個人事業主の開業したんだけど確定申告の勉強ってみんなした?
確定申告まとめ。他、【初心者向け】令和4年度の確定申告!何から準備すればいい?などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0
確定申告の勉強ってみんなした?
なーんもしらんのだけど
#43.
ニュー速VIP ID:X7pIlXAv0ばかやろう!せっかく>>1が開業しためでたいスレなのに落とせるかよ!
1000まで伸ばすぞオラァ!!
#45.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>43
無理だろw
#48.
ニュー速VIP ID:X7pIlXAv0>>45
そうかwwじゃあ断念して晩飯にさせてもらうわ
おめでとうな
#49.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>48
ありがとう
頑張るわ
みんなありがとう
#2.
ニュー速VIP ID:z0AKuKu50ネットで調べろ
#3.
ニュー速VIP ID:dGpzWi3T0本買った
#7.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>3
まじか
やっぱ勉強しなきゃだめか
仕事忙しいのに
>>5
いくらぐらい?
#29.
ニュー速VIP ID:vs5UVoIJ0>>7
ひと月15,000円でやってもらってるよ
本当は年商で値段決まるらしいけど
売上少ないときから値段変わってない
>>21
人によるんだな
うちは外食も薬局の市販薬もバンバン経費で計上してくださいて感じだけどね
#30.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>29
月15000円ってクソ安くないの?
ずっと個人事業主にしてなくてやってて、それから計算すると年商だと1000万ぐらいになる
それは知り合いの税理士?
#4.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0vip終わってんな
ニートしかいねえや!
#5.
ニュー速VIP ID:vs5UVoIJ0税理士に丸投げしよ
#9.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0>>5
手数料高いし経費一切ごまかせない
#10.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>9
うまいこと誤魔化してくれるもんちゃうの?
#11.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0>>10
仕事の飯も弁当も出張もガソリン代も本代も正式な領収証がいるし
プライベートな匂いがするとダメって言われる
そりゃプロだから税務署も目を光らせてるからな
素人なら税務署も甘い
#15.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>11
正式な領収書ってなんや?
レシートじゃなくてってだけの事?
知り合いの税理士にうまく誤魔化してもらって~みたいな話よく聞くじゃん
あれは知り合い限定なの?
変な話し半分脱税の手伝いみたいな
#21.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0>>15
最初は税理士使ったのよ、全くわからんから
その人はめちゃくちゃ厳しかった。レシートとか名前無しはダメ
スナックの領収証も高いのはダメ。それプライベートでしょ?と鼻で笑われた
高校の寄付金もダメ、色々ダメ出しされてガッポリ税金取られた
税理士本来の姿はそうなのかも。税務署に睨まれると仕事出来んからな
知り合いとかならどうなんだろうな
#22.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>21
ネットで見つけた税理士?
正直自分で確定申告出来るようになった方が良いと思う?
知り合いに聞けば税理士の紹介はいくらでもしてもらえると思うんだけどどっちがいいと思う?
#27.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0>>22
自分の事務能力や商売の規模にもよるけど最初は無難に税理士かな
最初はやっぱり本業に集中しないとね
慣れてきて余裕が出来て小規模なら自分で管理したほうが色んな面でプラスになる
やっぱり知り合いがいいと思うよ
#28.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>27
結果的には自分で出来た方が得ってことか
ありがとう
ゆっくり勉強しながら税理士使うことにするかなあ
#6.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0俺は弥生会計ってソフト買って商工会に入ってやり方教えてもらった
そのソフトに通帳やら領収証やら売上高を入力して
最後は商工会に持って行って青色申告してもらう
#8.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>6
まじで参考になる
ありがとう
#52.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0>>6
法人成りしたのか?
#54.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>52
法人なりってなに?
#55.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0>>54
法人化
#72.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0>>52
してない
小さいから
#12.
ニュー速VIP ID:1n8lv8ew0白色で適当にやってる
#16.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>12
全然知らんけど白色だと控除額が低いんやろ?
#13.
ニュー速VIP ID:v8QMJDjC0ニートだったけど親の個人事業継いだ
税関係は税理士に丸投げしてる
#17.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>13
継げるぐらいなら儲かってるんだろうし俺とは桁が違いそうだな
#14.
