起業してみたい25歳だけどアイデアがない
仕事労働経済産業まとめ。他、第19回 新しい事業内容の決め方と注意点【マネして小さく始める】【稼ぐ 実践編】などの動画を紹介。
#1.
私 ID:agB3+c5fd
金は生活できるくらい入ってくればとりあえず満足
経験としてやってみたいけどいかんせんアイデアがない
#74.
私 ID:N77AWkXDa>>1
発想が逆じゃね
#77.
私 ID:agB3+c5fd>>74
逆…??
#2.
私 ID:+Z7tV6vM0そーゆーやつはスモールスタートのフランチャイズに加盟してください
#7.
私 ID:agB3+c5fd>>2
フランチャイズは興味ないな
#11.
私 ID:+Z7tV6vM0>>7
アイデアがねーなら贅沢いうなや
#3.
私 ID:4KXqCrRG0生活保護受給者に生活保護はずれない程度に働かせる
#10.
私 ID:agB3+c5fd>>3
働いた時点で外れると思うんだが…
#13.
私 ID:4KXqCrRG0>>10
なんだしらんのか
継続して一定収入あって今後もその収入が続くと判断されてから外れるんだよ
#18.
私 ID:agB3+c5fd>>13
なるほどな
つーことは順繰り順繰り入れ替えてけばいいのか
#21.
私 ID:UVpV4p5nr>>18
ぉ前やるきねーだろ
#30.
私 ID:agB3+c5fd>>21
単純作業やらせることになるな
#35.
私 ID:UVpV4p5nr>>30
いや?金あれば何でもできるよ?君らはその努力をしない
#40.
私 ID:agB3+c5fd>>35
頻繁に人入れ替わるなら簡単な仕事しか任せられないだろ
覚えるまで時間かかったんじゃ意味なくね
#45.
私 ID:UVpV4p5nr>>40
頻繁に人入れ替わるのは普通 合う合わないがあるからな
#24.
私 ID:4KXqCrRG0>>18
月給が保護費下回るとかでもいいよ
週40時間も来て貰う必要ない
#4.
私 ID:aUDtSPU50まず金が無いと無理
#12.
私 ID:agB3+c5fd>>4
金はないから貯金するよぉ
#5.
私 ID:2Grx+Pm50そりゃ無能だな
#6.
私 ID:agB3+c5fd頭の中でゴニョゴニョ考えたりメモったりしてるけど難しいもんだ
#8.
私 ID:UVpV4p5nr金があるか無いか
#9.
私 ID:VH/YSZtZ0小規模な婚活事業なら場所さえあれば金が少なくてもやれる
#14.
私 ID:UVpV4p5nr>>9
具体的な金額だせよwwwww
#15.
私 ID:agB3+c5fd>>9
ほえー
場所って土地ってことでいいんか?地元なら余ってる結構土地あるが
それともロケーションも備えたいい感じの場所って意味か?
#16.
私 ID:UVpV4p5nr>>15
馬鹿乙
#19.
私 ID:agB3+c5fd>>16
怒るぞ( ・᷄ὢ・᷅ )
>>17
結婚相談所みたいなの立てるんかと思ったわ
そういうやつね納得
#25.
私 ID:UVpV4p5nr>>19
深夜に立てるならもっと凄い発想しろよwありきたりなんだよ
#17.
私 ID:VH/YSZtZ0>>15
居酒屋とか楽しくおしゃべりできるなら何でもいいんだよ
#23.
私 ID:i4oqJSFY0>>9
結婚すらオワコンの時代
無理だな
#26.
私 ID:VH/YSZtZ0>>23
確かにコロナ前でさえ男性不足で儲からなかったわ
#20.
私 ID:7Mf1VpG00別に起業は1人でする必要ないぞ
起業したがってる人探したりできたてベンチャー手伝っても経験にはなる
#27.
私 ID:agB3+c5fd>>20
起業するならその前にどこかなお手伝いはやってみたいな
#97.
私 ID:RQSz6dfuM>>20
それはどうやって見つけるんだ
#100.
私 ID:7Mf1VpG00>>97
公務員とかはわかんないけど企業勤めなら出会いはあるし、楽なのはベンチャー入ってウマが合う人と共同でとか?
調べてないけどこういう時代だし起業したい人が集まるSNSとかそういう人を対象にしたサービスとかありそう
#101.
