ニート僕「夜勤ありの工場かあどうなんだろこれ」お前ら「夜勤だけは絶対やめとけ」
#1. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:43:41.779 ID:QOQ+eOt50
どうしてだい?
#2. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:44:10.340 ID:dBLuTx1a0
結構やってるやつに聞くといいって言うけどな
ちな工場勤務日勤
#3. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:44:13.207 ID:HHb0DyaX0
どこでもいいから働け
#4. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:44:21.451 ID:2q5X5ddl0
どうしてかな
#5. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:44:29.775 ID:wmxbxHzh0
俺ニートも気になる
#6. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:44:30.528 ID:0eym/prt0
休日にどこも行けないし
鬱になり易い
#7. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:45:11.361 ID:XFa4penzd
結局職場による
#8. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:45:17.367 ID:mhZoWp3o0
耐性あれば楽
無ければ地獄
#9. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:45:48.332 ID:QOQ+eOt50
ちなみにライン作業の交代勤務なんだが
ずっと立ちっぱなし
#10. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:45:51.356 ID:O4iOGxoK0
昼に役所に行ける
#11. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:45:54.598 ID:IVwfL057d
交代制勤務があるなら夜勤だけはやめとけ
手当がエグくてやってられんくなる
#12. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:46:08.198 ID:j8Qfzgy90
夜勤というか夜の仕事してたときあるけど休みが休みぽくなくなる
#13. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:46:13.126 ID:XdDIjz6/a
心臓おかしくなるよ
#14. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:46:48.681 ID:CG9Uo5Il0
来月から行くことになってるけど
そもそも、俺にまともな仕事ができるかどうかすら分からん
#15. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:47:32.711 ID:VTa8FJ8op
上司連中いないし快適
#16. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:47:39.577 ID:F+3WJuXp0
人間の働く時間じゃねえんだわ
#17. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:48:07.580 ID:xNtwmLHp0
牛丼かコンビニぐらいしか空いてない
#18. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:48:35.330 ID:752/jB5U0
陽の光浴びないとどうなるか想像つくよな?
#19. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:48:45.838 ID:sqGInq9pa
夜勤してると短命になるんじゃなかったっけ?
もう10年近く夜勤ありの仕事してるけど
#20. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:49:05.772 ID:QlmoxdmG0
俺は耐性なかったから昼間寝ると常に頭ぼーっとするし常に寝たりない感がすごい
ただでさえあんまり良くない頭がさらに回ってないの自覚できる
休みも次の夜勤か日勤への時間調整で潰れてる感じして休んだ気になれない
#21. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:49:07.086 ID:CG9Uo5Il0
ぶっちゃ、朝行って1日休んで、夜行くだけだろ?
通常の8時間勤務とどう違うのかがいまいちわからん
#25. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:50:05.218 ID:QOQ+eOt50
>>21
寝る時間がコロコロ変わるのが地味に辛いんじゃない?
まあニートだから知らんけど
#29. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:51:42.124 ID:QlmoxdmG0
>>21
昼間寝ると防音、遮光が甘い所だと本当に騒いでるやつ殺したくなるよ
#23. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:49:15.965 ID:cFrLWssnH
工場とかは金だけ目的ならok
俺が若けりゃ女の子が居る所がええな、バイトでもええ
大体五体満足なら仕事なんてどうにでもなる、頭さえ有れば金なんてどうにでもなる
#24. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:49:23.336 ID:QOQ+eOt50
9-18
12-21
2-11
これでもダメか?
#26. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:50:28.150 ID:icOOulW80
自律神経崩れる
#27. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:50:59.238 ID:j8Qfzgy90
でもよく考えたらニートよりマシだわ
#31. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:52:13.736 ID:prFa2hiiM
>>27
お前頭悪そうで草
#28. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:51:32.527 ID:CG9Uo5Il0
シフト時間固定にすればいいんじゃねぇの?って思うばかりだわ
#32. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:52:18.626 ID:QOQ+eOt50
>>28
確かにね
なんでわざわざ交代にするんだろう
人いないからかな
#34. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:53:47.049 ID:QlmoxdmG0
>>32
工場なんて馬鹿ばっかりだから負荷を平等にしとかないとすぐ文句言い出す
契約の違いとか理解できないからな
#41. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:56:37.391 ID:icOOulW80
>>32
稼働率の問題かな
もう高度経済成長じゃないんだから時代錯誤な気もするが。
#30. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:51:50.335 ID:QOQ+eOt50
本当は9-18
12-21
の二交代なら最高なんだけどなあ
#33. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:52:43.824 ID:XFa4penzd
