銀河系まとめブログ

Z世代「残業は絶対やりたくない」←これ

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0.

1.

残業する男性社員
そんなに嫌か?
給料増えるし嬉しいだろ

5.

>>1
副業した方が稼げるから

17.

>>5
残業代 時給3000円と考えると残業しちゃう

2.

課長「はよ帰れアホ」

3.

残業←まあええわ許したる
休日出勤←これ?

4.

サビ残はともかく

6.

ジョウッシ「今日は仕事もう無いなー・・・ブッカたち!はよ時間有休つかって帰れ!!wwww」

7.

定時で帰宅したところで何すんの?

9.

>>7
おんj

10.

>>7
副業

11.

>>7
やきうみる

24.

>>7
帰って何するの?ってイッチ……お前趣味ないんか?

12.

世代でくくってるの結構おっさんぽいよな

15.

サビ残じゃない企業とか余程のレアケースやろ

16.

>>15
かわいそうに
ブラック企業しか知らないんだね

19.

>>16
日本国企業の9割がブラック定期

22.

>>19
1割に入れなかったんだね、かわいそう

18.

>>15
サビ残はあんまり無いと思うよ
20時間ほど既に含まれてるケースが大半で

20.

残業はええけど早起きしたくねえ

21.

>>20
テレワーク「こっちおいでよ」

23.

ワイも残業したくないから仲間や

25.

残業絶対やらないって言ってた同期、生産技術に行って
今月45時間くらいや

32.

>>25
生産技術とか定時帰宅のイメージしかない

35.

>>32
ファッ?!
どんなとこや

39.

>>32
むしろ一番残ってるやろ

44.

>>39
設計してるけど定時には消えてる メール送ってもみてないんやろなとおもう

48.

>>32
!?!?!?!?

26.

すぐブラック認定しよるけど「修行」もせずに給料上がると思うなよ

27.

ワイも昔は残業代せしめるために無駄に残業してたな

28.

定時上がりの人はその後飲みに行ったりジム行ったりデートしてる人わりとおるで

29.

残業嫌だ、昇進もしたくない、でも高い給料は欲しいですって虫が良すぎるよな

30.

>>29
それはそう

31.

>>29
ぶっちゃけ成果さえ出してくれていればなんでもいいけど
成果出せないのはダメだわな

37.

>>29
でもそれが本音やろ

33.

物価だけ上がって給料据え置きどころか税金で実質下がってるからしゃーない

34.

元々の給料が安すぎ定期 今の日本の経済状況やとホンマは最低賃金2000円が妥当らしいやないか

36.

20代は経験積んだ方がいいと思うよ

53.

>>36
わかってるけど家に帰りたくなるのがわるい

59.

>>53
ワイ不動産会社に勤めてたけど朝8時から夜10時までやってたで

62.

>>59
夜10時とか管理職以外おらんわ
業務量多い部署はそれぐらいあるけど

38.

無理矢理にでもZ世代叩き出来ないイッチダサくね?

40.

ギブ・アンド・テイク

41.

そもそも叩こうとするのがダサいw

42.

最低時給1000円の時代なのに初任給22万はおかしいやろ
700円時代を考えると26万ぐらいが妥当

46.

>>42
じゃあ君が社長になって初任給26万以上の会社を興してクレメンス

49.

>>46
ワインのところ初任給26万で家賃補助最大4万や

52.

>>49
妥当企業ええやん

47.

>>42
ワイ基本給19 ちなごねんめこうそつ

43.

嫌ならやめろ

オーオオオーオオオー♪

45.

片道6,70分のこどおじだから嫌やねーん

50.

別に残業してもええけどそれが当たり前やと思って欲しくないわ
基本は定時に帰りたいよ

51.

社長に簡単になれると思うてるやつ折りすぎやろ、裏の組織が誰が金持ちになるかどうか決めとるねんで

54.

上司「家でレポート書いてこい」

55.

定時内で仕事終わらせる有能やん

56.

ワイとこの会社、初任給低いし昇給渋いから退職者出まくっとるw
ワイは転職組高給でテレワークやから思いとどまってるけど昇給厳しすぎて転職視野に入ってきたンゴ

57.

そもそも定時で帰ってやることあんの?ってなる時点でイッチに趣味はないか家庭に居場所がないんだよな

58.

でも残業しながら同僚と雑談混じえつつやるの放課後に残って駄べってる見たいで楽しいよな

60.

舐められてる感じがして嫌なんよ

61.

