非正規にボーナスがないのはおかしいよな
非正規にボーナスないまとめ。他、非正規にはボーナス不要という判例が最高裁で下されました【同一労働同一賃金】【格差の是正】【賞与】などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0
アメリカですらチップがあり収入増が見込る
#43.
ニュー速VIP ID:+D5BLjkwM>>1
チップとは働く場所を借りてお客様からもらうチップが収入でありボーナスではない
#2.
ニュー速VIP ID:UdlkE9i30ボーナスって別に口開けて待ってりゃ貰えるようなもんじゃないからな
#9.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>2
え?ボーナスは入社さえすればただ在籍してるだけで貰えるものだろ
高給を貰うだけでなにもしない働かないおじさんがYahooニュースで話題だぞ
#10.
ニュー速VIP ID:0FidpJ7f0>>9
それ冗談でも全く笑えないしもし本気ならマジで病院いけよ
#3.
ニュー速VIP ID:0FidpJ7f0こんな短文で誤字になるやつになんざ金払えるかボケ
#5.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0差別国家すぎる悔しいよ
#7.
ニュー速VIP ID:0FidpJ7f0>>5
差別じゃなくて区別なんだわ。生まれてこのかたほとんど努力もしたことないくせによくそんな寝言言えたもんだな
#11.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>7
平の正社員がなんの努力をしてるのよ
入社時だけでは
#15.
ニュー速VIP ID:0FidpJ7f0>>11
その入社時ですら努力もなんもしてなかったんだろ?お前は全然駄目だよほんと。みんなガッカリしてるよ。
#17.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>8
奴隷制度は本場欧米でもなくなったのに
>>12
差別を非難してる
>>13
無理ゲー
>>14
>>15
ほら、やっぱり努力してないじゃん
#44.
ニュー速VIP ID:Liwakfy3d>>11
採用活動って将来性含めて判断しなくちゃだからめんどいんだよな
だから見えてる仕事を処理するだけに使える非正規は助かる
#6.
ニュー速VIP ID:4WuJ1Ee90場所によっては尊師がある
#8.
ニュー速VIP ID:vsgA/8WQd正社員の奴隷それが非正規
ありがとう自民党
#12.
ニュー速VIP ID:SuElxRJ9aそういう契約で働いているバカがアホなんだからチップくれるアメリカ行けよ
#13.
ニュー速VIP ID:NoCeSgPdd雇用主に交渉しろ
#14.
ニュー速VIP ID:fADmPqBCdそのくらいの努力で済むならやっとけば良かったな
#16.
ニュー速VIP ID:p4XWntrc0非正規は寸志だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
#18.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>16
統計調べたら寸志なしが9割だろな
#19.
ニュー速VIP ID:WwcWv61C0派遣社員の時給・日給・月給は、アルバイトやパートに比べて高く設定されているのが一般的です。
なぜかといえば、派遣社員の給与は、ボーナスや交通費などに相当する金額を組み込んだ額が支給されるからです。
つまり、派遣社員は基本給にボーナス分の給与が含まれているため、ボーナスという形で別途支給されないということになります。
だって
#23.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>19
多分そういうのでワープアを騙してるんだよ
反乱が起きないように
ならなぜ正社員も非正規と同じにようにしないんだ
いいようにされ悔しすぎるわ
>>20
ボーナスで負ける
#28.
ニュー速VIP ID:WwcWv61C0>>23
ならなぜ正規にならないで非正規に甘んじているんだ
#30.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>28
マクロで話さない?この格差を日本から消し去りたいよ
>>29
お前がすごいだけ
#29.
ニュー速VIP ID:oAAUK3FpM>>23
非正規でも年収で社員の1.5倍くらいになるよ
#20.
ニュー速VIP ID:oAAUK3FpM下層社員よりも
年収では非正規のほうが上だけど
#21.
ニュー速VIP ID:FbpvgUUK0GDP維持するためだけに存在し
GDPを上げる存在ではない
#22.
ニュー速VIP ID:TkWS9LQw0年俸制でボナなしの正社員やったけど無いなら無いで全然問題なかったな
業績で収入変わらんし
#24.
ニュー速VIP ID:0FidpJ7f0お前を雇ってやってるのがボーナスみたいなとこあるから
#25.
ニュー速VIP ID:LyTsytzma派遣のこと言ってるなら貰えるわけない
#26.
ニュー速VIP ID:9+d/PVob0自営業も無いぞ
まぁ残業も無いし仕事時間の縛りも無いからボーナスなくてもいいかな
昨日なんて2時間も仕事してないわ
#27.
ニュー速VIP ID:LxMjsqda0パートならちょっと貰える
#31.
ニュー速VIP ID:61H9hLCW0会社「非正規だけどいいの?」
お前「はい!いいです!雇ってください!」
お前「非正規にボーナス無いのおかしいだろ」
アホかな
#34.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0>>31
でも非正規のが正社員より安定がなく労働も過酷やぞ
#32.
