに必要なのは水ではない
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:20:45.843 ID:pmfeu6ad0
とあるサイトの記事コピペ
世界各地で砂漠化の進行が深刻だ。だが、砂漠=不毛の地というイメージは間違いだ。本来の砂漠は自然界になくてはならない存在で、アマゾンの密林も大西洋のサケも砂漠に養われているという。どういうことだろうか?
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:21:47.646 ID:9fGbW5R00
>>21
ならもーいいです!😡
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:22:11.961 ID:pmfeu6ad0
砂漠は世界に対し、驚くべき機能も果たしている。砂漠の砂嵐は、痩せた土が大地から吹き上げられ、まるで自然のメルトダウンのように見えるが、生命に恵みをもたらしている。砂漠のミネラルが遠い熱帯雨林を肥やしているのだ。リンの豊富なサハラ砂漠の砂塵は、毎年数億トンも風に運ばれて大西洋を越え、その多くがアマゾン流域に落ちる。アマゾンの森には植物の生育に欠かせないリンが不足している。サハラの砂塵がなくなっても、この世界最大の熱帯雨林は生き残れるだろうか? おそらく~
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:42:06.623 ID:lwf0JdSq0
ドバイは全くの砂漠に真水マシンで水撒きまくって作った都市
バカみたいな都市だよ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:42:55.665 ID:eTGeV7dx0
RO膜使ったやつは馬鹿高いぞ
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/13(日) 20:23:24.174 ID:jDjyTiDw0
砂漠を緑化させると温暖化が加速するらしい
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。