仕事で金型作ってるけど質問ある?
金型製造の仕事まとめ。他、再UP 40万の金型が出来るまで 利益 段取り 仕事が薄い 今週5日間の稼ぎ 一人で出来る事などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00
引用:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674311166/
質問あったら答える
#2.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00ちなみにプレス用の金型を作ってる
#46.
ニュー速VIP ID:5XzoAZv40>>2
ブス用の金型に見えた
#3.
ニュー速VIP ID:1oqUGUCk0なんであんなに高いの?
金型絶対に壊すなうるせぇんだけど
#5.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>3
部品1個作るのに1000時間とか余裕でかかるから
(ただし部品にもよる)
#7.
ニュー速VIP ID:1oqUGUCk0>>5
そんなに掛かるの?
俺の知ってる金型って電動工具(電動ドライバーとか)の本体ケースなんだけどこんなん作るのにもそんなにかかるんか?
#11.
ニュー速VIP ID:rAVu9wmS0>>7
本体ケースならデカイし深いしNCフライスだけで余裕で1000時間超えるんじゃないの
#12.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>7
射出成型とプレスじゃ違うけど、似たようなもんだと思うぞ。
しかも型破壊ってことは交換を前提にしてないメイン部品も破壊されるってことだからな。
#4.
ニュー速VIP ID:PRKvzTONp樹脂成形?
#6.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>4
プレス
#8.
ニュー速VIP ID:4zP9wAET0どうやって作るの?切削?研磨?
#13.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>8
切削→焼き入れ→研削盤→放電加工→仕上げ
#18.
ニュー速VIP ID:4zP9wAET0>>13
放電加工は何のためにやるの
#29.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>18
焼き入れ後の硬くなった物でも加工できる
細かい形状も加工できる
こういうメリットがあるから放電加工をやる。
デメリットは時間がすごいかかるから金がかかる
#37.
ニュー速VIP ID:4zP9wAET0>>29
なるほど
#9.
ニュー速VIP ID:H/P7pqzn0鋳造用じゃないなら用は無い
#10.
ニュー速VIP ID:8J0mZ4u5pプレス型はよくわからんけど精度めちゃくちゃ要求されそうだし修理も溶接とかもできないだろうから大変そう
#17.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>10
溶接も全くできないわけじゃない。
けど、内容的に特殊だからこれは外注さんに頼む&新作部品できるまでの繋ぎだね。
#14.
ニュー速VIP ID:1Dd0fQSg0成型とプレスの金型は全然違うだろ
#23.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>14
加工時間についての話をしていたんだが
#15.
ニュー速VIP ID:1Dd0fQSg0焼きは最後だろ
#19.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>15
熱処理で発生した歪を除去できないだろ
#16.
ニュー速VIP ID:s5diFvQd0楽しい?
#24.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>16
飽きた
&職種的に現場のクソの尻ぬぐい要素が強くてブラック労働になりがち
転職のために準備してる
#20.
ニュー速VIP ID:qixpFf8k0もう平研もプロファイもワイヤーも旋盤も使わないんやろ
#26.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>20
普通に使うよ
#21.
ニュー速VIP ID:2IDxCOl20NAC材とか使う?
#22.
ニュー速VIP ID:E+nrkjIMp最後に焼きは寸法ブレまくるやろ
#25.
ニュー速VIP ID:aJqtG7aIp20トンプレス機使ってるけど手間かかるんだな
#27.
ニュー速VIP ID:uAotrBtK0現場の尻拭いってことは営業とかそっち?
#32.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>27
うちは内製金型、社内の固定資産として使う金型を社内用に作ってるんだよ。
で、製造部の連中が金型ぶっ壊すと大急ぎで部品を最優先で新作しないといけないってこと。
#39.
ニュー速VIP ID:uAotrBtK0>>32
内製かぁちょっとくらい予備みたいなの作ってないの?
#41.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>39
最初から交換を前提としてないような部品はスペア部品なんか持ってないよ。
金型だけで社内に何百個あるとおもってんだって話だし、それを消耗品以外もスペア部品確保なんてやったら
とんでもない量の固定資産が発生するだろ。
#44.
ニュー速VIP ID:uAotrBtK0>>41
そんなの簡単にホイホイ壊す社員がいることに驚きなんだが
#47.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>44
それはもう会社のレベルだと思って察してください
#49.
ニュー速VIP ID:0yqgdUbr0>>44
教育に時間をかける事を悪とする文化がある会社の場合離職率が高く経験が蓄積されず
突飛な指示ばかりになり結果として地獄のような現場が完成する
#50.
ニュー速VIP ID:uAotrBtK0>>49
恐ろしすぎるなまさに地獄じゃん
#52.
