なんでリボ払いの「逆」は無いの?
#1. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:46:56.277 ID:SBM7Mm5Ga
20万円を毎月5000円で返す、じゃなくて20万円先に支払って20万円まで毎月5000円もらいたいんだけど
#4. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:47:57.656 ID:rdp/u8SKr
>>1
カード会社になればいいじゃん
馬鹿なの?
#39. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:13:20.439 ID:n4HxAqLQ0
あまりに多球の悪いやつは何を言ってるのかわからないと言うけど
まさに>>1みたいなやつのことを言うんだろうな
#2. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:47:20.264 ID:OdENsojfp
ボリ払い知らないの?
#3. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:47:53.452 ID:cZLVRzCtd
確定拠出年金とか厚生年金とかはそうじゃない?
#5. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:48:05.977 ID:9Z3R3b/80
口座2つ持って自動振込設定すれば出来る
#12. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:51:04.331 ID:SBM7Mm5Ga
>>5
それだと途中解約出来るから先に20万円で「20万円まで毎月5000円振り込まれる権利」を購入したいんだよなあ
手数料取られても良いから
無いなら俺が作るか
需要あるだろ
俺は激しく欲しい
#34. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:10:14.076 ID:n4HxAqLQ0
>>12
まじで何言ってるかわからん
#53. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:22:21.503 ID:LvlAUsMu0
>>5が言ってる事をやって
通帳とカードと印鑑燃やせば
コンプリートじゃないのか
#61. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:24:53.987 ID:SBM7Mm5Ga
>>53
それは俺も考えた
何度となく
だが、それでも身分証明書があれば再び作ることは可能だろう?まさか不可能なのかな?それはないだろう
#64. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:27:14.870 ID:34Xz6rjn0
>>61
できるけど煩わしさで抑止力にはなるんじゃね
そもそも他人の所有する金を凍結する権利とか
成年後見人などボケ、障害が大前提でしか存在しないのに
#72. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:35:39.128 ID:SBM7Mm5Ga
>>64
駄目だな
取り戻せる可能性がある限り駄目なんだ
そこにブレーキが存在している限り
ブレーキが無い人間にこの商品は必要だ
需要しかない
破産者はブレーキが無い人間
破産者を救う商品
#65. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:27:27.180 ID:P59eNa4X0
>>61
お前の浪費欲の強さが怖いよ
お母さんじゃダメだな、殺されて奪われてしまう
#68. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:30:25.722 ID:SBM7Mm5Ga
>>65
殺しはしないが近いことはして取り戻してしまうだろう
だから「返金できない商品」だ
クーリングオフの8日を耐えきれば
毎月5000円だ
もう安心だ
#7. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:48:31.345 ID:MdvGLJzV0
え?
#8. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:49:35.117 ID:7J/uXVIfd
ピンチ回避!
#9. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:49:48.620 ID:lPGJ0dHP0
終身雇用制度じゃん
#10. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:50:27.360 ID:cZLVRzCtd
つかリボ払いの堂本ってそれじゃね?
#11. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:50:56.404 ID:xlAwLi39d
俺に払ってくれればやってやるぞ
#13. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:53:43.161 ID:lPGJ0dHP0
サブスク年縛りで良くね?
#14. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:55:12.375 ID:aN6LPMUP0
それは…貯金ですね
#15. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:56:44.889 ID:SBM7Mm5Ga
>>14
「貯金の逆」なんだ
先に20万支払い、毎月5000円振り込まれる
貯金は毎月5000円支払い20万円貯める
#17. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:58:00.991 ID:eyjq+yD40
>>15
その20万を毎月崩すのじゃダメなの?
#20. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:59:37.422 ID:mARhDGAda
>>17
そんなことすらできない計画性の無い馬鹿が腐るほどいるんだろ
#23. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:02:19.087 ID:SBM7Mm5Ga
>>20
そういうことだね
計画性のない奴等に需要あるよな
貧困解決になり得るサービスかもしれん
俺がやるしかないか
#28. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:07:37.180 ID:GNPjfFHud
>>15
ちょっとまて、すぐ使っちゃう奴が5000円必ず毎月貯金出来るのか? 無理でしょ。
#30. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:08:33.872 ID:SBM7Mm5Ga
>>28
出来ないから
だから逆と言ってる
先に20万支払い毎月5000円振り込まれる
#16. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:57:32.970 ID:AGeJ381+0
なんのメリットあんのそれ
むしろ損なのに
無金利でカード会社に先に預けんの?
