銀河系まとめブログ

ワイ一生フォークリフトで食っていくんやろうか

  • 4
  • 3

1. ID:Lp6f

フォークリフト
底辺感やばい

2. ID:6LvJ

楽だろ

3. ID:Lp6f

>>2
楽だけどさ

5. ID:6LvJ

>>3
なにが不満やねん

9. ID:Lp6f

>>5
いかにも底辺職じゃん

13. ID:6LvJ

>>9
そうだよ?
いまさら?

15. ID:Lp6f

>>13
なんとかならんのか

18. ID:6LvJ

>>15
ならんな

4. ID:X0Xi

運搬お疲れ様です

6. ID:0bWq

えらい

7. ID:HVpr

いずれ管理側になるやろ

19. ID:lrGh

>>7
管理側も乗ってない?

24. ID:Lp6f

>>19
乗ってる

8. ID:x2fO

いずれAiに奪われそう

12. ID:Lp6f

>>8
付帯作業多いからまだ先やろ

26. ID:x2fO

>>12
言うてAmazonだともうロボットである程度されてるって言う

35. ID:6LvJ

>>26
現場で働いた経験なさそう

39. ID:x2fO

>>35
時代の流れに飲み込まれて無職になってそう

40. ID:wTSG

>>39
涙そうそう

10. ID:azIY

フォークリフトでパスタ食うの器用やな

11. ID:0BuX

まあいいじゃんそういうの

14. ID:zAIo

介護とかと違ってずっと続けれる感じなんか

21. ID:Lp6f

>>14
同僚みんな圧倒的に年上だし歳取っても続けられるやろ

33. ID:zAIo

>>21
ええやん
介護なんか絶対体壊すから長い事続けられんもんな

45. ID:I5Os

>>33
身体もやけどストレスがヤバそう

16. ID:G7O6

ええやん
AIじゃ代替できんしな

17. ID:lVfC

最強の資格

20. ID:CThA

AIに奪われるとか言ってる奴の仕事した事なさそう感すこ

22. ID:gvC4

でも、責任とか嫌なんだろ

23. ID:G7O6

フォークリフトがAIで代替できるわけないんだよなぁ

28. ID:Lp6f

>>23
一応自動で荷物運ぶフォークリフトはすでにある

25. ID:hzi4

フォークリフトは使う仕事してるけどずっと乗ってる部署には行きたくないな

27. ID:PKRR

なんで先が見えない職に就こうとしたんや

29. ID:7l7e

こないだフォークリフト紛失してたイッチか?

31. ID:Lp6f

>>29
なんでわかったんや

37. ID:7l7e

>>31
なんでもお見通しや

30. ID:gvC4

責任取りたくないです
金欲しいです
底辺でフォークリフトが適任やろ

32. ID:lNDg

荷降ろし専門になろう

34. ID:b8y1

倉庫やとずっと乗ってるか手作業してるかやな

36. ID:fUqh

AT原点ワイ、エンジンのフォークで詰む

55. ID:CThA

>>36
ATエンジン車のリフトあるけど
あれ車よりもクリープ現象すごいで

63. ID:fUqh

>>55
ATエンジン車ええやんディーゼルか?

79. ID:CThA

>>63
ディーゼルが主流やけどガソリン車もタクシーみたいなLPG車もあるで

38. ID:CThA

リフトも乗るしトラックも乗るし倉庫管理もするし事務作業もするで

44. ID:DNUb

山上もフォークリフターやったけど宅建もってるんだよな
つまりフォークリフター>宅建持ちや

47. ID:Lp6f

>>44
ワイだって保育士持ってるもん

49. ID:DNUb

>>47

67. ID:b8y1

>>47
山上みたいな資格マニアか?
他にも持ってそう

77. ID:Lp6f

>>67
ビルメン四点セットと潜水士

82. ID:6LvJ

>>77
冷凍持ってるのか
あれって試験難しい?やっぱ講習受けるべき?

92. ID:Lp6f

>>82
三冷凍ならうけんでいい
ボイラー受かるなら受かる

97. ID:6LvJ

>>92
なるほど把握
サンガツ

83. ID:gvC4

>>77
コミュ力ないなら資格あっても無能

85. ID:DNUb

>>77
自虐風自慢路線か?

86. ID:lNDg

>>77
海猿なの?

