退職代行モームリのオフィス、年々広くなってしまうwww
0
投稿者:じゅん
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:55:03.256 ID:85Ez5XD80
二年前
一年前
現在
1日400万円を売り上げてる模樣
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:56:05.516 ID:1dhUr7CkM
令和のGAFAだろ
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:56:38.810 ID:MZgb1tg60
でもぎゅうぎゅうだな
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:56:41.790 ID:cVZdt7v90
4月早々依頼が倍以上きてるらしいね。最近の若い物は決断が早いのぉ
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:57:54.519 ID:CWP5t+/T0
>>4
入社式の途中でとかってみたぞ
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:56:44.247 ID:QUl4etWn0
狭そう
やめたくなるわ
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:57:28.280 ID:O9zOjBN00
小学校のパソコンルームみたい
7. 名前:警備員[Lv.32] 投稿日時:2025/04/08(火) 21:57:29.449 ID:0UZNiaZW0
モームリを辞める時はどうすれば
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:58:07.798 ID:v+6ghSPG0
>>7
うまい!
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:58:55.815 ID:DkBmg5UF0
>>7
別の代行業者使って辞められた話あったろ
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:59:06.154 ID:8Mp0S8Yp0
>>7
やめたらええねん
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:00:12.887 ID:41LWWptl0
>>13
リピート割って客をバカにしてんのか
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:01:45.924 ID:CSMMkbDF0
>>7
退職代行会社勤めの人が別の退職代行会社使ってやめた事例もあるらしいぞ
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:57:57.590 ID:DkBmg5UF0
電話以外の経費全くかからんからボロ儲けだろうな
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 21:57:58.370 ID:ieS34Zzj0
繁忙期がいつなのか知りたい
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:00:30.503 ID:UsuPQIqL0
今は勢いあるけどいろいろと限界が低い業種だと思うんだけどなあ
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:00:41.107 ID:uc/nEWl60
ど田舎だけど40代の中途採用のおっさんが退職代行で辞めたって話を知り合いから聞いた
ど田舎でもそんなの使うやついるんだな
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:00:43.539 ID:r4hwsSat0
非弁行為とかいって難癖を付ける動きもあるし、大きくなりすぎると政治家や大企業の老害に潰されるかもな
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:01:00.850 ID:DkBmg5UF0
退職代行のリピーターwwwww
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:01:26.515 ID:3i2Irm910
モームリの社員が別の退職代行使って辞めて社長がキレてた
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:01:34.768 ID:LRpdqlc90
退職サブスクのヤメホーダイを作ろうと思う
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:02:33.560 ID:41LWWptl0
>>20
ワロタ
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:03:05.510 ID:CWP5t+/T0
>>20
加入するわ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:07:42.351 ID:6rjDLCGh0
>>20
ワロタ
そのうちマジで出来そう
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:20:07.388 ID:OTeBtpzl0
>>20
どのくらいの期間に何回辞めればお得になるんだろう
22. 名前:プラネットヤクザ ◆planet893. 投稿日時:2025/04/08(火) 22:02:05.817 ID:noHePbI60
モームリのエントリーシートとか何書くんだろう。
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:04:41.239 ID:r4hwsSat0
>>22
自分で退職を言えないほど辛い気持ちのお客様に寄り添い、出来る限りのお手伝いをしてあげたい
とか、まあ言いようはいくらでもある
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:02:21.682 ID:Vk1alitt0
潰れた方がいいよこんな会社
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:03:12.225 ID:NZsOOrS90
各社は入社の時に退職していいよ券配布するべき
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:04:51.872 ID:CSMMkbDF0
辞める意思表示しても怒鳴られたり辞めさせないとか言われて弁護士代わりに退職代行使うのは分かるけど多分メインの顧客層ってそもそも辞めるって言うのが怖いタイプだよな
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:06:49.321 ID:QsQZJkcl0
これで給料いくらなんだろ?
嫌なこと言われることも多いだろうし仕事内容は最悪だよな
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:07:29.487 ID:Gwd2OjZq0
距離近くね?
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:07:47.812 ID:gQsZohwS0
リピート割があるの草
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:08:16.345 ID:Yyvhvj+r0
何回立ててんだ
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:08:58.373 ID:ydwSYw0s0
退職代行のフリして電話すりゃタダなのに
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:16:15.872 ID:DkBmg5UF0
モームリの下請けで退職斡旋業者ヤメヨーっての開業するわ
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:18:21.550 ID:AYEOHpAy0
派遣の正社員で草
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:19:16.239 ID:3Y8PvuTu0
対退職代行サービスとか作ったらどうか
企業向けに
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:22:07.811 ID:r4hwsSat0
>>37
結局労働者が辞める意思を示せば辞められる法制度になってるから、基本的に意味がない
突然辞めたことによる損害賠償を請求しようにも、手続きが煩雑すぎてメリットがほぼない
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:28:11.479 ID:ydwSYw0s0
>>41
それ言い出すとそもそも代行業要らないわけで退職代行が成り立つんだからいける余地あると思う
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:20:24.814 ID:dWqwA/AAr
面接代行もあったら嬉しいね
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:21:15.722 ID:itb0aUDq0
ねんしょう10億くらい?大したことないな
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:22:16.320 ID:i5CZofTq0
勤務代行サービス「ハタラキタクナイデゴザル」を始めようと思う
44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 22:35:34.126 ID:4b8yEu7e0
なかなかな環境だね
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。