私 ID:RQSz6dfuM>>100
ツイッターとかでかな
#22.
私 ID:J5LLJNgf0生活できる程度でいいならその辺の商売真似すればいいだけだろ
ってか起業ってただの手段だしこだわることじゃなくね
#33.
私 ID:agB3+c5fd>>22
そな手段を1回自力でやってみたいんだよねえ
#43.
私 ID:J5LLJNgf0>>33
アイデアなんて必要ないという話だよ
#28.
私 ID:cbmV4S4m0アイデアがあったとしてもお前には教えねぇよ
#34.
私 ID:agB3+c5fd>>28
アイデアできてから言ってくだせえ
#29.
私 ID:KQBOlc0S0物凄く美味しいダイエット用お菓子を安く作る
#31.
私 ID:mtm7R4dYpいまはインスタの運用代行がアツいよ
#36.
私 ID:agB3+c5fd>>31
調べてみる
#32.
私 ID:H3tD1hsIa定期的にアイディアは思い付くが資金が無くて諦め、その内誰か他の奴がやり出す
#39.
私 ID:agB3+c5fd>>32
早い者勝ちだし大手と被っても資金力で叩きつぶされるからな
#41.
私 ID:UVpV4p5nr>>39
努力がないからだよ?wwwww
#49.
私 ID:agB3+c5fd>>41
どーゆーことだよ
仕事覚えるのはナマポ受給者なわけだしマニュアルとか教育制度用意しても短期間じゃ覚えるのに限界はあるだろ
#56.
私 ID:UVpV4p5nr>>49
お前の都合じゃん?
#48.
私 ID:H3tD1hsIa>>39
それな
おまけに類似事業やってた奴の方がノウハウも持ってる
#37.
私 ID:tfhb8+Ii0アイデアも他人任せとか無能すぎない
#42.
私 ID:agB3+c5fd>>37
アイデアくれ!って意図はない
#38.
私 ID:UVpV4p5nr幸せの位置を解ってないんだよな
#44.
私 ID:x2c6nHpL0アイデアならあるぞ
#46.
私 ID:7Mf1VpG00起業したいけどアイデアないパターンの人は信用創造がいらない誰でも出来る土方系がおすすめ
服でもなんでも仕入れて流すとか、メルカリで自分のショップみたいに運営してるひとも実質起業してるみたいなもんだからな、面倒な手続きしてないだけで
#52.
私 ID:H3tD1hsIa>>46
それで成功した奴が昔どっかにスレ立ててたな
最終的には自社で商品作ってたけど
#57.
私 ID:7Mf1VpG00>>52
楽な時代になったよな
店舗持つ必要もECサイト自分で立ち上げる必要もなく、既存のサービスでぽちぽちするだけで経営できちゃうんだもんな
1みたいに生きてける金だけ稼げればいいってくらいならマジで無限の可能性があると思う
#58.
私 ID:UVpV4p5nr>>57
昔からあるよ?
#54.
私 ID:UVpV4p5nr>>46
お前も解ってない にんぷがし(ナゼカ)なんだよ
#55.
私 ID:agB3+c5fd>>46
なるほど
複雑なことはやらんでそこら辺から考えてみるか
#47.
私 ID:i4oqJSFY0個人でやれることを起業してやってはいけない
社員の給料と社会保険料を払って生き延びることはほぼ不可能
#50.
私 ID:5kPkbXD+0アイデアなんて何番煎じかでよければそこらへんに転がってるじゃん
#51.
私 ID:RVkMRI6vaアイデアなくても二番煎じで十分だよ。
成功例があるんだからリスク低くなるし。
#59.
私 ID:agB3+c5fd>>51
この発想はなかったかも
二番煎じじゃ市場が飽和してるからだめかと思ってたわ
#53.
私 ID:4K27MyQH0自営やってるけど自分で企画して稼ぐシステムに繋げられない奴はマジで起業に向いてないからやめた方が良いと思う
#62.
私 ID:agB3+c5fd>>53
向いてる向いてないは別として何か企画するのはすき
#60.
私 ID:mtm7R4dYpインスタをさ10個別ジャンルで一気に立ち上げるのよ
ジャンルの選び方はなんでもいいけど、アフィ商品から逆算すればいい
美容でも転職でもハゲでも生活系でも恋愛でも
それで1個でも当たればそれをフックにwebマーケ会社に営業して、クライアントに繋いでもらうのよ
それで実績作ってけば良い
#64.