ちゃんとライン作業してるならマシじゃねえの
#35. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:53:54.626 ID:wAH06wF90
友達、彼女とかと時間が合わなくなるから俺はヤダ
#36. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:54:01.314 ID:b33888TBp
ニートなんて嫌なら即日バックれたってマイナスにはならんのだから
試せるうちに試しとけ
#37. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:55:24.765 ID:CG9Uo5Il0
休みは昼間でも日中寝てるから分からんけど
疲れてると、外が明るいとか気にならんのよ。そんなんで寝れないって神経質すぎるでしょう
#38. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:55:34.971 ID:mfFjIdzS0
夜中から朝までずっと鉛筆を立ててまた倒しての繰り返しができるなら向いてるよ
#39. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:56:16.033 ID:mht7eddEd
バイトでちょろっと金稼ぐくらいならいいけど正社員とか絶対やめとけよ
工場はマジで病むぞ
#40. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:56:19.527 ID:Br+N2tGK0
30代までなら・・・
#42. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:57:21.404 ID:KFS9yTkl0
割りと人による
ただ昼間は外でろよ
#43. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:58:24.951 ID:xV//Diaqa
交代制は無理だった、元からおかしい頭が余計におかしくなる
シフト制だった職場での夜勤のみの職場は楽しかった
ただ昼でもそうだけど陰向きと陽向きが存在してると思う
#44. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:59:36.552 ID:CG9Uo5Il0
俺は1日ぶっ通し、日中全力で力仕事して、夜もバイトしてたから
それに比べたら遥かに楽な気がするけど
#45. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:01:24.363 ID:FIgZsY450
自律神経が弱くなきゃ余裕
昼間遊べるからパチンカーにはいい
#46. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:10:42.070 ID:60lUiUfU0
交代制はまじでからだこわれる
夜勤でもいいけど夜勤なら夜勤だけにしとけ
#47. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:12:17.172 ID:rDmh8RV60
夜勤と言っても12時間ずれてるだけだから特に気にすることない
昼間に役所とかデパートとか遊びに行けるのが強みだけど開店まで待されるのが面倒
朝8時から夕方4時まで空いてて楽しい
#48. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:13:28.301 ID:fdxIIlD+0
ライン作業した事ないならやめといた方がいいぞ
クッソしんどい
#49. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:14:07.183 ID:kyNmO6v70
朝昼夜勤三日交代で10年やってるけど慣れた
#50. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:14:17.336 ID:rDmh8RV60
友達とか家族が居るなら夜勤は避けた方がいいかも知れない
孤独ならおすすめかも知れんけど鬱まっしぐらかも知れない
#51. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:16:50.338 ID:Niwoba4l0
夜勤だけなら楽だぞ
もちろん合う合わないはあるけど
#52. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:17:35.524 ID:DQeY4cJOd
俺ボッチ夜勤のデメリット無し
#53. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:18:15.871 ID:h7A4RzPM0
ハゲるぞ
太るぞ
#54. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:21:14.158 ID:xtSGKPsy0
製造の同期は夜勤大好きだった
給料割増だしクソうるさい上司がいなくなるし最高だって言ってた
#55. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:22:22.603 ID:oblX5T5L0
夜勤コンビニバイトだけど、週2だから正気をギリギリ保ってる感じ
週5~6だったら余裕で体壊す自信ある
#56. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:22:34.478 ID:Niwoba4l0
あと夜勤は週3か週4で働けるとこにした方がいいぞ
オススメは週3だけど
#57. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:25:48.845 ID:ljHw4SBwd
そのクソうるさい上司ですら見放すのが夜勤だぞ
お前が働いてる間ぐっすり眠ってるんだよ
#22. 名前:庁 投稿日:2022/02/21(月) 23:49:08.017 ID:olANDs570
人間太陽と共に起きて月と一緒に寝る生き物だよ…
余程のことがない限りやめといた方がいい
現役交代勤務より
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:58:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:58:00.000 ID:FFFFF1002
介護職員の皆さん
— キヨタカ@介護✖️副業で収入源+1 (@KaigoKiyotaka) February 20, 2022
健康に気を付けていますか?
シフトが早番・日勤・遅番・夜勤と日常のサイクルが安定しない生活を長く続けると糖尿病やガンになるリスクが高くなると言われています💦
また低い給料のため安全な食材や調味料も使えないのも原因の一つです。
若いうちから健康に気をつけよう👍
夜勤続きで頭が常にボーとしてて。休みの昼間も身体がダルくて便秘。肌荒れと浮腫もあってボロボロの時がありました。看護師って人の身体は看れるけど、自分の健康に疎くなっちゃってるね。
— しょーた@看護師がもっと笑顔に☀ (@nonasho0620) February 21, 2022
看護師が健康で元気に働ける世界にしたい。何せ身体が悪くなる前の事は授業でも習ってないからな。#看護師
昨日
— カ🌛オちゃん (@KT88XxxX) February 21, 2022
朝8時半に起きてに子守してそのまま夜勤🌃
今日
夜勤明けからの健康診断
健康なわけがない
10時から14時まで
運転こわいから車で仮眠🚙💤
起きたから仕事の研修動画みてる
19時から息子のヘアカットを友達にお願いしてる💇♂️
我ながらよくできた人間ですよ私
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 00:58:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
一番恐ろしいのは精神や肉体が良く分からないバグり方をしてくる上に勤務体制は自分の一存ですっと変えられん事や
栄養不足、睡眠不足、運動不足、こういった自覚と対処法が明瞭なもんと違ってなんとな~く狂っていく