ニュー速VIP ID:va2et0Kj0税理士丸投げでもいいけどぜんぜん違うぞ
同じような収入の人との税金や国保が段違い
#18.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>14
どっちがどっち?
#19.
ニュー速VIP ID:kA10uS6qr1年目はタダでやってくれる税理士多いんじゃね
#20.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>19
まじ?
初耳だわ
#23.
ニュー速VIP ID:hPY4+8Zu0>>19
ウチもそうやったわ
#24.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0毎年変えて毎年無料でやってもらうのはあり?
#25.
ニュー速VIP ID:QDClQt4x0父の仕事引き継いでやってるけど事務関係はママンに教えてもらった
#26.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>25
請求書とかの事務は母ちゃんにやらせて小遣いあげてるけど確定申告とかは不安
ガンだし
#31.
ニュー速VIP ID:X7pIlXAv0開業おめでとう
確定申告ならググれば大体わかるぞ
まずは国税局のホムペから当たれ
#32.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>31
ありがとう
めちゃくちゃめんどくさそうでまず自分で勉強してやるべきか税理士使うのかvipで聞いてみたかった感じ
#38.
ニュー速VIP ID:X7pIlXAv0>>32
よっぽど信頼できる税理士なら丸投げでもいいけど
その気になれば自分でもできるくらいの知識ないと良し悪しの見分けができないよ
#40.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>38
なるほど
どっちにしろ多少の知識は必要ってことか
多少勉強していい税理士探してみることにする
みんなありがとう落として下さい
#33.
ニュー速VIP ID:j/23tHfv0最初は本買ったほうがいいぞ
あるいは税理士探して丸投げ
#34.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>33
どっちがいいんよ
#36.
ニュー速VIP ID:j/23tHfv0>>34
お前によるからそこは自分で考えろよ
時間あるなら自分で金あるなら丸投げ
#39.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>35
くっそめんどくさそう
>>36
時間あればその分稼げるじゃん
時間は仕事犠牲にすればつくれるけどさ
それを差し置いても自分やった方がいいのか、どのくらいめんどくさいのか、聞いてみたかった
#46.
ニュー速VIP ID:j/23tHfv0>>39
とりあえずネットで個人で勉強を完結させようとするとわけわからなくなるだろうから誰かしらに教えてもらうほうがいい
ただそうなるとお前の言う時間使うことになるからな
初めて自分でやったときのこの時期の大変さは一度経験してみてもいいかもしれない
#47.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>46
なるほどなあ
めちゃくちゃ大変そう
要領は良い方だと良く言われるんだけど、死ぬほどめんどくさがりなんだ
#35.
ニュー速VIP ID:QDClQt4x0自治体にもよるだろうけど年末調整や青申について役所で説明会実施してれば行ってみるとか
#37.
ニュー速VIP ID:hPY4+8Zu0税理士YouTuber沢山いるから動画見まくったけど 結局税理士に丸投げしたよ
#41.
ニュー速VIP ID:sbYxqtzY0同業者おらんの?身内に紹介してもらうのもいいぞ
#42.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>41
いるにはいるけど頭悪いジジイばっかり
#50.
ニュー速VIP ID:sbYxqtzY0>>42
なんてこった😨
税理士も頭硬い人ばかりじゃなく、多少は融通利かせてぶっ込んでくれるタイプの人もいるから、合う人に出会えればいいな
税理士色々試して~みたいなのがやりづらいから難しいが
#53.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>50
そこが一番大事だよね
動画みながらスレ見てるけどみんな下げて良いよw
#44.
ニュー速VIP ID:X7pIlXAv0age
#51.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0青色申告会
#56.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0法人化の事法人成りって言うんか
雇って欲しいって人数人いるからいつかは法人成りするぞー
#57.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0簿記2級取れ
#59.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>57
学生の時に取っとけばなあ
#64.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0>>59
3級なら1週間でいける
ひろゆきも謎の簿記2級猛プッシュしてるしな
#58.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0やべえ法人の法って字ゲシュタルト崩壊した
こんな字か?w
#60.
ニュー速VIP ID:ARJV1mth0月1万でやってくれる税理士いるから全部お願いしてる
#61.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>60
紹介しろw
#68.