#21. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:00:55.365 ID:SBM7Mm5Ga
>>16
大金を一瞬で使ってしまう俺みたいな奴には需要ある
安定して毎月給料のように振り込んで欲しい
#24. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:02:39.379 ID:eyjq+yD40
>>21
母親なりパートナーなりに預かってもらいや
#26. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:05:23.761 ID:SBM7Mm5Ga
>>24
他人に迷惑がかかるので企業が商品として売って欲しいよね
#18. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:58:15.161 ID:GBor3/l50
電子マネーのチャージでは?
#19. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:59:17.285 ID:eyjq+yD40
使いすぎ防止とかならプリペイドで毎月チャージすれば良さそうだけど、どういうシーンで必要になると考えてるの?
#22. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:01:00.565 ID:GNPjfFHud
5000円だと40ヶ月掛かるけど
アメリカみたいにインフレ率7%とかなら無茶苦茶損だな
#25. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:04:10.796 ID:SBM7Mm5Ga
この商品が無いから大金を得てもパチンコで一瞬で溶かす馬鹿がたくさんいる
この商品があれば
いや、パチンコより毎月振り込まれる権利を買うだろう
#27. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:07:23.472 ID:H+clvAw90
定期預金やりゃいいじゃん
#29. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:08:09.024 ID:U1nxEazJ0
金利は?
#31. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:09:06.480 ID:SBM7Mm5Ga
>>29
そんなもんいらないからほんと
手数料取られてもいい
#32. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:09:40.435 ID:gdbLw9Ot0
要は一定期間ごとに使える金を強制的に抑制するってことか?
先払いできるくらいの先立つものがあるならそんなもんに頼らなくても良さそうなもんだが
#35. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:11:38.072 ID:SBM7Mm5Ga
>>32
今あっても次あるかはわからないし
とにかく無駄遣いをしてしまうからね
それより毎月の生活の平均値を上げた方がメンタルも安定
#33. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:09:59.493 ID:935bXsQiM
お前のそれなんのメリットがあんの?
#36. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:11:45.877 ID:n4HxAqLQ0
金を使ってしまう病気ってこと?
使わなければいいだけじゃね?
#41. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:13:46.800 ID:SBM7Mm5Ga
>>36
病気かもしれないが
そんな病気の奴もたくさんいるから需要あると思うがね
だから破産するまでパチンコで人生終わる奴がたくさんいるわけだし
#37. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:12:39.013 ID:ejdH6DJ20
普通に金貸せばええだけやん
#38. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:12:40.413 ID:n4HxAqLQ0
財形みたいなものを想定してるのだろうか
#40. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:13:37.669 ID:935bXsQiM
お金を使ってしまうなら定期積立を契約して給料日に自動的に定期へ積み立てられるようにすればいい
#45. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:17:08.239 ID:SBM7Mm5Ga
>>40
そんなこと出来る奴にはこの商品は必要ないよ
積立とか途中解約出来るし
毎月一定額支払うわけじゃん?
ではなくその逆で「先に支払って毎月一定額欲しい」んだよ
#47. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:18:33.640 ID:935bXsQiM
>>45
そこまでズボラなやつにそもそも最初の20万を用意できねーよ
まさか借金でもするんか?