私 ID:agB3+c5fd>>60
趣味でブログやってたことはあったけどインスタは未知の領域だなー
いろいろ勉強しないとだな
#72.
私 ID:mtm7R4dYp>>64
インスタはビジネス検証がしやすいからおすすめ
ブログは10個一気に立ち上げられないでしょ
YouTubeも無理、一個でヒィヒィ
TikTokはできるけどキッズと限界おじさんしかいないのでリストの価値が低い
Twitterは商材屋しかいない
だから初心者がまともに商売やるならインスタ一択なのよ
#61.
私 ID:UVpV4p5nr馬鹿しか居なくて草 アイデアだせよwwwww
#63.
私 ID:+Z7tV6vM0むしろマネでいいんだよ
ある程度はそれでうまくいく
完璧にオリジナルなんてほとんどないよ
#65.
私 ID:UVpV4p5nr>>63
それは成功した奴が言う話しなww
#66.
私 ID:6llm87Ko0ないのはアイデアではなく経験じゃないかな
#68.
私 ID:agB3+c5fd>>66
これはそうだね
社会経験(仕事)って意味で言ってる?
それとも遊びとかなにか仕事とは別の経験って意味か?
#70.
私 ID:6llm87Ko0>>68
社会経験という意味ではない
その業界でどう立ち回るかは経験を積まないとわからないと思う
経験は金で買えるけど、コスパ悪すぎる
#67.
私 ID:J5LLJNgf0経験じゃなくて素養がない
#69.
私 ID:agB3+c5fd>>67
素養あったらこんなスレ立てねえ
#71.
私 ID:6llm87Ko0昔、シリコンバレー(サンノゼ)で起業したことあるわ
おもしろかったよ
#84.
私 ID:agB3+c5fd>>71
見逃してた
>>80
企業だねー副業なら土日バイトすればいいだけって思っちゃう
#73.
私 ID:7Mf1VpG00Twitterとかでよく見るけど、小規模の会社だったり個人の人がプロモ用の動画編集者募集してるんだよね
大手なら専門業者に委託するだろうけど、Twitterとかだと規模が規模だけに募集対象も個人のこと多いし、簡単な編集スキルさえあれば自分が生きるだけの金くらいは稼げそう
#76.
私 ID:agB3+c5fd>>73
動画編集ブームあったよな
需要はあるだろうね
#75.
私 ID:mtm7R4dYpメルカリってでも結構マージンきついよな
あれなら下手でも広告費かけて自分で回した方が利回り良さそう
#78.
私 ID:7Mf1VpG00>>75
まあね、手軽さと相場感覚掴むのにはもってこいだけど
月あたり十万ちょい稼げるようになってから自分で全部回そうか悩んだけど飽きてそれ自体辞めちゃったわ
その物への興味が薄れた時点で自分には相場感覚持ち続けるのはきつかった
#79.
私 ID:agB3+c5fd>>75
だいぶ抜かれる気がする
結局プラットフォーマーの一人勝ちだよ
#81.
私 ID:7Mf1VpG00>>79
大勝ちするのは運営だけどユーザーでも小さく勝つことはできるからね、なんでもそういうサービス利用してやってみるといいと思う
#80.
私 ID:6llm87Ko0起業?副業?内職?
#82.
私 ID:zp/aBCwT0自営業やりたいだけならウーバーイーツでも自営業じゃん
効率的なルート時間帯とか満足度を上げるための独自サービスとか考えればいいじゃん
#88.
私 ID:agB3+c5fd>>82
そう聞くと楽しそうだな
それが楽しくてやってる人もいるだろうね
#91.
私 ID:zp/aBCwT0>>88
ちなみに俺の友達は実際にウーバーイーツでずいぶん稼ぎながらちゃっかり劇団の宣伝までしてるらしい
大したもんだと思う
#83.
私 ID:m9DfIRcJ0起業するなら
その業種に1回勤めたほうがいい気はするけどな
#85.
私 ID:mtm7R4dYp最低限受託のスキル付けるのがいいよ
動画編集なりWEB制作なり広告運用なり
#89.
私 ID:agB3+c5fd>>85
はじめは受託が硬いかー
#86.