ニュー速VIP ID:ARJV1mth0>>62
freee会計に領収書とか売上全部流せば仕分けはしてくれる
確定申告もしてくれる
>>61
たなか会計って調べれば出てくる
「売上でてない月は見ればわかるんで支払いは待ちますよー」とかいう変わった人だよ
幸いそんなことは一回もないけど
#73.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>68
調べてみるわ
>>69
開業の書類出す時にに決めたやつ?
#62.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0>>60
記帳も?
#63.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0相場の3分の1か
逆にヤバくないか?
#65.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0相場月3万ってこと?
年間40万近いのはたけーなって思うなあ
そんなもんなんか
#66.
ニュー速VIP ID:j/23tHfv0開業して2年と法人成りして2年は消費税払わなくていいから
法人成りすると最長4年消費税払わなくてすむ
今のうちに合同会社設立の仕方も調べておくといいぞ
#67.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0>>66
なにそれマジで有益
なんでこういう情報欲しい
#69.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0青色申告なん?
#70.
ニュー速VIP ID:8sK1OJCp0衝撃すぎて日本語バグったわ
なんでこういう情報一般的じゃないのとこういう情報欲しいが混ざっちゃった
#71.
ニュー速VIP ID:lW/Oo7CR0今流行りのクラウドでやってる税理士事務所は安いよな
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002国税庁が、確定申告にガチです。年末調整したから大丈夫って間違えると、マジで損する。「家族と合わせて10万円超の医療費を払った」「6自治体以上にふるさと納税した」「初めて住宅ローン控除を受ける」「副業所得が20万円超」「1年間の給与が2,000万円を超えた」ときは2022年分の特集サイトを見て↓
— とらうぃ🐯お得なセール、お金 (@trawi_site) January 10, 2023
「税務署に0歳児を連れて行くの大変すぎる…」って妹が嘆くので「確定申告ならスマホでできるよ。『e-Tax』とマイナンバーカードを使えば税務署に行かないで済むし24時間OK。印刷・郵送・添付書類も不要。お金が戻ってくるのも3週間くらいと早いよ」と伝えたら「確定申告っていつからだっけ?」実は『
— まみ🍀 (@syougaiFP) January 10, 2023
(…きこえますか…確定申告を前に…目の前にレシートが積み上がって途方に暮れている人…今あなたの心に…直接呼びかけています…レシートスキャンボードを使って下さい…レシートの皺を伸ばし…天井照明を反射させず…レシートをスマホで爆速スキャンできます…一度使ったらもう戻れません) pic.twitter.com/AJXH9Mz2j6
— 山下義弘 / ドケットストア店主 (@tyarinko) January 6, 2023
#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673428390/
コメント一覧
6件のコメントが投稿されています。
1.
コメント 2023年01月11日 20:41 ID:D4153FOI0最寄りの青色申告会調べて色々聞いてくるよろし。
2.
コメント 2023年01月11日 20:47 ID:.W08TzLS0ホリエモンの動画は馬鹿になるだけだから見る価値は無いぞ。
3.
コメント 2023年01月11日 20:48 ID:wMQ967zl0馬鹿なんだから、黙って税務のプロにお任せしなさい。
税務署は税理士ほど優しくないぞ。
4.
コメント 2023年01月11日 20:51 ID:wMQ967zl0一年目のときは右も左も分からなくて、見様見真似に書類を揃えて税務署に聞きに行ったな。
すげー親切に教えてくれてすぐ終わった。
でもやっぱ日々の経理に追われるし、数字の第三者目線の意見が欲しかったから税理士にお願いしてる。
信用できる人を探した方がいい。
5.
コメント 2023年01月11日 21:02 ID:FgYfJH..0青色申告会に入会すれば全部教えてくれるよ、年会費1万ぐらい。
会計ソフトも教えてくれるよ。
しばらくすると税務調査が来るよ、その時がチャンスでどこが間違っているかどこが正しいか節税するにはどうしたらよいのか税務署の人に聞けば答えてくれるよ。
売り上げをごまかしているとか問題外なので逮捕だけど、それ以外は間違えていても相談すれば何とかなるよ。青色申告会がチェックしてくれるので大きな間違いは起こらないよ。
6.
コメント 2023年01月11日 21:14 ID:u4MJ.Apm02月になったらイオンモールとかで確定申告の無料相談受け付けると思うよ
市報とかの自治体発行物に場所や開催期間のお知らせが載るからチェックするといい
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。