#50. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:19:42.761 ID:SBM7Mm5Ga
>>47
ズボラでも突然大金を得てしまう場合もあるからなあ…
#51. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:20:31.802 ID:935bXsQiM
>>50
なるほど、まああり得なくはないな
ママにでも預けときな
#55. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:22:57.428 ID:SBM7Mm5Ga
>>51
他人に迷惑はかけたくないから仕事として商品を売って欲しいんだ
手数料払う
金額も指定出来る
激しく俺に需要がある
多分俺みたいな奴は結構いるはずだから
この商品が無いのが不思議でならない
盲点か
俺が作る使命なのか
#60. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:24:38.841 ID:34Xz6rjn0
>>55
本人の金や権利なのに
本人の意思で解約できないとか
もはや詐欺商品みたいな存在だから作るの厳しい
基本的に運営が持ち逃げするような仕様
#62. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:26:52.483 ID:SBM7Mm5Ga
>>60
そこを信頼と実績で確固たる企業として存在して欲しい
この会社なら間違いないし契約違反があれば逃げれないように立派な本社があって欲しい
#42. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:14:40.461 ID:Dqjc4Z73p
20万キャッシング済み
私の軍資金10万キャッシングしてくる
#43. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:15:18.123 ID:WCmanSUi0
お年玉を取り上げられて毎月500円ずつ渡されるようなもんだな
#48. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:18:56.643 ID:SBM7Mm5Ga
>>43
まさにそれ
子供はすぐ使うからね
それの大人バージョン
何故無いのか
大人でもそれが出来ない奴はたくさんいるはず
#44. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:16:07.424 ID:AGeJ381+0
要するに20万あってもすぐ使っちゃうから月5000円ずつならそんな浪費じゃ無いしいいよねって言いたいのか
定期だと解約して使ってしまうかもしれんし
勿体無いね まあ20万ぐらいならいいけど年利2〜3%取れる運用とかありそうだけどな
#46. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:17:43.626 ID:SBM7Mm5Ga
>>44
ずばりその通りです!
#49. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:19:32.032 ID:6N5eX2pva
おもしろい
#52. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:21:07.473 ID:34Xz6rjn0
そういうのって
本人が任意で解約できたら意味がないから
後見人だの障害者や詐欺防止レベルまで行ってる制度であって
あくまでママをはじめとした家族ありきじゃないか
#54. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:22:54.392 ID:gdbLw9Ot0
定期送金設定にしたネットバンクとかを信頼できる他人に預ければよくね?
#56. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:23:25.833 ID:34Xz6rjn0
確定拠出年金や年金基金のが近いな
貰えるのは老後だけど稼ぎのある今はどうでもいいだろうし
現実的に引き出せないから
#66. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:28:04.663 ID:SBM7Mm5Ga
>>56
違うんだ
今の大金より
毎月のそれなりの一定額が欲しいんだ
#57. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:23:38.406 ID:LvlAUsMu0
よく考えたらこのスレ定期的に立つな
#58. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:23:45.768 ID:eyjq+yD40
でもその20万はどうやって準備するんや
#59. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:24:25.510 ID:P59eNa4X0
お母さんに頼めwww
#63. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:26:55.913 ID:KBcns0W20
需要が無さそうだな
対象となるような人はそういうサービス使わなそうだし
#67. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:28:44.180 ID:AGeJ381+0
20万じゃなくてこれが200万とかは厳しいよね
入れた後にガンで余命宣言されて使えませんでしたとか
だってどんなことあっても元本は引き出せないんでしょ
まあ身内にやればいいが
#69. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:32:39.559 ID:SBM7Mm5Ga
>>67
全然あり
「200万をパチンコでその時に溶かしてしまった」
よりは間違いなく一定額毎月振り込まれる方がマシだからね
もうその金は忘れて別の方法で金を模索するよ
#70. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:34:40.077 ID:SQoi17XdM
ネット銀行系で月の引き出し上限設定とかあるじゃん?
#75. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:37:51.792 ID:SBM7Mm5Ga
>>70
まじ?
