銀河系まとめブログ

日本ってガチで詰んでないか?

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:56:17.421 ID:FOSymyjga

高齢化のビークは17年後の2045年で
それまでに1500万人も生産年齢人口が減るのに
これじゃいくら税金取っても足りないじゃん
日本の人口推移

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:56:47.117 ID:6rB6ebTn0

エッヂでどうぞ

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:57:17.396 ID:bMWlSdQf0

大丈夫だ
日本には俺がいる

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:57:35.212 ID:e29W/MaN0

>>3
期待してる

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:57:37.621 ID:FOSymyjga

でもそのぶん人口も減るからなんとかなるのか?

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:58:24.704 ID:e29W/MaN0

>>5
なんともならんよ

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:57:42.092 ID:Kt9yXsYc0

詰んでるよ
やっと気づいたのか

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:57:54.644 ID:T8upByXO0

令和産まれが4人ずつ産む予定になってるから

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:58:24.364 ID:FOSymyjga

でも人口減ったら今度は不況になるよな

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:59:07.755 ID:gTH5WKd/0

100年くらい経てば人口ピラミッドもなんとかなるだろ知らんけど

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:59:34.027 ID:zDThxNqD0

値上げすればいける

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 20:59:46.205 ID:KCHTs/ih0

少子化
米不足
米値上がり
ワープワ
外国人急増
増税

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:00:32.039 ID:e29W/MaN0

とはいえ時代時代のその社会システムに勝手に慣れると言うのはある
人間の適応力半端ないから

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:00:49.590 ID:LpQO57mSM

人口が減りまくった先に何があるのか経験した国ってあんのか?
ヨーロッパの法は移民受け入れまくってまた別の問題発生してるし

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:01:36.525 ID:tjAbcDG00

>>14
日本もそうなる予定だよ

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:01:13.308 ID:SDZf3NGF0

詰んでるのはお前とお前の周りだろ?

一緒にすんなよ

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:02:16.495 ID:e29W/MaN0

>>15
それを言えるのお前の代かその次までよ

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:01:36.946 ID:e29W/MaN0

なので詰むにしてもその終焉までをいかに緩やかにするかは大事
0にはならないし

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:02:12.687 ID:T8upByXO0

企業の上層に今以上に外国人が入り込んで
食料や電気水道などのインフラの維持も外国並に困難になるかもな

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:03:03.711 ID:fkCOL17a0

1970年代は少ない人口でもそれなりに回ってた
詰んでるのは国家として主権を失いつつあること

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:04:14.089 ID:e29W/MaN0

>>21
第二次産業が強すぎた

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:05:28.645 ID:FOSymyjga

>>21
人口層がまるきり違う

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:03:26.629 ID:qLgwfpP+0

すでに建築関係もほぼ外人

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:04:32.657 ID:UkZy839c0

でぇじょうぶだ!預金封鎖でデフォルト回避!

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:04:37.293 ID:g7u+895L0

延命治療やめたら裁判で病院が負けるのも良くない
司法が日本を終わらせてる

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:06:02.197 ID:e29W/MaN0

>>25
倫理観の発達と共に法整備してかないといけないから過渡期はしゃーない
今は倫理観のアップデートがマイナーアップデートどころじゃない

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:06:26.709 ID:UkZy839c0

社会崩壊したら女みりゃ即繋がっていい

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:07:04.892 ID:e29W/MaN0

>>28
そういう段階だともう人類の終焉見えてるからあと2000年は生きろ

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:09:22.737 ID:e29W/MaN0

暗い話題ではあるが絶望するほどではない

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:10:23.039 ID:e29W/MaN0

天保の大飢饉の方が終末感出てたろ
多分

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:12:36.364 ID:7HBFHcqz0

相続税でがっぽがっぽ

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:32:29.173 ID:oc3ljQHK0

だから外国人労働者を増やそうとしてんだぞ

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 21:33:06.760 ID:DarE2V4s0

人口6000万人くらいで細々と生きていくのじゃダメなの?

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。