アメリカ大統領選挙投票率110%www
#1. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:26:03.856 ID:0+h0397y0
どういうことだ?wwww
#2. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:26:30.220 ID:NrRAIAyWM
投票率すごいな
日本も見習えや
#3. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:26:30.331 ID:+CDqEqFw0
宇宙の法則が乱れた
#4. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:26:32.615 ID:/dxkyoOn0
やったなバイデン
#5. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:27:08.063 ID:PxLwkQov0
不正選挙wwwwwwwwww
#6. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:27:23.968 ID:Xk31anEsM
戸愚呂弟w
#7. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:27:32.937 ID:b29JdxWy0
さすが民主
#8. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:27:39.965 ID:TO8XyTnCd
トランプ散々妨害してたのに勝てなくてわろす
#10. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:28:20.937 ID:Xk31anEsM
>>8
100%超えてくるプロレス野郎に勝てるかよw
#25. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:31:52.431 ID:ZX1GXvu0p
>>10
トランプだってラリアットするだろ!!!
#9. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:28:10.930 ID:NqxTKVzza
不正酷すぎ
#11. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:28:21.380 ID:aRZvzM9+M
トランプ勝てよ
まだ抜け目あるんだろ?ダウ爆買いしてるのに利益が乗らない
中国共産寄りの売電に勝機がまだあるってことだろ
#12. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:29:04.992 ID:oca7ryP+0
つまりどういうこっちゃ兄弟
#13. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:29:14.055 ID:kZrqfjy70
今回は中国の陰謀ってことにしておけ
#14. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:29:25.988 ID:4aKGPhrK0
さすが真の民主主義の国
#15. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:29:34.506 ID:R2PLMxDz0
ガバすぎんだろ
#16. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:03.617 ID:MPumAFZSM
#55. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:43:02.147 ID:iLd/t6a00
>>16
戸愚呂は100%中の100%を出せるけど100%は越えられないんだよな
アメリカは戸愚呂を超えた
#127. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:56:41.150 ID:xY8Rtwa/p
>>16
これ
#17. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:06.979 ID:Z5wxVqji0
アメリカ民主党てホントどす黒いなw😁
#18. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:10.475 ID:htIgljFVd
集計の様子見たけどいくらでも不正出来るよなアレ
#19. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:13.290 ID:4GCMBPHF0
北朝鮮でも100%いかないだろうに
やっぱりアメリカは最強だ!
#20. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:22.592 ID:iEvhgHYe0
バイデン陣営が投票数を増やし過ぎたんだろ
#21. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:30:28.736 ID:7ua3SMYXa
流石アメップ
#22. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:31:09.030 ID:JTLwFue70
頑張っても投票率60%越えればいい方だと思うけど
#23. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:31:23.273 ID:Xk31anEsM
常人は一票しか持てない
だがバイデン派は違うンだよ…あいつら2票入れやがる
#24. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:31:31.436 ID:5MrNrbBk0
トランプ「これくらいの不正ならバレないって」+5%
バイデン「これくらいの不正ならバレないって」+5%
って事か?
#26. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:32:26.210 ID:VKOSgBdCM
今回郵便票クソほどあったからな
これがもし不正対策出来てないガバガバシステムならそれぞれの接戦州の結果ことごとく覆ってもおかしくはないぞ
#27. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:32:43.098 ID:yfjmPrfDa
やってることが韓国以下
#28. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:33:03.999 ID:ws5EsmBL0
ブラックホールに投票用紙透かして見たら増えちゃった
#29. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:33:06.913 ID:MR735dEW0
アメリカクラスの大国になれば125%くらい難しいことではない
#30. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:33:09.097 ID:QPXxMP150
バイデン側に有利な不正ができるとして
トランプ側に有利な不正はしないのか?
#39. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:50.279 ID:VKOSgBdCM
>>30
不正してるとしたら郵便屋が票捨ててた系はトランプ陣営もありえる
ただ今回はそもそもトランプは不正の温床になるから支持者に郵便投票するなって言ってバイデンはコロナ対策考えて郵便投票してくれって言ってるから不正しやすくなるのはバイデン側
#53. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:41:45.551 ID:QPXxMP150
>>39
なんだ 不正しやすくなるかどうかの話か
あと
>バイデンはコロナ対策考えて郵便投票してくれって言ってる
なら バイデン派は投票所より郵便投票を選ぶだろうから
郵便投票にバイデン票が多いのは なるべくしてなったんとちがう?