その上限が5000円くらいならいけるが
上限が50万とかなら全然駄目だよ
20万を毎月5000円だからね
まあこれは例だがだいたい毎回こんな感じの額だし
#71. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:34:47.874 ID:vbmt8sxmd
そう考えたら無利息無担保で100万くらい貸してくれるクレカってすげーな
1か月だけど
#80. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:44:51.906 ID:AGeJ381+0
>>71
店舗から手数料入るのと
リボとかで高い金利払ってくれてる奴らがいるから中には踏み倒す奴がいても儲かるように出来てるしな
#73. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:36:00.320 ID:P59eNa4X0
たぶんだけど、預けたら絶対に引き出せないとわかってるものに預金することができないと思う
定期預金ならお前がいうように無理すれば引き出せるから気軽に預金できるけど、絶対に無理なら絶対に無理だよ
#76. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:40:00.033 ID:SBM7Mm5Ga
>>73
預金ではなく
「20万まで5000円が毎月振り込まれる権利」という商品を20万で買いたい
#79. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:43:08.903 ID:P59eNa4X0
>>76
その20万の商品を買う意思力がまずお前にあるのかって話よ
#81. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:46:37.934 ID:SBM7Mm5Ga
>>79
現に今、金があり「何故無いんだ」と思っているし、あればやるよね
探してるよね
早くしないとしばらくすれば無くなる、溶ける
20万は例だが
金額は指定出来、手数料も振込金額の3%
くらいならやりたいなあ
#74. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:37:35.674 ID:P59eNa4X0
気持ちはわかるけどな
課金できないようにソシャゲの誕生日設定めちゃくちゃ若くするタイプだろお前
#78. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:43:06.775 ID:SBM7Mm5Ga
>>74
気持ち分かってくれるか
ってことは結構需要あるよな
何故無いんだ…
貧困を救うサービスなのに
大概計画性が無い人間を計画性が無いで片付けるのではなく
強制的に救える
#77. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:40:38.688 ID:ok6wzqds0
本人の金を他人が拘束するなんて国家権力が相当強くないと無理そう
#82. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:49:43.073 ID:AGeJ381+0
3%って冗談だろw
金預けてる方が3%取られるとかどんな罰ゲームw
超マイナス金利じゃないか
#84. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:55:55.094 ID:SBM7Mm5Ga
>>82
普通はそう思うのか
だが俺みたいにブレーキが無い人間には「3%でこんな面倒なことをしてくれる有難い商品」だよね
俺みたいな奴結構居るはず
だからこの商品を作るべき
何故無いんだ
銀行の定額自動振込とか全然駄目
「解約出来ます」
いや解約できるならハナからやらないよね
解約出来たら全く意味が無いな
毎月振込むのが面倒とかさ…そんなん振り込めばいいじゃん
#85. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:59:29.615 ID:W5NX6BeR0
>>84
いやカードめんどくさい場所に隠したら解約しなくなるだろお前みたいなものぐさは
#88. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:02:05.322 ID:SBM7Mm5Ga
>>85
この手の「ブレーキが無い人間」はそういうものとは違うんだ
その時欲しくなったら解約してしまう
「解約出来ず返金出来ず毎月一定額振り込まれる」
この事実がこういう人間を救う
#83. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:51:51.057 ID:W5NX6BeR0
口座二つ持って自動振込設定してカネ入れた口座のカードをめっちゃくちゃ面倒くさい場所に隠せ
#86. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 22:59:36.624 ID:SBM7Mm5Ga
>>83
燃やそうが隠そうが無くそうが
身分証明書があれば再発行出来てしまうからなあ…
#87. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:00:30.818 ID:WCmanSUi0
銀行が金余りで困ってるから商品化して金集めても旨味がないんだろうな
#89. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:05:15.155 ID:AGeJ381+0
20万じゃバカバカしいからやらないがそれが数百万数千万の話なら成立するけどね。
例
君から200万預かります。その分決められた額を、例えば毎月2万円を100回に分けて君に支払います。
金利は3%約8年分引きます。
君の方は俺の信用があるだろうから俺が抵当権なり何かしら担保をつけます。
当然俺は金も借りれて確実に年利3%取れるのは美味しいので逃げる必要はない。
成立だ。
#90. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:06:45.147 ID:SBM7Mm5Ga
現金振込で指定日払いを何十回にわけて…とか考えたが
現金振込の指定日払いは一ヶ月先しか無理
マジでこの商品有りそうでこの世に全く無い事実に戦慄する
マジで無いのが驚く
#91. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:07:20.251 ID:wBObKtJV0
どっちかっつーと積立貯金で口座の残額を強制的に減らしたほうが早そうな気もする
#6. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 21:48:06.777 ID:dIbhLcOo0
お小遣い制定期
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:43:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:43:00.000 ID:FFFFF1002
専業主婦だけど、リボ払いの仕組み知らずにリボ払いしまくってたら、
— ぽい@相互100% (@poi_kakei) February 24, 2022
リボ地獄に陥り、離婚危機すぎて焦り、
なんとかなんとか一括返済できた時にやったこと4つをブログに書いてみた👇
リボ払いのヤバい仕組みも解説したので、リボ悩んでる人、絶対リボはやっちゃだめ🙅♀️https://t.co/BbPKokd9Ll
自分の子ども達が成人式を迎える前に
— ぎん☘㊗35,000人達成企画中 (@gin_sneaker) February 19, 2022
必ず伝えるお金の話➑選
①連帯保証人にはなるな
②リボ払いはダメ
③日本の公的保険は丸暗記しろ
④投資するなら全世界株
⑤迷ったら”つみたてNISA”
⑥1円を拾え
⑦お母さんを大切にしろ
➑
でもホントに伝えたいお金の話➑は恥ずかしいのでプロフの位置情報に
厳しいこと言います。お金が貯まらない人の特徴は「衝動買いが多い」「リボ払いをする」「家計簿をつけていない」「コンビニによく行く」「投資はしないけど宝くじは買う」は要注意。でも経験上、最も気を付けて欲しい事はちゃんとプロフに書きました。その事実を知り、しっかり対策を取ることが大事。
— なお|お金の先生 (@nao_realfree01) February 20, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/02/26(土) 23:43:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
20件のコメントが投稿されています。
リボ払い(正式名称:元利定額方式)の反対…というか、対になるのは元金定額方式よ。
こちらは一定額の元本と付随する利息を返済していく方式で、返済が進むごとに返済額が減っていくのが特徴。(元本総額が減っていくにつれ利息も少なくなっていくため)
お察しの通り、総返済額は元金定額の方が少なく上がる。
あんまり詳しくないけど、毎月自動で指定口座に振り込む設定とかできるんじゃないの?