ニュー速VIP ID:0yqgdUbr0>>50
地獄の使者から「金型壊れました」って言われる方も地獄だよなw
#53.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>49
>>50
素晴らしい分析能力
#28.
ニュー速VIP ID:rAVu9wmS0最近のエンドミルは超硬も加工できるらしいが実際どうなんだろうな
#34.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>28
ダイヤモンドコーティングで超硬合金もちょっとけずれますみたいなのは聞いたことあるけど、
HRC60の鉄ですら削るのにすごい時間がかかるんだから超硬だったらお察しだと思う
#30.
ニュー速VIP ID:2e/t90sGp送りミスしました!
段取りミスりました!
油切らして打っちゃいました!
あはは!!!!!!!!
#38.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>30
ちょっとこの機械の中に入ってもらっていいかな・・・?^^
#31.
ニュー速VIP ID:9GkGIWQc0校正で金取るのやめて
#33.
ニュー速VIP ID:tpWp2Ehg01000時間かけて作った金型一個いくらすんの?500万?
#36.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>33
部品が1個1000時間てだけだから、金型本体はもっと時間かかるぞ
値段的には500万くらいかな?金型のサイズによっても変わるけど。
#35.
ニュー速VIP ID:s5diFvQd0作ろうと思えばお金の金型も作れるの?
#40.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>35
おそらく設備的にうちじゃ無理かな。
あと、推測だけどあのレベルだと手仕上げが結構重要になってそう。
#42.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00この仕事やってよかったこと
・家で型をDIYできる
悪かったこと
・給料安い、残業多い
#43.
ニュー速VIP ID:w8D3AYQP0金型の固定資産税ってどういう計算になってんの?
#45.
ニュー速VIP ID:esD2mwz00>>43
経理じゃないから詳しくは知らないけど、普通に減価償却して税率かけるんじゃないの?
#55.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10ちなみに「OJTで積極的に社員教育云々」のOJTは
・お前
・邪魔だ
・立ってろ
のOJTだから信用しないほうがいいよ!
#58.
ニュー速VIP ID:Hj3+0dUO0>>55
何か事が始まってから教育って難しいよね
事前に状況判断出来るレベルまで教育しなきゃ報連相もまともに出来ない人になっちゃうし習熟するのも余計な時間がかかっちゃう
#59.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10>>58
ほんとそれ。
さらにブラック化した環境では辞める人も多いので、経験値の蓄積がなおさらされない・・・
#57.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10しっかし、昔はライフリングなんてどうやって加工してたんだろうな。
現代の銃のライフリングに拘らず、バレルにタップが切ってあるだけ みたいな簡易ライフリングだったら比較的容易にできるかも。
(ただしネジ山の凹部から破損の可能性もある)
#63.
ニュー速VIP ID:2OVnLG7k0>>57
わからないけど戦争中の銃の生産に関する話だと
問題になるのは大抵木製部品だから
それに比べたらライフリングとか結構作れるのかも
#60.
ニュー速VIP ID:H7LwqW5P0ちなみにライフリング作る道具はアマゾンで売ってる
ブローチじゃなくてボタンだけど
あれ自体は規制がないらしい
オウム全盛期にアマゾンあったらやばいな
#61.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10>>60
ggってみよ
#62.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10これはあれか、回転工具として使うんじゃなくて、下穴に工具を入れて押し出すと工具が自分でワークに食いつきながら回転するってことか。
この発想はなかった
#64.
ニュー速VIP ID:rXgOHcf10ネジと同じで、やり方さえ知ってれば難しくはないってことなのかな
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002おはようございます
— ささざきくみこ「山形岩手でも仕事している仙台の企業研修講師」 (@whatisvision) October 4, 2019
きのうはお仕事先の社長さんに同行して石巻の金型製造会社を取材に行きました
以前、自分のラジオに出演していただいた仙南マシンクラブの皆さんに、金型のお話を何度も伺っていたので、非常に実のある取材ができました
どんなことでも仕事につながるととてもうれしいものですね❣️ pic.twitter.com/XXD3ii9nUb
「国内の金型製造や射出成型業界は車のEV化に伴い仕事が減っているため上手く仕事を取り込んでもらえるよう進めている。」そういう流れか~~
— メガ ザクロ (@megazakro) December 22, 2022
自分は最初に就職したのが機械工具商で今の仕事が金型製造業。社会人になってから20年ずっと工作機械に関わってきたので身近な存在ですが、一般の人にはピンと来ないかも。
— してきや⋈(ながとの人)狭軌人間 (@shitekiya) December 17, 2019
一般には馴染みの薄いこれら機械が実は工業を支えている大きな存在であることを広報する施設は重要だと思います。
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。