>から不正しやすくなるのはバイデン側
には結びつかんと思うが
#66. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:50:37.974 ID:VKOSgBdCM
すまん>>63は>>53ね
ただもちろんトランプ側だって目立たないように不正をやる動機は同じようにありうるな
単に規模の問題や
#79. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:55:33.583 ID:QPXxMP150
>>66
>郵便票にバイデン側が殺到するのは予測できる
から
>票を増しやすくなるのはバイデン側
へのつながりがわからん
もともと多い票を多少水増しても目立たんからバイデン側がやってるという理屈?
#84. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:59:52.418 ID:VKOSgBdCM
>>79
そういう事
だって開票経過が一定で読みやすい直接投票メインのはずのトランプで数万単位が短時間で盛り返したらおかしいじゃん?
でも郵便投票メインのバイデンならほんとに一気に集計結果報告したとかで万単位動くのは実際にありえるからね
大規模な水増しはトランプは無理だけどバイデンはそこまで怪しまれないし
#86. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:00:39.955 ID:QPXxMP150
>>84
なんだ 動機があるってだけか
#90. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:03:12.120 ID:VKOSgBdCM
>>86
そりゃお互い動機はあるだろ
その中でも郵便票絡みの大規模な水増しとなるとバイデンの方が怪しいよねって感じ
ナイフで刺された死体見つかったとして拳銃使いとナイフ使いの2人の動機持った奴らが居たなら後者の方がより怪しいってだけ
#94. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:04:52.571 ID:QPXxMP150
>>90
いや 怪しいと思うならならそれでいいよ
#99. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:06:41.827 ID:VKOSgBdCM
>>94
だから両者ともに選挙に不正ないか精査すれば良くね?で一致する話だと思うんだがな
#101. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:07:44.072 ID:QPXxMP150
>>99
うん その方がよさそうだ
#63. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:49:33.698 ID:VKOSgBdCM
>>39
単純に最初から郵便票にバイデン側が殺到するのは予測できるわけじゃん
そうなると票を増しやすくなるのはバイデン側でしょ
疑惑のバイデン12万票追加とかも大都市の郵便票結果を一気に反映したからと現に説明してるしね
#31. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:33:34.907 ID:JTLwFue70
バイデンにしか投票できない郵便投票あったらしいし
#32. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:33:52.557 ID:ANF2JuG1a
いやさすがに精査するだろ
一国の方向を決める大事な投票だぞ
#33. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:35:35.810 ID:ws5EsmBL0
>>32
もう大量に捨てた後だから手遅れ
#40. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:56.609 ID:mCTnYorwM
>>32
精査しない自由が発動しそうでこわい
#34. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:35:40.222 ID:24kI2zeja
我我の常識が以下にもろいかわかったろ
#35. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:04.908 ID:0+h0397y0
トランプの郵便投票が燃やされる動画がツイッターにうpwwwww←ツイッター社秒でアカウント消すwwwwww
#51. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:41:10.860 ID:iEvhgHYe0
>>35
消せば火に油を注ぐだけなのになw
#36. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:26.780 ID:R2XrGOpzd
どうせトランプが訴訟起こして郵便投票は無効w
になるから
#37. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:37.088 ID:rR7Gj/Vud
ガバガバの選挙のいみとは
#38. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:47.157 ID:Qzo/Taded
デマを真に受けてて草
#41. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:36:58.030 ID:vwx+rPZd0
プリンターにも人権くらいあるだろ
#42. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:37:20.595 ID:TO8XyTnCd
Twitterとか検討外れのトランプ擁護で恥かいてるやつばっかじゃん
#43. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:37:52.767 ID:tOGci14m0
もうこれ選挙する意味ある?