でも人の3倍ぐらいの時間働くと3倍ぐらい成長できる
当たり前なんだけど

63.

>>61
寿命も3倍縮まるけどな

64.

>>61
寿命はその数百倍早く縮むけどな

65.

>>61
できましぇーーーん
勉強してた方がよっぽど有意義

72.

>>65
我慢の限界値というかヒリヒリするプレッシャーというかそういうのは体験しておいた方がよかった

79.

>>72
ワイは現在進行形で設計と言う地獄みたいな仕事してるけどストレスで口内ボロボロ

85.

>>79
設計で苦しくない会社あるんかな

67.

残業を出さないように上手く仕事をこなせる方が有意義じゃね?

70.

>>67
口で言うのは簡単なんだよね

76.

>>70
でもその偉いイッチはおんJしてるやん
仕事は?

71.

カフェテリアプランで月収増やすンゴwwwwwwwwww
旅行代申請ポチー

74.

仕事ぶりを時間で判断してるやついるの見るとやっぱおんJ民って無能ばっかりなんだなって

78.

>>74
無能じゃなかったら今頃おんjなんか来る暇無いぞ

75.

残業代出ないところもあるのに?

77.

>>75
管理職やん

80.

俺んとこの会社ICカードや会社に入った瞬間記録される

82.

ダラダラする時間減るじゃん

83.

えっ!?定時って上がりの時間って意味じゃ無いんですか!?

84.

よう考えたら牛丼屋ですら死人が出るとか働きすぎやな

86.

週休1日の1日6時間労働がいいな がっと働いてさっと帰るがしたい

88.

>>86
一日休みだと体休まらんやろ

92.

>>88
休日とは文字通りカラダを休める日や なに遊んどんねん

95.

>>92
1日寝た程度で疲労が回復すると思うてんのゲームのやりすぎやろ

98.

>>95
温泉いけ そしてサウナや

102.

>>98
サウナは死ぬほど体に悪いぞ、医者も止めるレベルや、冷静に考えたら急激に血圧とか血流とか温度差を体に与えて体にいいわけが無い

105.

>>102
ととのうとは整うってことなんだなぁ

113.

>>92
そんなすぐかいすくせん

87.

年棒制「有給?残業?なにそれ??」

89.

効率良くやったら育休まんこの仕事まで回されるから嫌なんだろ
Z世代は効率主義だから昔みたいにダラダラ仕事するよりかさっさと終わらせて残業断るってスタイルなんや

108.

>>89
そんな奴もういなくない?
その世代は定年ラッシュでいなくなってるよ
残業って繁盛期と緊急時とかにしかないで

91.

管理職(名ばかり)だから残業代いらないよねーwww
↑これ

93.

>>91
休日出勤駆り出されるやつじゃん…

94.

ガキのうちに苦労しないとクソみたいな大人しか生まない

96.

閑散期は休み増えるようにしてほしいわ
繁忙期に残業するからよ

97.

一日6時間ならどんなに仕事詰め込まれても できへんし 明るいうちに帰れそうじゃん?

99.

実際は仕事しながら資格勉強とかしてたらまともな人間なら半年後には病院行きか最悪棺桶の中やねんな、それに耐えれるゴリラ人間がイキってるだけで

101.

えー今日は8時間も働くのー?(繁忙期)という社会がいい

104.

>>101
ワイは月45時間残業でもきついと思ってる
八時まで仕事するのを続けるのは結構きつい

103.

仕事だけならええけどセクハラとか余計なもんがついてきたら地獄や

106.

ワイの会社それで残業やってたやつが辞めていって残業したくないモチベ低いクズどもだけ残って崩壊したわ
ちなワイはクズ筆頭

107.

各種ハラスメントも6時間ならたぶんギリ我慢できる

109.

教師とかいう真の闇、残業代無し、休日返上で部活指導とかヤバすぎて草………草…

110.

給料少なくてもいいからいっぱい休み欲しいわ
何するかよりも働かないことが大切

114.

>>110
これ
働くのが嫌すぎて働いてない時間が幸せ
何もしてなくても働いてないってだけで幸せ

118.

>>110
ワイもそれ同感?
でもワイ好きな仕事してるから充実してるンゴ

111.

裁量労働制(コアタイム9:00~16:00)とかいう日本を象徴するような制度逆に好き

112.

まだ学生やけど時間制より成果制の方がやる気でんか?

120.

>>112
やる気ださんとかんよね

115.

zやなくてもなぁなぁで生きたいワイ、残業したない

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。