山梨県とかいう地味に楽しい県
- 0
1. ID:0cqm
東京からドライブとしては丁度いい距離
温泉たくさんある
観光たくさんある
美味しいものもある
何より富士山がある
2. ID:pvzR
お前絶対岡山県民だろ
4. ID:0cqm
>>2
ワイ岡山県民なの?
8. ID:pvzR
>>4
ミスった
絶対山梨県民だろ
9. ID:0cqm
>>8
長野に住んでまふ
3. ID:pvzR
シカゴの方がええわ
5. ID:aTg1
ほうとうで外貨を稼ごうとするのやめてほしい
6. ID:0cqm
>>5
じゃあ吉田のうどんで
7. ID:pvzR
>>5
ほんまクズやな。山梨終わり
10. ID:7b0b
山梨県の観光地って、昇仙峡しか知らないわ…
13. ID:0cqm
>>10
もったいないよそれは
富士山周辺とか楽しいとこいっぱいあるよ
11. ID:dCWj
長野のが楽しそうに見えるぞ
14. ID:0cqm
>>11
山梨ほどじゃない
12. ID:Tnyg
山梨なんて行く機会ないやろ
15. ID:ygk7
くっそ寒い氷穴好き
17. ID:FGZ5
静岡から富士山とっても他に色々残るけど
山梨から富士山とったら何も残らない
19. ID:0cqm
>>17
信玄がある
18. ID:RrQC
果物おいしいよね
20. ID:9Khr
武田家は敗北者
22. ID:0cqm
>>20
その前が強すぎたから余計滅びると印象に残るわね
21. ID:ygk7
山中湖は合宿でも行くわ家族旅行でも行くわでクッソ行ってたわ
下手したら合宿終わりに家族と合流してそのまま家族旅行とかもやってた
23. ID:0cqm
>>21
山中湖のお土産や総じてショボいの好き
24. ID:ygk7
>>23
山中湖の周り弱いよな
途中山道みたいなところ入るし
この間久々に行ったら行列ができるパンケーキ屋みたいなのできてたわ
25. ID:LXDX
富士山登ったけどおもろかったわ
26. ID:e5St
白樺湖→河口湖とか好き
29. ID:0cqm
>>26
えれー距離離れてるけど湖ハシゴすんの?
53. ID:e5St
>>29
修学旅行でのルートやったからな
個人的にまた前に行ったわ。美ヶ原・霧ヶ峰・白樺湖に河口湖も
55. ID:0cqm
>>53
そういうことね
62. ID:e5St
>>55
最終目的地は白馬村のペンションクヌルプや
27. ID:H4eE
信玄餅工場は行くべき
28. ID:X160
ちょうどいい距離か?
クソ遠くね?
33. ID:0cqm
>>28
山梨から東京に通勤してる人もいるだろうし丁度いい距離かなって
30. ID:Cp0C
静岡から富士山をとったら謎の萌え豚に支配された地方都市しか残らんけど
山梨から富士山をとっても武田とか信玄餅とか果物とか残る
“格”が違うんやな
31. ID:N2nc
絶妙に忘れられそうな県
32. ID:0cqm
>>31
存在感は富士急ハイランド頼りかもしんない
34. ID:ygk7
吉田うどん美味いよなぁ
ただ、民家っぽい店が多くて見つけたり車停めるのがちょっと大変なんだよな
35. ID:0cqm
ワイは吉田のうどんもほうとうもそんな好きくないんだけどね
36. ID:ZvGZ
でも山梨の人ってほうとう食わんよな
37. ID:NmgR
吉田は火祭りがええねえ
38. ID:SvPc
忍野八海とか外国人多いな
39. ID:0cqm
>>38
あれなんで外国人にそんな人気なのかよく分からんわ
平日でもメッチャ混んでるみたいやし
45. ID:SvPc
>>39
日本らしい雰囲気とかお土産屋とかあるからな
民営の駐車場はクソ儲けてそう
46. ID:0cqm
>>45
少し離れた西湖いやしの里ってとこも外国の人けっこうおったな
昔の民家並んでて雰囲気あるしコスプレして中うろつけるからやろなあ
51. ID:SvPc
>>46
日本らしい雰囲気、外国人ウケいいね
40. ID:ygk7
>>38
雰囲気はええんやけど、水綺麗だねぇ~!で終わるんだよな
47. ID:SvPc
>>40
せやね
あの深いところスマホ落としたら終わりやな~って思った
41. ID:73mn
進学で今住んでるけど見渡す限り山
43. ID:0cqm
>>41
山峡(やまかい)の国から甲斐の国って言うようになったぐらいだものね
42. ID:ISrV
休日に東京行ける
44. ID:ygk7
ほったらかし温泉とかもすごい人いたな
49. ID:0cqm
>>44
その下のフルーツ公園もなかなか楽しいわね
48. ID:ygk7
行きの談合坂サービスエリアがワクワクする
50. ID:0cqm
>>48
昼時はいきたくないわね
混みすぎ
52. ID:cUnG
東京市部からのドライブならまぁ…
54. ID:cUnG
つか東京から高速道路で山梨県向かうと山梨県の民家の殆どが斜面から生えてるん草生える
56. ID:0cqm
>>54
そういうとこ見ると
「この人ら買い物どこへ行っとるんやろう」とか考えてまう
57. ID:ISrV
車で2時間は最高やな
60. ID:HIHF
>>57
そんなんで行くから子供が小さいときは桃狩りとかぶどう狩りに行ってたで
58. ID:LOtf
山梨って平野部だけで見るとめちゃんこ小さいよな
63. ID:0cqm
>>58
あの平野部に住んでる人全員集めても世田谷区に人口負けるっていうね
61. ID:0cqm
>>59
地震もあんま無いものね
64. ID:0cqm
北杜市はマジで何も無い
65. ID:HIHF
>>64
http://www.haiji-no-mura.com/
ここはどう?
66. ID:0cqm
>>65
ハイジの村ね
チューリップが咲く時期に行くとすごく楽しいね
67. ID:JI2C
万力公園でぼーっとした後ほったらかし温泉行くのすこ
68. ID:0cqm
>>67
ささやかな動物コーナーあるとこだっけ
71. ID:JI2C
>>68
あれまあまあ見応えあるよな
72. ID:JI2C
>>68
せや
ヤギとか鹿とかアライグマとかおった
73. ID:0cqm
>>72
その近くのちょっと高台にある神社好き
69. ID:3XKk
山山|道|富|身|山山
山山|道|士|延|山山
山山|道|川|線|山山
70. ID:ISrV
アウトドアが趣味な人が住み着きそう
74. ID:JI2C
ほったらかし温泉の近道として案内されるえっぐい坂すこ
75. ID:0cqm
あと
山梨に美味しいラーメン屋は無い
その代わり評判のいい定食屋さんは多い
76. ID:0cqm
富士吉田市のふじさんミュージアムとすぐ近くの富士山レーダードーム館はマジでおすすめ
観光いくなら寄ってった方がいい
77. ID:ZvGZ
今の時期は富士急めっちゃ空いててええよね
ほとんど待ち時間ゼロ
乗り物クッソ寒いけど
59. ID:jH4L
山梨って絶妙な立地よな
山あるし津波来ないし
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。