#44. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:38:38.805 ID:iEvhgHYe0
これですべての郵便投票が無効になったら腹抱えて笑うぞw
#45. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:38:39.567 ID:xuOHRtoj0
やってることが日本の小学生よりも程度が低い
コレが国がやってるって事が哀れでしかない
ミンスが政権取った日本もあまりバカに出来る立場ではないが
#46. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:39:24.873 ID:LgKa4HsV0
10%くらい移民がいるんだよ
#47. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:39:28.735 ID:17mL3u+j0
#48. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:39:54.684 ID:okQNzZIfM
コロナ蔓延してんのも納得の国民性
#49. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:40:59.967 ID:W6X/PiL+r
いつもの投票率どの程度なんだ?
#54. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:42:29.460 ID:iEvhgHYe0
>>49
2016年のトランプvsヒラリーの時の投票率は55.3%だったらしい
#58. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:44:04.305 ID:W6X/PiL+r
>>54
倍になってんのかw
#50. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:41:09.155 ID:UI/jTTSY0
このやりかたのガバガバさが特亜に似ている
#52. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:41:21.240 ID:NsQ/nTsld
「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。当日に有権者登録が可能、保守系メディアも否定 | ハフポスト
#56. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:43:09.963 ID:trP5OzPX0
上級国民は2票持てる
#57. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:43:57.809 ID:lVRqzAUEa
10万票も捏造してりゃそうなる
#59. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:44:34.297 ID:lRuJlOrla
https://www.sankei.com/smp/world/news/201105/wor2011050013-s1.html
投票率の予測は66.9%
何でソースも無いデマ信じるガイジばっかなの
#61. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:46:54.338 ID:dxyGJqWp0
>>59
ガチで言ってるならやばいよお前
誰も全体の投票率の話してへんで
#67. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:51:28.570 ID:nTlRbUXHa
>>61
いやバカはお前だろ
各地の投票率が100%超えてたら全体もそれだけ上がるわ
#77. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:54:44.194 ID:dxyGJqWp0
>>67
ソースと称して的外れた記事出しといてその言い分は苦しいですなーw
#80. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:55:54.897 ID:lRuJlOrla
>>77
>>73
#60. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:45:54.179 ID:Xk31anEsM
1850年生まれの爺さんまで投票に来てたらしいな
#62. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:48:53.793 ID:zKme208oa
そろそろ200%になって倍でんなwwwwwwww
#69. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:51:40.785 ID:9P3J0QhD0
>>62
ワロタ
#64. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:49:34.274 ID:0+h0397y0
当日の有権者登録はオッケーとかいうわけわからない火消wwwwww
#65. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:50:33.493 ID:Xk31anEsM
>>64
当日の有権者登録はオッケーってなんだよそれ…
#74. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:54:09.271 ID:0+h0397y0
>>65
火消が凄いwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c13a6fa21db4418173a4f59d256a05e12770be
#68. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:51:40.645 ID:0FqzY38N0
発展途上国かよwww
#70. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:51:55.296 ID:2m7qoeFZ0
さすが民主主義の大国だな
日本もそれぐらいになればいいのにな
#71. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:52:38.693 ID:s6pcL1xGr
120%のヤマトの勝ちだな
所存アメリカw
#72. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:53:14.301 ID:+Jnaj1Gna
投票率が倍デンwwwwwwwwwww
#73. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:53:52.059 ID:lRuJlOrla
#75. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:54:09.691 ID:1JWssBg+0
まあそもそもこのコロナ渦中で100%近くでも十分怪しいしなw
#76. 高野豆腐 2020/11/05(木) 18:54:40.965 ID:tHA65aFCp
デマ信じてる阿呆ども笑えるわ
社会のゴミだから死ね
#78. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:55:17.007 ID:/pA6LUel0
もうわけ分からん
#81. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:56:00.039 ID:NqxTKVzza
まあバイデンなんか大統領になったらどうなるかアメリカ国民はこれから痛いほど理解するだろうさ
#82. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:56:22.301 ID:Sk/be1a/a
もうマリカーで勝負して決めろよな
#83. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 18:58:55.024 ID:0+h0397y0
ウィスコンシン州の投票率
2000 - 67%
2004 - 72.9%
2008 - 69.2%
2012 - 57.8%
2016 - 67.34%
2020年 320万人/360万人 91%←wwwwwwwwwwwwwwwwおかしいだろwwwwwwwwwwww
#93. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:04:38.833 ID:nTlRbUXHa
>>83
なんで分母の360万という数字が誤りだって結論出せないの?