ニュー速VIP ID:Hx4M0Ap30派遣て派遣会社に雇われてるんだから
6ヶ月以上契約してるなら派遣会社が賞与払うべきだよな
#33.
ニュー速VIP ID:sZ+eUaYr0派遣会社の正社員だけどボーナス無い…
#35.
ニュー速VIP ID:NQWYEpYxd3月決算に基づいた賞与を夏に払うけど
夏前の退職者には払わない→合法
ようは決算期内の貢献ではなく将来への
期待も込めた恩給的な建て付けなんだわ
なので「次の契約で更新に応じてくれない
かも知れない労働者」という建て付けの
非正規は将来の貢献を期待して賞与を払う
必然性はない・・・という大義名分
#39.
ニュー速VIP ID:ENbEq+Fg0>>35
ただ正社員の転職が当たり前の時代でこの思想もなぁ
うーん
色々と雇用制度を見直す必要はあるかもな
#36.
ニュー速VIP ID:87Dc9dOG0まず平均年収からして違いすぎる
#37.
ニュー速VIP ID:ENbEq+Fg0左翼が豊かになれない典型的な例だな
#38.
ニュー速VIP ID:vQX5BHXm0非正規社員は社員というより備品みたいなもんだから
頑張って正社員目指そうよ
#40.
ニュー速VIP ID:QO9Q3P2Va非正規の3倍仕事して年収30万しか変わらん弊社に嫌気が差してる
#41.
ニュー速VIP ID:RqvLxV3e0正社員はガチャ
非正規は当たりがないガチャ
世の中は地獄
#42.
ニュー速VIP ID:is3OVfBn0派遣会社が出せばいいんだよな
勤め先企業は派遣会社に払ってんだからさぁ
#45.
ニュー速VIP ID:NGb9Uz6c0何もしなくても高給貰えるように若い頃年功序列パワハラブラックで耐えてきたんだろ
#46.
ニュー速VIP ID:pzsfvyqpdある所はあるぞ
#47.
ニュー速VIP ID:6KNY8y4Urうちの会社は契約社員からあるよ
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002非正規にはボーナスとか無いくせに賃金が低すぎる。でもって、仕事に対するプレッシャーは正規と同じ。
— きみ🐑仮想きみ🌍🛸 (@kimixasleep) November 8, 2022
ボーナス支給日…今年のボーナス平均は『全体=38万3949円』『上場企業127社=76万5888円』とのことですが、派遣や非正規にはボーナスが存在しないか、あっても少額という厳しい現実…どこかの企業では『格差改善のために正社員の給与を下げる』という取り組みもあるようですが、本末転倒だと思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) June 29, 2022
「日本人は『ボーナスもらったよ』とか『給料上がったよ』と自分から言う人は少ないが、実際ボーナスは増え、給料も上がっている」
— 盛田隆二 💙💛 (@product1954) November 6, 2022
さすが自民党。それはほぼ大企業の話。7割占める中小企業従業員など眼中にないし、4割占める非正規雇用の声を聞く気もない。だからこの機に消費増税を検討とか言い出す https://t.co/QuaqMvoldp
#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670541361/
コメント一覧
9件のコメントが投稿されています。
1.
コメント 2022年12月09日 12:03 ID:RcraxaQk0>>4
非正規って言うとパートとかバイトとか派遣だと思ってるみたいだけど、契約社員も入るからな。前の会社は社員全員契約社員だった。書類上の従業員は社長と部長のみで契約社員はボーナス無し。経費減らすために契約社員にしてるんだよ。従業員が選んだわけではない。
2.
コメント 2022年12月09日 12:19 ID:43J2BvjR0基本的に非正規は契約期間が過ぎたら辞めてもいいよという扱いだから
派遣でも代わりはいるし正社員と違って待遇を良くする必要がない
そういう不安定な人たちを増やしておいて人材派遣会社の役員をしてた平蔵
3.
コメント 2022年12月09日 13:01 ID:rNj6VT730ウチの会社は全員じゃないけど年俸制を採用してて、その人たちは正社員でもボーナスは無い
正社員=ボーナスある、という固定概念は捨てた方がいいよ
4.
コメント 2022年12月09日 13:21 ID:6lqDjtX30大手の派遣会社ですら「退職金と賞与を含めた時給です」とか記載してるからな
5.
コメント 2022年12月09日 15:57 ID:rBLu4x7.0ボーナス出る会社に転職すれば良いだけじゃね?
6.
コメント 2022年12月09日 16:25 ID:j3747KP90小泉と竹中に文句を言え
7.
コメント 2022年12月09日 16:42 ID:DF18gJFo0バイト・パートにも寸志出してるとこもあるよ
昔バイトしてたゲーセンは売上達成した月はバイトにも寸志くれた
8.
コメント 2022年12月09日 17:21 ID:GxmRsoyE0組織ごと危ない所が、多いから・・一概に言えないわ。
9.
コメント 2022年12月09日 19:03 ID:ymsvmFKU0そもそもボーナスは正社員だって出さなくていいんだから
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。