銀河系まとめブログ

「強制的親子別姓」←コレ

  • 2
  • 3

8. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:NxTQ

子どもは性2つにしてオッケーってことにしようや

13. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>8
佐藤高橋太郎みたいになるんか?

12. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:F5fz

父親とも母親とも別姓ってコト?!

14. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>12
いっそそうすべきかもな
片親だけ同姓って可哀想やし

15. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

選択制は強制の前段階やからな

16. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

でもやるなら強制別姓やろ

17. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:G6fg

子供のために苗字をそろえてるのにそこをガン無視するのはあほよな
別に旧姓も利用可にすればいいだけなのに

18. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

別姓を選択する人は子の姓のことはどう考えてるんやろ

21. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>18
もともと中国や朝鮮出身の人たちの要望やからそこは問題ない

19. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:nOu9

もう自分で決めよう

20. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:DqoQ

>>19
キラキラ苗字の時代やね

22. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

別に夫婦別姓自体日本が初なわけじゃないんだから他の国を参考にすれば良い

24. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>22
中国や朝鮮、韓国は強制別姓やから参考にならんのよ

25. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>24
子の姓はどうなるんや?

27. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>25
強制的に父親の姓
妻はあくまで他人いう考え方
最近韓国では妻の名前も名乗れるようになったけどそれやる人はほぼおらん

28. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>27
今の日本じゃ無理やなそれ

26. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

>>24
じゃあ選択的夫婦別姓の国を参考にすればいいやん

29. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>26
移民の国とかで強制夫婦別姓国の出身者が使ってるだけやな
社会が人種で分かれてるからこっちはもっと参考にならん

33. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

>>29
別になるやろ
制度を参考にするんだから

35. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>33
ならんよ
夫婦別姓国出身者が夫婦別姓選択してその人種のコミュニティで生活してるだけやから
日本でやると混ざるし海外でそういう例はない

23. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

中国出身の人たちは夫婦同姓で姓が変わると母国での相続でもめる
中国で嫁いだ先では他人扱いやけど元の家との繋がりが強い

30. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

子供のことを考えたら夫婦別姓はやっぱりあかんな

31. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:vQls

>>30
なぜ?

32. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>31
疎外感受ける

34. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

実際日本でも夫婦別姓推進してる人はほぼほぼ中国、朝鮮出身者らしいな

36. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:NCZH

結婚による改姓がない国や選択的夫婦別姓の国は基本的には子は父親の姓を名乗るけど今の日本の夫婦別姓論は女性の権利や家父長制反対が土台にあるから社会がめちゃくちゃになるやろな

38. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>36
元は夫婦別姓は女性蔑視の制度やから日本がいち早く脱却したんよな
そこから脱却できんかった朝鮮や中国は近代化が遅れた

37. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:NCZH

別姓にしたいなんていうまんさんが子の姓を父親の姓にすることを容認するわけない

39. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

別姓でも同姓でもどうでもいいが強制するものではない

40. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>39
それはネトウヨ的な考え方やな

42. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

>>40
どこがやねん
>>41
気にするか?
同姓だろうと別姓だろうとパパママとしか呼ばへんやんけ

44. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>42
気にするか?という反応しちゃう時点で「○○したらどうなるか?」という想像力が働かせられてないんだよな

45. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>42
呼び方をパパママとしか想定してないのが多様性の否定やし考え方が古い

47. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

>>45
ほな父親が鈴木やとして
パパでもお父さんでも親父でもなんでもええけど鈴木とは呼ばんやろ

49. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>47
あり得るやろ
父親が鈴木で息子が小川やと
父親が息子を小川!と呼んで息子が父親を鈴木さんって呼ぶのは充分考えられる

41. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>39
夫婦別姓になったら子は片親との別姓を強制されるんやで

43. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

親子別姓についての議論が1ミリもされてないのが恐ろしいな
夫婦別姓以上によう考えんとアカンのに

48. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>43
子の姓を議題にしたり子供世代に意見を言わせたら別姓推進派にとって都合の悪い結果が出るのが目に見えてるから触れられないんやろな

53. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>48
親子別姓問題、子供が犠牲になるを言われるのを左翼はクソ嫌がる
ワイはどうでもええ派やけど左翼が嫌いやからこれをいい続けてるわ

46. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:Rn8m

特定アジアに寄りたくねえ

50. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

別にガキが苗字違うことに疑問を抱いたなら
夫婦別姓制度を説明すればええだけやろ

54. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>50
説明したとしても両親との同姓を望む子がそれを選択できないことが問題
別姓派は「選択的」だからいいじゃんみたいにいうけど子にとっては「強制的」なんよ

57. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

>>54
別に問題ないやろ
名前だって子供は選択できないんやで

59. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>57
それは言葉尻が似てるだけで全く異なる問題

62. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

>>59
同じ問題なのに新しい問題だからべつだと勘違いしてるだけやぞ
子供が何に文句言うかは人によって違うしそれを叶えられるかどうかはものによるってだけ

75. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>57
名前は人それぞれ違うものやん
「片親とだけ別姓」になるのが問題

79. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:qphr

>>75
血液型A型の夫婦の元にO型の子供が生まれたとして
「なんで僕はA型じゃないの?」って泣いても「血液型の仕組み」話して終わりやろ
夫婦別姓だつて同じで何で?って聞かれたら制度の仕組みを教えるだけ

82. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>79
血液型の話は全ての人に共通やけど
ほとんど子供は親と名字が同じで違うのは少数やからな
子供からなんでボクだけ?聞かれて合理的な説明なんかできんやろ

51. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

お前が伊藤だろうが高橋だろうが父親ならパパやねん

56. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>51
そういう決め付けがネトウヨ的やねん

63. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:Rn8m

>>56
ここまで行くとネトウヨ以外異常者ってことになるで

52. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:eGy5

自分の家族を苗字で呼びあう様な人達は同姓だろうと問題アリ家族やろ...

55. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5T8P

これどういうこと?子供は新しく名字作れるってことけ?
ズルいわワイも好きな名字名乗りたいわ

58. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

物心ついたら字面の好きな方選べばええだけやんけ

60. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5FmN

>>58
子の心理的負担がやばいやろそれ

65. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

>>60
ワイがその立場なら別にどうでもええなって思うわ
別に選ばれんかったからって凹むような両親でもないし

出席番号後の方になるから母親の方選ぶかね

61. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:48Hm

田中と中田だったら中々でええやろ

64. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5T8P

>>61
田々(でんでん)やろ

66. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

まず制度ができたら夫婦別姓にするいう人がおらんからな
意味のない制度や

73. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:D8cO

>>66
仮に制度できたとして今の段階やったら別姓にする人が少数派やから別姓ハラスメント的な問題起こりそうやな

76. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>73
それよな
結局犠牲になるのは子供や
やるなら強制夫婦別姓しかない
選択制はあり得ない

67. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:D8cO

この問題まずは当事者である子どもに意見聞くのが先決やろ

69. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>67
それが正論やな

68. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:5T8P

柴田さんと丹羽さんが結婚したら息子は羽柴やろな

71. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

ねえ、なんでボクはお母さんと名字が違うの?って泣いてた子供の後ろ姿が忘れられん(涙)

72. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

そこまで言うなら子供は父親の姓を受け継ぐルールにすりゃいいだろ

74. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

これほんま推進してるのほぼ中国朝鮮出身やからな
政治家が賄賂や献金もらってやってるだけ
もうこのパターン飽きたわ

77. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

近い将来別姓どころか事実婚が流行するよ
そもそも書類上結婚してないことになってるから子供と親で姓違うのも当たり前になる

78. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:HSi2

>>77
今でもそういう子供おるけど一人として幸せそうな子供見たことない

80. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:A50V

>>78
バイアスか離婚したかのどっちかだろ

81. 名前:銀河系まとめブログの読者 ID:Cfl4

わざわざ制度変える合理的な理由がないんだから現行制度のままで十二分や

コメント一覧

2件のコメントが投稿されています。

1. 名前:銀河系まとめブログの読者 投稿日時:2025年02月12日 20:09 ID:F4ey6zc70

管理人さん
PCからなんだけど文字も画像も崩れてめちゃくちゃやで
スマホだとまともに表示される?
これじゃ2回目から人来んよ

2. 名前:銀河系まとめブログの読者 投稿日時:2025年02月12日 23:07 ID:ObfCGL6.0

ほならもう姓も性も自由記入欄にしたらよかろ