どのスレやツイートでもさんざん当日の有権者登録の話は出てるのに頑なにそれだけ無視する理由ってなに?
#106. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:10:33.136 ID:u6BF0JZvM
>>93
例年に比べ不自然だから
調査したらバイデンの不正は明らかだな
#96. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:06:10.770 ID:lRuJlOrla
>>83
It clearly states on its site that “Wisconsin does not calculate turnout based on the number of registered voters.” Instead it uses the “total voting-age population.” That’s anyone in the state above the age of 18. For 2020, Wisconsin says that number is 4,536,293.
#85. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:00:37.504 ID:hFHcPPga0
最終的に投票するのは選挙人だから問題ない
#87. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:01:07.143 ID:HwoypEqe0
197歳…🤔
【悲報】 197歳 (1823年生まれ) という謎の人物まで郵便投票してしまうwwwwwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604570048/
【悲報】 ミシガン州、170歳 (1850年生まれ) という謎の人物まで郵便投票してしまうwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604561219/
#91. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:03:28.104 ID:Xk31anEsM
>>87
もはや坂本龍馬とタメだからなその辺
#92. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:03:34.094 ID:lHbUxHHHp
>>87
草
#97. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:06:18.083 ID:iEvhgHYe0
>>87
バイデンにとっては170歳とか190歳は同世代になるんだよ
>テレビ番組のインタビューで「私が上院議員にやっていたのは180年前だ」
米大統領選優勢のバイデン氏がまたも大ボケ! 孫と5年前に死んだ長男を間違える
https://news.livedoor.com/article/detail/19174519/
#107. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:11:07.593 ID:5K20blFB0
>>97
バイデン時間軸飛び越え過ぎだよ
#132. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:44:09.332 ID:oJAWpSPY0
>>87
アメリカの選挙はすごいなwwwww
#88. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:02:02.645 ID:5K20blFB0
あーもうめちゃくちゃだよ
#89. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:02:51.933 ID:ESs5Km6E0
やったぜ!
#95. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:05:29.638 ID:A3AxaptZd
現地選管も現地保守系メディアも投票率100%越えはデマって言ってるみたいだけど
#98. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:06:38.296 ID:wXW+Di4r0
まぁバイデンになるんだろうけど不正は明らかにやってるだろ
#100. 高野豆腐 2020/11/05(木) 19:06:43.614 ID:tHA65aFCp
はい
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c13a6fa21db4418173a4f59d256a05e12770be
#102. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:09:15.033 ID:Np36hqPmd
当日登録可能って
他の地域で事前投票して引っ越して登録して投票もできそうw
#104. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:09:51.965 ID:nTlRbUXHa
>>102
できるわけないじゃん
バカすぎない?
#112. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:12:44.189 ID:Np36hqPmd
>>104
どっちもどっちだし
ニュースの出どころも不明だし
地域によって投票方法バラバラだし
可能性は否定できないだろw
#103. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:09:16.627 ID:clu+/CSA0
すげえ
やっぱ人間限界は100%じゃないよな
#105. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:10:03.877 ID:QPXxMP150
いやさ バイデンが操作したのは事実 と信じてるのかと思ったんだ
とりあえず怪しいから精査しろってんなら 特になんとも思わんよ
#108. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:11:20.566 ID:0FqzY38N0
ぜひ不正の動かぬ証拠を掴んで欲しい
だが、掴んだとして結果はどうなるんだろう?
#109. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:11:28.203 ID:O9re0m9u0
バイデンになっても4年やらなそう
#110. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:11:40.763 ID:zY790vmE0
分母が不確定なのはもう終わった話なのにまだやってんの?
#111. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:12:05.785 ID:PCMwajMUM
死者にも投票権はあるんじゃ!
#113. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:14:38.471 ID:9UvvMKrc0
バイデン陣営の不正が発覚したな
#114. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:16:38.118 ID:RpKNx/NQ0
しょうゆこと
#115. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:21:34.624 ID:2xb8p7GX0
有権者登録ってなんなん?
