日本、大量の黄金が見つかる。
お金社会まとめ。他、黄金の国と呼ばれた日本~金をめぐる栄枯盛衰の歴史~などの動画を紹介。
#1.
親 ID:gzCvxTsL0
完全に黄金の国、ジパング
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/05/story/hydrothermal-chimney-gold/
#3.
親 ID:n2ed+jAY0中国韓国ロシア「なるほどね」
#4.
親 ID:hPo86zv0aやったぜ
#6.
親 ID:Sp+hq8nJ0争いの種になる恐れはないのかな
#7.
親 ID:gzCvxTsL0>>岩石に含まれる「金」の濃度が平均で1トンあたり17グラム。世界の主要な金鉱山が1トンあたり3~5グラムなのに対してそれを大きく上回る値だったのです。
完全に始まってる。資源大国として復興くるぞ!
#8.
親 ID:qQ7kmlOc0国名をジャパングにしよう
#10.
親 ID:8tG9oJzA0金の価値大暴落くる~?
#12.
親 ID:wlwKMXZLMたしか伊豆諸島って明の時代には中国領だったんじゃなかったっけ
古文書にも記述があったはず
#13.
親 ID:LLOSYIAAa海底って時点でコストかかりすぎよ
#14.
親 ID:5C+ZhMEc0何か喜んでるけど俺達が裕福になる訳じゃないよな
#15.
親 ID:TlTNLbhG0取り付くされた佐渡ヶ島も忘れんな!!
#16.
親 ID:PWBOpiGT0息止める練習しよ
#17.
親 ID:NGtu2aWe0とりあえず近づいた中国ロシア朝鮮の船は例外無く撃沈ね
#18.
親 ID:Vm8gRS3Td水深700メートルってそんなガンガン掘れるもんなの?
#19.
親 ID:hLFXgLEx0アメリカ『手伝ってやる』
#20.
親 ID:Up5tBWtQ0時間かかりすぎて採算取れないな
#21.
親 ID:z+FHTfqa0>分析室に持ち帰って岩石に含まれる金の量を調べると、金の濃度が1番高いものでおよそ170ppmもありました。
>陸上の金鉱山では数ppmでも金があると採算がとれるといわれています。
奪い合いが起きるレベルでやべぇシロモノ
#22.
親 ID:qfjESkJI0これってつまり熱水の中に含まれる金成分を抽出するんだろ
金鉱山は掘って水でゆすいで金を取るのにこれじゃコストもかかるし取れる量も期待できないように見えるんだけど
#23.
親 ID:uSTFeKVd0どうせいつもの掘り出せない資源だろ
#24.
親 ID:U8f3kmzA0いっちょ泳いでみるか
#25.
親 ID:Sp+hq8nJ0田中正造「公害は大丈夫?🤔」
#26.
親 ID:gzCvxTsL0こういうのって大抵採掘コストが割に合わんとか言い出して頓挫するよな
#27.
親 ID:qQ7kmlOc0日本や欧米の場合は資源があっても買ったほうが安いからね
#28.
親 ID:pqkp9sOn0中国「尖閣の問題について話し合いませんか?」
ロシア「択捉島ならあげますが?」
韓国「名前は竹島で結構です。」
中ロ韓「そ の か わ り」
#33.
親 ID:Sp+hq8nJ0>>28
ロシア君は豪傑だなぁ
#29.
親 ID:Up5tBWtQ0100mから船一隻だってあんなに苦労するのに700mから岩石持ってくるのにカネかからない訳がない
しかも台風は強烈に進化してるし
#30.
親 ID:oOOPa3EI0ぶっちゃけ海底資源ならレアメタルとかメタンハイドレートの方が価値ありそう
#31.
親 ID:PWBOpiGT0
めっちゃ取れてねえ?
#40.
親 ID:3c6G5j9u0>>31
ひき肉のそぼろ
#32.
親 ID:7hiEA25c0ゴールドラッシュ
#34.
親 ID:x7HmpAE20???「共同開発しようぜ」
#35.
親 ID:GdgY0xpc0これがよく言われるガイアの法則ですでに日本の時代に移行してるってやつか
ロスチャイルドが日本に手をかけているからこの金が日本のものになるわけではない
#36.
親 ID:eKEhPg8/0海底油田もシェールオイルも操業するずっ前からあることは分かってた
時間かけて掘る方法探すだけよ
#37.
親 ID:z+FHTfqa0RPGなら後半に空飛ぶ乗り物が無いと行けない確実に何かイベントかダンジョンか隠しアイテムがありそうなとこだとは思っていたが
本当にあるとはな…
#38.
親 ID:/bkqfBzaa記事全部読んじゃった面白い
#39.
親 ID:lwsSxDhW0解散
持ち帰った岩石を調べて研究者は信じられないような数値を目にします。それは「金」の濃度です。熱水噴出孔の周辺の岩石に含まれる「金」の濃度が平均で1トンあたり17グラム。世界の主要な金鉱山が1トンあたり3~5グラムなのに対してそれを大きく上回る値だったのです。
#41.
親 ID:OKka1aN+Mジパングは本当にあったんだな
#42.
親 ID:yK7eQDeD0日本海側じゃなくて良かった
#43.
親 ID:6p4cOyFgaもう終わりだよ😺の国
#11.
親 ID:b377vs+60ちょっと伊豆行ってくる
#1001.
親 ID:FFFFF1001#1002.
親 ID:FFFFF1002#1003.
親 ID:FFFFF1003記念特殊切手「美術の世界シリーズ第4集」が、8月3日(水)から全国の郵便局で発行されます。
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) June 1, 2022
第4集は「黄色・黄金の世界」がテーマで、ゴッホ「ひまわり」、モネ「黄色いアイリス」、クリムト「黄金の騎士」、鈴木其一「向日葵図」など黄色・黄金が印象的な作例を取り上げています。 pic.twitter.com/vwkAZ9fRei
夕方の麦畑が黄金色に染まりその横を七尾線が走ってゆく絶景。 pic.twitter.com/baANEXJSoi
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) June 1, 2022
100RT : 【朗報】世界トップクラスの高濃度の"金"が日本の深海で噴出していることが判明!黄金の国ジパングの再誕かhttps://t.co/qwcBm5d6KU
— オレ的ゲーム速報@刃 (@Jin115) June 1, 2022
#1004.
親 ID:FFFFF1004#1005.
親 ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654083223/
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1.
子 2022年06月01日 22:29 ID:cOTu.wba0貴金属は火山の西側に湧きやすいらしい
日本で言うと九州の火山帯の西側で今も新たな金鉱脈が出来つつある
昔に読んだ記事では世界標準の20倍の量という話だったはず
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21