日本海側最大都市といえばどこ?
地域まとめ。他、【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件 ~新潟編・前編~などを紹介。
#1. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:04:43.210 ID:m9nTXAHf0
福岡?札幌?
#2. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:05:07.842 ID:nO+Ulaz+d
金沢
#3. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:05:09.506 ID:+lQ1UGsL0
新
#4. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:05:59.473 ID:nmEkRpRlp
中心だし新潟市
#6. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:07:10.493 ID:wjTJzKDXM
>>4金沢市よりもしょぼくては草
#9. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:08:22.650 ID:nmEkRpRlp
>>6
人口、GDP、工業製品出荷額、東京までの距離、商業売上、高層ビル数勝ってるの?
#5. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:06:38.416 ID:PFfkcAsLa
広島
#7. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:07:42.294 ID:i2oOhOxtr
福岡だな
#8. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:07:55.683 ID:iYaJX6vg0
東京
#10. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:08:53.331 ID:i2oOhOxtr
新潟ではないのだけは確か
#11. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:09:21.153 ID:84QaUhj50
東京までの距離って
陸運しかない時代かな?
#12. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:10:18.081 ID:nmEkRpRlp
>>11
飛行機とかクソ時間かかるじゃん
#13. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:10:53.783 ID:D5BP97cf0
本州縛りなら消去法で金沢かな
少なくとも新潟でないのは確か
#14. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:12:34.390 ID:nmEkRpRlp
>>13
政令指定都市になってから出直してねwww
緊急整備地域でもないし
#15. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:13:24.053 ID:O3aMOwya0
金沢区もあるし金沢だろ
新潟以外に新潟を冠したとこってある?
#16. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:15:53.950 ID:n4xKMd02M
>>15
東北にも東京にも新潟ってあるな
#26. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:49:20.122 ID:O3aMOwya0
>>16
どこ?
#17. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:17:08.089 ID:21k+rP0pa
底辺の争い
福岡と札幌くらいしかまともなのなくね
#18. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:18:22.236 ID:nmEkRpRlp
>>17
どっちも端っこの僻地
#19. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:18:46.135 ID:1PDURXID0
出雲市だな
#20. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:19:49.651 ID:tuA6vjHXa
僻地でもそもそも行く価値住む価値ない近場よりはマシじゃね?
#22. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:30:37.178 ID:nmEkRpRlp
完全に新潟が日本海側の中心
#23. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:33:19.667 ID:mEq+I2l2a
新潟だろ
東京まで高速で30分かからないし100階建のタワマン群は国内に新潟くらいだし
#24. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 21:36:48.481 ID:nmEkRpRlp
>>23
新潟より寒い
#998. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 23:17:00.000 ID:FFFFFF998
#999. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 23:17:00.000 ID:FFFFFF999
新潟市を日本海側の言わずと知れた首位都市とする設定とするため、新潟県の人口設定を少しいじりました。
— 《架空》日本急行電鉄 (@ftA1nFEePOYgSTs) January 12, 2022
白地図に関しては、200万人単位のため変化ありません。 pic.twitter.com/OQVS4gEAru
新潟が工業立地に向いてないってのは、水深とか沿岸部の地質とか地下水の問題なんだろうか
— なな爺@コミケ99金曜東ニ03b(電幻開発) (@level_7g) January 12, 2022
日本海側で工業都市のイメージのある街って少ないな
江津みたいに街の規模に対して突出してると目立つけど 、複合的に工場が進出してるイメージが少ない
ああああ、美味しかったよー!!福岡サイコー過ぎるでしょー!流石日本海側第一の都市だわ。第二の都市は金沢か新潟か。やはり、私はね、日本海側の人間だよ!日本海ばんざーい。
— ゆき他 (@hi_asa1620) January 12, 2022
#1001. 名前:Gがお送りします 投稿日:2022/01/13(木) 23:17:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
7件のコメントが投稿されています。
1.
Gがお送りします 2022年01月13日 23:32 ID:5tpLA1uL0福岡や佐賀も日本海に面してはいるけど、九州ってそういうイメージじゃないわ
2.
Gがお送りします 2022年01月14日 00:27 ID:zoHPX3FT0九州や北海道も日本海には面しているけど、どちらかというと日本海側の都市と聞くと本州限定になるイメージだわ
3.
Gがお送りします 2022年01月14日 00:46 ID:zi3nGaVg0新潟から東京が高速で30分かからないwww
速度超過か飲酒運転か大麻取締法違反か地図が読めないかどれや
4.
Gがお送りします 2022年01月14日 10:17 ID:O5bBEZrM0金沢成金共は金箔の無駄遣い止めろ
金箔は食いもんじゃねーよ
5.
Gがお送りします 2022年01月14日 11:23 ID:XN3Mxfoh0東京への近さで都会度アピールしてるの痛いわ
6.
Gがお送りします 2022年01月14日 17:26 ID:1brM3cBT0>>20
※3
ネタにマジレスw
7.
Gがお送りします 2022年01月14日 19:10 ID:LG.2D0pr0これは新潟やろなと思って開いたけど、福岡も日本海側に入れるとそりゃデカいわ
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21