投票しますって奴なら始めの投票率少なすぎるだろ…
当日まで登録してなかったけど急にしたくなる奴が元の母数に迫るほどもいるわけ?
何にしてもおかしいとしか思えん
#117. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:26:00.743 ID:lRuJlOrla
>>115
有権者は450万いて360万しか登録されて無いんだからおかしくは無い
#118. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:28:13.332 ID:2xb8p7GX0
>>117
いつもそうやって脊椎反射で否定してんのか?
よく読め
#116. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:25:03.487 ID:0FqzY38N0
一つ言えるのは、投票みたいな単純なことに対して、不正の対策をしていないってのは正直情けない
途上国かよ
#119. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:29:01.210 ID:qSlB0VYMd
ノビチョク使わないのが悪い
#120. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:29:38.116 ID:0+h0397y0
昨日が締切なのに
何故か11月6日まで郵便投票受け付けます←なんでwww^^;
#121. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:30:56.549 ID:0FqzY38N0
>>120
それ何だよ
アメリカ人頭おかしいアルね
#128. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:19:14.398 ID:s6pcL1xGr
>>120
投函して届くまで3日かかるんだろ
#122. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:39:20.163 ID:dMtvbKIPa
アメ公はなんでもかんでもパワープレイし過ぎだろ
#123. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:41:17.143 ID:bwWW88sr0
アメリカの選挙って毎回こんなに荒れたっけ?
#124. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:41:34.420 ID:tDQ/Pd+b0
これだけ時代が進んでるのになんだかなぁ
#126. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:48:21.049 ID:lErkLCJI0
>>124
コロナ対策で郵便投票なんてやるからこう言う不正が堂々と行われるんだよ
って言うかコレも中国の思惑通りだったら陰謀論的に面白いな
#125. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 19:45:30.477 ID:MXgXXJ3WM
ん?アメリカの人口ってなんぼだ?
10パーって相当ヤバい誤差じゃないか?
#129. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:20:10.401 ID:UAivLeye0
100%を超えたひずみか…
#130. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:35:50.097 ID:c2smcEZt0
バイデン銘柄に空売り入れたいから不正発覚しねーかな
#131. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:42:06.654 ID:17mL3u+j0
#133. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:58:56.012 ID:Sk/be1a/a
>>131
ずっとここから進まないのはなぜだ
#134. 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/05(木) 20:59:24.865 ID:kpev0eiRa
>>133
現地は夜
コメント一覧
8件のコメントが投稿されています。
1. 名無しさん 2020年11月05日 21:43 ID:rp3r5AVj0
デマガー
デマガー
2. 名無しさん 2020年11月05日 21:55 ID:OYLKboyw0
パヨ有利な不正しかないのほんと
3. 管理人 2020年11月05日 22:20 ID:RnDnAL3h0
「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。当日に有権者登録が可能、保守系メディアも否定
//www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fa350dec5b69c36d952094e
のようです。
お騒がせしてすみません。
4. 名無しさん 2020年11月05日 22:29 ID:3Smx5LvS0
>>52
デマじゃねえんだよなぁ
事前の有権者数と比較してるだけだから
5. 名無しさん 2020年11月05日 22:32 ID:3Smx5LvS0
>>125
アメリカ全体じゃなくて一部地域で有権者数を投票数が越えたって事だろう
多分ウィスコンシン州の事では?
それにしたって10%ってあまりにすさまじい超過率だな
6. 名無しさん 2020年11月05日 22:34 ID:m5JTBsCS0
チート選挙
7. 名無しさん 2020年11月05日 22:59 ID:Tj8nHs2r0
そもそもデマ言ってるのがハフポストの時点で信用ねーだろ
8. 名無しさん 2020年11月06日 00:21 ID:ODcvjsl.0
米7
当日に有権者登録した奴が10%以上いるというならそれはもう不正を疑うのもしょうがないくらい前代未聞なんだがな
というかあとから有権者登録してようが事前の有権者登録数との対比で100%こえてるなら別にデマじゃないし
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21