私 ID:9VCnaw3U0中国人韓国人はNHK見て
起業のアイディア探すらしい
#90.
私 ID:agB3+c5fd>>86
ほへぇ~確かにヒントになりそうな放送してそう
#87.
私 ID:5kPkbXD+0何でもいいじゃん
例えばジャンク集めてきて修理してネットで販売とかならやってるやついくらでもいるし自分でもすぐできるぞ
ノウハウもそこらへんに転がってるし仕入れ先の目星もつきやすい
必要なのは場所だけ
クソヌルゲー
#92.
私 ID:agB3+c5fd>>87
バイク好きなんだけどぶっ壊れたの安く仕入れてヤフオクで売ってる人は結構いる
あれも仕事だもんな
#93.
私 ID:L14oohHxr受託っつってもそこに至るまで相当大変だけどな
個人でも業者でも死ぬほど同業者いるから何となく始める程度じゃ絶対無理
#94.
私 ID:m9DfIRcJ0起業って販売系なのか
国家資格取ればその後なんなりできるだろ
#95.
私 ID:i4oqJSFY0起業って人を使ってそいつに時給1500円以上稼がせるってことだから
これほど難しいことはない
#96.
私 ID:4mA2tOOfaアイデアないのに起業したいってこと自体がおかしいだろ
今まで何も考えずに生きてきたんだろうな
#99.
私 ID:RQSz6dfuM>>96
説教だけは一人前だな
#98.
私 ID:nC14YBWV0アイデアあっても経験やら必要なのに
投資でもやって失敗してろ
#102.
私 ID:mSFqa/7OMアイデアより技術が先じゃないか
技術があってそれをビジネスにする感じで
#103.
私 ID:ukF3A3j30そもそもアイデアも無いのに起業したいってなんなんだよ
起業が手段じゃなく目的になってるが
#104.
私 ID:d/2KFNOVd目的と手段が逆になってる
#105.
私 ID:CfaWP4ip0やりたいことないのに起業したいとか
好きな人もいないのに結婚したいと言うのに似てるな
#107.
私 ID:V5Dxv6fMa>>105
好きな人いないけどエッチな女の子と結婚したいよおれは
#106.
私 ID:O61JWVNI0起業にアイデアとか言ってる時点で失敗するだろ
夢ではなく貪欲に金だけを追い求める奴こそが成功する
老人に青汁売ったりニンニク売りつけたり中国産オンパレードの日本風居酒屋したりナマズを鰻みたいに売ったり、そういうカッコよくないし誰も尊敬してくれなさそうなことを成功してる人たちはやってる
#108.
私 ID:X+IZgrsy0皆簡単そうに言うけどニートしかおらんのかやっぱり
#109.
私 ID:TLQO2X5o0アイデアだけじゃ無理だぞ
ノウハウないと
つまり働け
#1001.
私 ID:FFFFF1001#1002.
私 ID:FFFFF1002#1003.
私 ID:FFFFF1003起業やビジネスを難しく考えすぎ。
— ただの良い人【現金配布】 (@tadanoyoihito) June 5, 2022
本質は簡単
困ってる人を見つける
↓
解決する需要がどれくらいあるか調べる
↓
対価がいくらなら払うかを考える
↓
解決するモノ、サービスを考える
↓
競合する会社を調べる
↓
競合より自社に強みがあるならやる
↓
あとは頑張る
以上。
サラリーマンを6年間やったけど、ダメなサラリーマンのままでした。
— ふろむだ (@fromdusktildawn) June 8, 2022
でも、起業したり、上級管理職をやったら、どうすれば良いサラリーマンになれるのかがわかってきました。
今では、サラリーマンをやり続けるより、起業したほうが早く有能なサラリーマンになれる人が多いのではないかと思っています
日商簿記がコスパ最強の資格だと思う理由✨
— 公認会計士たぬ吉🌏『たぬ吉資格塾』塾長✨簿記担当♪ (@boki_accounting) June 11, 2022
・短期集中で取得できる
・知名度が高く常に人気の資格
・就職・転職で評価される
・起業にも役立つ知識
・青色申告の確定申告にも役立つ
挑戦するのは何歳からでも遅くありません☺️
先日、還暦の方から合格のご報告を頂き凄く嬉しい気持ちになりました❣️
#1004.
私 ID:FFFFF1004#1005.
私 ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655144128/
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21