銀河系まとめブログ

「火」とかいう当たり前にあるのに不可思議な物質

  1. 物理・科学

0 3

0.

1.

火
仕組みが分からん
なぜ赤い光を出して物が燃えるのか
触れたら皮膚がズタズタになるのか

35.

>>1
神のお力や

257.

>>1
炭素(やそれを含む有機物)が酸化するんやで
炭が酸素とくっつく際、エネルギーを放出するんや
その熱エネルギーが炎

2.

摩擦で炎が生まれます。木がある限り燃え尽きません
?
どういうこと

320.

>>2
たぶん摩擦で乾燥して水分が飛ぶのと、摩擦熱でその酸化反応を誘発するんちゃうかな
ちなみに森林火災は枯れ葉が風に舞ってその葉同士で摩擦するから、発火の条件を満たした結果なんやって

たぶん炭素(もしくは木等の有機物)でなくとも粉末なら金属でも燃えるんちゃう?

3.

義務教育で習うやん
小学校行かんかったんか?(笑)

6.

>>3
高校中退やが。。?

11.

>>6
あーまあ中卒のレベルならそんなもんか....

13.

>>11
自分もわからないのを棚に上げて他人見下して煽りたいだけかあ

4.

しかも触れたら物質が灰になるほどエネルギーあるし

5.

神様に言いなさい

7.

ほら説明できない
みんなわかってない

8.

そもそも物質じゃなくね?

9.

ワイもわからん

10.

物質じゃないんだよなぁ

15.

>>10
じゃあなんなんだよ
たしかにそこにあるやろ

19.

>>15
激しい酸化や

12.

魔法って身近にあるよな

14.

物質ではなく現象では?

17.

火=可燃性の物質と酸素が反応して熱と光を発する現象

20.

>>17
なんでそんなんで反応するんだよ
なら酸素と物質そこらじゅうにあるから辺り燃えまくるやろ

22.

>>20
だからよく燃えてるやん

24.

>>22
目の前の木燃えてないじゃん

30.

>>24
ワイの負けや

25.

>>20
自然発火もあるけど
単にそこまで可燃性ある物質が少ないだけ

27.

>>25
可燃性ある物質ならそこら辺にあるじゃん
でも酸素と触れても燃えてない

32.

>>27
発火点まで達さないと燃えへんねん

36.

>>32
発火点まで到達させるのどうやるんや

33.

>>20
可燃物に熱を加えると分解されて可燃性ガスが発生する。
その可燃性ガスが酸素と結びつくことで光や熱が発生する。
この光と熱が火なんやで

39.

>>33
やっとわかりやすいの来た

49.

>>39
理解してもらえたやろか?

ちなみに高速の発熱反応を燃焼といい。
燃焼現象のうち燃焼による圧力の上昇とそれに起因する物質の破壊を生じる現象を爆発というんやで。

52.

>>49
つま物が燃えて急激に温度が上がると分子の運動が活発になって空気が膨らむってことか

323.

>>33
はえ~ガス出るんか
それって有機物なら炭化水素とか?

21.

炎が発生するためには何がトリガーなのか

23.

火よりも酸素がやべー物質や

26.

酸素は栄養でしかない
基本可燃物でしか火は生きられん

28.

酸素って助燃性があるだけでそれ自体だけじゃ燃えないやろ

31.

>>28
みんなわからないみたいや教えて

29.

化学反応以外に何があるん?

37.

てか木も状況によっては燃えるんだよなぁ

40.

>>37
熱エネルギーを加えるんや

38.

燃焼に必要な要素として、次の3要素が挙げられる[4]。したがって、いずれか1つを除去すれば、消火することができる。ただし、酸素については上述の通り可燃物そのものに含まれる場合は外部からの供給を必要としない。また、支燃性物質、酸化剤としては酸素に限らない場合もある。

1.可燃性物質
2.酸素
3.発火点以上の温度

温度が低いと燃焼しないんじゃない?

41.

火ってのは発火温度になると可燃物が発火するんや
酸素は火の栄養みたいなもん
そこら辺の物質が燃えてたらワイら死んどるで

42.

つまり摩擦で熱を発生させると物質がバラバラになって
その一部が酸素と結びつくってことか?

43.

分子が激しくぶつかると温度が高くなって火ができるんや

46.

>>43
だから車同士がぶつかった時に金属同士がはげしく擦りあって軽油に引火するのか

44.

イッチ「なぜそんな現象が起きるのですか?」
ワイ「そう神がお決めになられたからだ」

これで納得していた時代が人類史の大半という事実

47.

>>44
それをわかりやすく面白く説明してくれたのがDr.STONEってわけ

50.

>>47
はえー。読んでみるわ

45.

火にも色々あるんや
電気火災、燃料火災、可燃火災等

48.

氷同士は摩擦少ないから発火しないか

51.

じゃあ赤い光はなんなんや
酸素と物質の一部が結びつく時の余分なエネルギー?

53.

>>51
温度で変わるぞ

56.

>>53
なんで温度によって?

54.

つまり

55.

なんなら燃えてるものでも色変わるしな

57.

ガスはなんで青なん

60.

>>57
たしかに赤と青混じってるよな

61.

>>57
ガスと可燃物の違い
ガスは青色

59.

じゃあ酸素がないところで可燃物に熱を高め続けたらどうなるんや?

62.

>>59
溶ける

63.

超高音の熱になると白になるんじゃなかったっけ?
溶接とか

65.