96. ID:Lp6f

>>86
潜水士は筆記だけで取れるで

102. ID:CThA

>>96
潜水しながら水中の橋桁の溶接する人はめっちゃ高給とりとか聞いた

91. ID:lVfC

>>77
元メンバーかな?

94. ID:I5Os

>>77
ビルメンよりフォークリフトのが稼げるんやろか

95. ID:vXLC

>>94
残業手当によるやろうな

104. ID:Lp6f

>>94
今の方が給料ええな
のんびりしたいならビルメン
ある程度忙しい方が気が楽ならフォークリフトオペレーター

46. ID:fUqh

もう電動でシフターありレーザーマークありやないと乗れないわ

48. ID:eiQ2

ワイ(29)なんて7年間介護しかやってねぇ
ほんまの底辺や他の職種に移れる気もせんわ

50. ID:RMTY

>>48
結婚は?

60. ID:eiQ2

>>50
してないし出来る気もせんからええんや

51. ID:mAqM

>>48
あれは内部で出世ルートあるんやないの
ケアマネとかもなったらどうや

70. ID:eiQ2

>>51>>53
病院勤務やからケアマネ取ってもなぁとりあえず今年介護福祉士の試験受けに行くけど

81. ID:mAqM

>>70
病院勤務ならこっそりなんかそれが実務経験なる資格とかないんかね
看護学校いってもよさそうやな

105. ID:eiQ2

>>81
取るとしたら看護師やなぁ
でもワイみたいなんが看護師なれてもあの世界でやっていける気せんわあいつら他の看護師の粗探しと陰口だらけや

114. ID:mAqM

>>105
まあよう分からんけど今の職業の隣接分野をじわじわ勉強して
高級労働者になるしかないよな

130. ID:eiQ2

>>114
それもそうやな
他人のスレでワイの方が底辺でぇ...(ニチャアなんてくだらん自分語りしてすまんかった

139. ID:mAqM

>>130
人間そんなもんやで
ワイもそう

147. ID:eiQ2

>>139
よかったわ
ほんならワイは消えるわ

53. ID:gvC4

>>48
ケアマネージャー取って上目指せよ

54. ID:lVfC

>>48
立派な仕事やと思うけどね

73. ID:eiQ2

>>54
やさcうれc

62. ID:I5Os

>>48
資格取って管理側になれたら楽って聞いた

90. ID:eiQ2

>>62
介護施設に勤務してた時に管理側の人間ほど1番早く来て1番遅くまで残ってたわワイには無理やわ

76. ID:b8y1

>>48
29って大卒やん
介護系の学部出たんか

52. ID:meoL

純金のフォークリフト乗りになってそれ売れば良くね?

57. ID:3YmA

いつも完成品と原材料のパレット持っていってくれて
ありがとうイッチのおかげで楽しく梱包できるよ

59. ID:Lp6f

結婚も無理そうや

64. ID:ujwh

ブルーカラー、倉庫業って人間関係があかん、「やさしい」人があんまおらんのが嫌やねん
まず敬語でコミュニケーション、話したり指示貰ったりせんやろ?

72. ID:Lp6f

>>64
怒鳴られたりはせんけどな

80. ID:lrGh

>>64
荷主企業からパワハラ厳禁指令出てから改善しとる
たまに地が出るやつも多いが

65. ID:DNUb

実際フォークリフト乗ってるだけやから土方とかより労働環境ええやろ

71. ID:jWFB

非常勤講師なんやが底辺?

74. ID:gvC4

会社が欲しい人材は資格が取れるだけの無能じゃないよ

75. ID:RMTY

>>74
それはそう

78. ID:YW7x

フォークリフトも極めればバズった動画撮れそうやん

84. ID:Lp6f

>>78
肘操作に挑戦して諦めたわ

87. ID:lVfC

底辺??高さ

88. ID:RMTY

>>87
おもんな

89. ID:BPcU

漫画家でも目指してみたら?

93. ID:A692

稲刈り専門業者になれ

103. ID:6LvJ

>>93
地味にこの先10年は仕事ありそう
中古農機の相場崩壊してるしな

98. ID:gvC4

結局どれだけ仕事ができるかでしょ

99. ID:D9DX

フォークの道もピンキリで手取り70万のリフトマンもおるぞ
1フロア全部一人で管理しとる
荷崩れで傷物にしたら弁済やけど

106. ID:RMTY

>>99
こわ

100. ID:lVfC

三菱ビルなら勝ち組やろ

122. ID:CThA

>>100
知り合いに三菱電機ビルテクノの人がいるけど
仕事の内容よりも客がきついって言うてた

129. ID:vXLC

>>122
ブラックの代名詞やんけ

133. ID:lVfC

>>122
>>129
そうなんや

101. ID:A692

そんなこと言って本当は賢くてクレバーなんでしょ?