ならネットバンクの口座作って、20万入金して、自分のメイン口座に毎月5000円振り込む設定すればいいんじゃないか。
で、ネットバンク口座のパスワードを家族なり信頼できる友人なりに変更してもらえば解決やん。
手数料取られても良いってイッチが言ってるんだし、振込手数料かかっても問題ないだろ。
AT&Tの株買って買ったことを忘れろ
生命保険にでも入ればいいじゃん
生存お祝い金とかいう名目で定期的に払い戻しがあるぞ
もっともそれは自分が支払った金銭を返してもらうだけで何の得にもなっていないけどw
>>1が求めているものもできなくはないだろうけど、20万円を預けて毎月5千円を受け取るたびに手数料名目の料金を15%近く差し引かれるとしたら誰が利用するんだろうね?
※1
そういうことを言っているんじゃないと思うよ
解約不可能って違法だよね
利益が無いからだよw
利息が欲しいのかと思ったらそうじゃないのか
毎月強制的に貯蓄みたいなのに回されるシステムはあるけど
まとめて預けておいて一定額ずつ出てくるシステムなんてあるかな?
任意保険で生活費ギリギリまで毎月の保険料上げれば擬似的に出来るぞ
定年後に毎月ちょっとずつ戻ってくるプランとかもあるし
インデックスファンド買って配当だけ受け取ってりゃ同じような事なんじゃないのか?
会社側の利益だよぅぃょぅ
口座に連結したクレジットカードの月額上限を5000円にすればいい
そんな糞みたいな人間
キャッシングに手を出してしまいだろ?
あったらあるだけ使っちゃう馬鹿のために分割してお小遣いにしてくれるシステムが欲しいってことだろ?
そんな馬鹿向け低需要のものを作って儲かるのかって話よ
毎月利払いの投信やればと思ったけど、結局どんな手段であれ身分証明書あったら手数料取られてなら解約可能だしな
それなら自動振り込みで通帳と印鑑破棄するのが一番目的に合ってる
それかママや妻や夫にお金の管理してもらえば良い
そもそもちゃんと自制を学べよ
浪費癖が激しい奴が月5000円しか引き出せないのを分かっているうえで20万も預けられるわけがない
成人なら救いがない奴だ
※16
生前贈与や遺産相続とかで、まとまったお金を残したいけれど
浪費癖あるから心配やっていうニーズはあるンやで
まぁ、普通に信託にしたら済む話しやけれどな。
※12
それな
仮に銀行に提案者の考えたようなサービスがあったとしても、
消費者金融やカード会社に金貸すシステムがある限りザル
生活費全部なら、給与振込先を実家で管理して、月々10万とか必要分仕送りしてもらえばいいんだが
離れていれば旅費が掛かるから、使い切ってから慌てる浪費家には簡単に実力行使で取り戻せない
けど金額レベルといい、提案者は中学生以下で当然実家住みかな
大学生以上なら飲み会あるから月々5000円なんて設定にならないし、
高校生からはバイトすれば稼げるから、「稼ぐ」って発想が無い年齢かと
(ついでにジジババが太くない、贈与税掛からない上限の贈与の話があれば20万って発想にはならない)