>>63
黄色とか緑とかにもなるらしいな

67.

>>65
ホウ素とかバリウム系やなかったか?

64.

義務教育の敗北

71.

>>64
高卒やねん化学なんぞしらん

77.

>>64
おんj民は皆最終学歴幼稚園か保育園やし

324.

>>64
知識への意欲があるのはまだ成功した方やろ

66.

熱を保つために炎が古くから使われてきたってそういうことか

68.

燃え残ったススが黒体輻射で赤く見えるんやで

69.

炎って一度点火したら乾燥した木を加えるだけでいいからコスパいいんだな

70.

ずっと青いほうが熱いと思ってたわ

73.

>>70
赤色がいちばん低いぞ

74.

>>73
何色が一番熱いんや…?

80.

>>74
赤→黄→白→青

83.

>>80
はえーそうなんやサンガツ

89.

>>80
じゃあ青い炎を操れる魔法使いが最強ってことか
どいつもこいつも赤ばっかやからザコなんやね

72.

中卒か

75.

火を手で消したり舌で消したりできるのはなんでや?
熱くて火傷するやろ

82.

>>75
特殊能力やで

85.

>>75
手にも僅かに水分が含まれてるから
手が燃える前にその水分が盾になる

91.

>>85
うおーなるほどな
理解したわ

76.

陰謀論とかにハマらずわからないことをちゃんと質問してるイッチはえらい

78.

いいなぁ
自然現象を髪の御業だと思ってた昔の人みたいだ
ロマンがあるね

79.

火で陰謀論にぶつかれるんか…?

81.

>>79
デマ化学は陰謀論と密接や
水銀飲んで健康!という界隈もある

84.

>>81
始皇帝やんけ!

90.

>>84
昔の学説みたいなん拾ってきてほら効果ある!政府は隠してる!みたいなのはあるあるやな

95.

>>90
コロナん時よくあったな、あの流れで松脂を警察に掲げたのはおもろかったわ

97.

>>90
熱中症は昔はなかった今の若者は弱すぎる
(「日射病」だったのが名前変わっただけ)

ってのもあるやで

98.

>>97
そもそも気温がね?

100.

>>97
昔とは気温が段違いやからな

137.

>>100
まぁそれはそう

86.

>>81
16世紀民ワイ激怒
水銀は効果ある?

87.

>>81
いわゆる疑似科学ってやつやな、EM菌とかあったな

88.

>>81
親が寿命延びるとか言って細胞か何かのドリンク飲んでた

93.

>>88
テロメアの分裂量は増えないんじゃなかったか?

92.

なんでもかんでも陰謀論にできるのは才能がないとな

94.

つまり熱が手に移ってズタズタになるまでに一瞬で酸素の供給止めるってことか

96.

>>94
せやで、良い子だねぇ!

99.

化学って理屈で疑問解消してくれておもろいな
それを研究して気付いた先人もすごい

104.

>>99
物理とかも分かり易くないか?

107.

>>99
こういう何気ない疑問はな、ChatGPTちゃんに聞くと分かりやすく教えてくれるで

110.

>>107
あいつ嘘ばっかつくやんけ…

111.

>>110
今そうでも無いで

113.

>>110
嘘の論文作って騙しにかかるの好き

118.

>>113

AIの反乱やん

123.

>>118
ワイの親父学会の文書くときに使って失敗してたわ

133.

>>123
横着はいけない(戒め)

135.

>>133
論文探すの面倒くさくないか…?

139.

>>135
学者ならそれが仕事では?

143.

>>139
学者やないから本業ではないんよなどっちかって言うと勉強会的な

141.

>>135
そら面倒やろうが人によってはそれが仕事やろ

140.

>>123

学生かよ

101.

燃焼ってぶっちゃけ意味わからん
なんで目に見えるねん、他の化学現象さん大体見えんねん

103.

>>101
光が出るからやな

109.

>>103
じゃあなんで赤とか白とか青とかあんねん
炎色反応とか意味わからんわ

115.

>>109
あれは燃えている材質がどの色の光を反射するかで決まる
波長の問題や

121.

>>115
光の波長とかあるんやな難しい

116.

>>109
金属原子が影響されて出す電磁波が色に関わるらしいわ

105.

>>101
エネルギーに関わる現象だから音なり光が出るのはなんとなくわかった

106.

>>101
見えてても遅いから気付かんだけや

102.

光と熱が同時に出てるだけや

108.

音も光もエネルギーだろうし

112.

でも目に見えるってことは光とか違うんか?
光って物体に反射して我々の目に景色を届けてくれてるだけやろ?

114.

>>112
光が発生してるか光がそれに反射してるだけやないか?

119.

光←分かる
熱←分かる
色←?
形←???

120.

イッチが道を作ったおかげでワイもわからんから聞いたろ!って人が出てきて健康的や

124.

ちなみに鏡の色はうっすい緑色

128.

>>124
ガラスも透明かと思いきや色あるらしいね
横から見たら緑がかってる

131.

>>128
光の反射で色がついてるんや
鏡やガラス系は反射したり通り抜けるから色がでにくい

127.

炎と他の空間に明確な境目あるの意味わからんわ

132.

>>127
そもそもどこまでを火とするか難しいよな

134.

>>127
炎の大きさはエネルギーの広がりと空気圧のバランスで決まる
境目がきれいになるのは熱の変化で空気が流れているからやで

130.

高温の金属って何で光るんや