107. ID:aSqn

溶接とフロン取り扱いワイ、多分もっと底辺な気がする

112. ID:6LvJ

>>107
いやいやいやフロンは取り難いやろ
持ってるならええやん
溶接はマジで技量次第だけど

143. ID:aSqn

>>112
二種フロンやから全部は触れん
二種は実務経験あれば筆記だけで受かるからな
溶接は今のとこやったことないわ

150. ID:6LvJ

>>143
溶接は・・・マジで個人技能
資格は正直後からでもついてくる

二種でもフロンほしいなあ・・・実際十分
なお

151. ID:RMTY

>>150
たしかに

177. ID:aSqn

>>150
弊社、そのうち電気工事士の資格取らされそうや
今の仕事どうせ辞めるなら電気工事士とってから辞めたいわ

193. ID:6LvJ

>>177
電工は真面目に勉強すればほぼ絶対に受かる
でも電工自体はならないほうがいい

201. ID:aSqn

>>193
はえー電工ってブラックなんか?
給料は高そうだけど

209. ID:gvC4

>>201
夏場は電工1種あれば家電量販店店のエアコン取り付けで引っ張りダコ

210. ID:6LvJ

>>201
電工専業兵隊はガチブラック
休みは年60日くらいだと思った方がいい
副業にするならおすすめ

220. ID:aSqn

>>210
はえー恐ろしや

226. ID:6LvJ

>>220
副業で無理な仕事振ろうとしてくるやつには無理!死ね!って言えるならいい仕事になるで
追い込まれるとなぜか電工は無茶振りされやすい

240. ID:aSqn

>>226
まぁ現場が割を食うのはどこでもそうなんだろうなぁ
資格だけ取って肥やしにしとこ

246. ID:rI8T

>>240
社会人3年間で天クレ玉掛フォーク電工二種取ったけど
今なーんも使ってないわ

251. ID:gvC4

>>246
電工2種はあくまでも1種を取るための基礎知識だけ
1種とって電験三種に進むのがセオリー

255. ID:6LvJ

>>251
2種で十分ですわwって職場のがおすすめ

257. ID:rI8T

>>251
一応転職で拍付けるためだけに取ったけど
そっち系ってみんなブラックだってわかったから1種も電験三種も取るつもりないわ

248. ID:6LvJ

>>240
個人的には
いまでも現場を大事にしてくれるところもあるよと言いたい
ただ電工界隈はかなりそーいう意味だときついと思う
運送界隈よりかはマシだけど

108. ID:XUeU

ほれここに最近流行りの闇〇〇〇があるじゃろ

109. ID:2uFY

Amazon倉庫の俺よりましだろ

110. ID:lVfC

港とか処理場のでっかいクレーン楽しそう

113. ID:vXLC

>>110
ガントリーは実務経験の壁が高すぎる

111. ID:qxVQ

ワイ農家やけどフォークリフト使うで
楽しいわ

コメント一覧

4件のコメントが投稿されています。

1. 名前:Earthling 投稿日:2024年12月27日 08:21 ID:9sMfVm5H0

私たちの身の回りにあるものの95%以上かそれ以上のモノは
生産から物流の過程(原材料時点も含めて)で
一度はフォークリフトで運ばれている
自動運転のフォークリフトもあるにはあるが、人が操作する
スピードにまだまだ及ばない

2. 名前:Earthling 投稿日:2024年12月28日 09:44 ID:WDd11Z3U0

時給とかボーはいいのかなあと。聞いてみる

3. 名前:Earthling 投稿日:2024年12月30日 00:46 ID:Q7d3Pk490

フォークリフトって経験者しか募集してないから仕事にしようと思ってもできないよな
ある程度若いうちに社員で倉庫で働いて会社に言われて免許取って慣れるとかだろうか

4. 名前:Earthling 投稿日:2025年01月03日 18:54 ID:yzQoarY30

楽ならええやん
ロボットに取って代わられないかだけ怖いけど