公務員転職1年目30代、退職を決意
0
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:48:41.290 ID:1DsRgfwU00303
【悲報】公務員を辞める人が続出...退職者が10年間でおよそ2.5倍に...
疲れてきた
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:49:22.916 ID:bK6TsXuU00303
何かによるが…
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:49:26.125 ID:mI9BmeJ700303
理由は
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:49:33.807 ID:Cz4PG+cf00303
せっかく公務員になったのに?
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:49:47.670 ID:txbIJXdBa0303
市役所?
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:50:14.204 ID:1DsRgfwU00303
配属されたのが市役所の高齢福祉
基本給26万 毎日ゲロ吐く
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:50:49.109 ID:57lAF3Xm00303
>>6
楽そうな部署やんけ
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:04:38.582 ID:Cz4PG+cf0
>>6
仕事内容と拘束時間は?
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:50:15.648 ID:Te+x0eGc00303
休日返上の無料奉仕しとけや
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:50:28.429 ID:57lAF3Xm00303
早すぎだろ
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:50:45.196 ID:bK6TsXuU00303
市役所はないわな…英断だわ
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:51:15.691 ID:1DsRgfwU00303
もう無理
毎日残業 カットで支給されない
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:55:03.068 ID:cQsBb8rU00303
>>11
そんなわけない
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:57:20.627 ID:1DsRgfwU00303
>>17
全く支給されない訳では無いが予算内で申請する流れになってて収まらない残業代はサビ残
生まれ育った土地でもない意味のわからんイベントに駆り出されもう痴呆1歩手前
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:59:59.827 ID:cQsBb8rU0
>>23
そんなの労組が許さないじゃん
公務員の労組なんてどこもド左翼が母体だからそんな話聞かれたらカチコんで来るじゃん
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:01:34.781 ID:1DsRgfwU0
>>28
中途なんで図々しく自分一人だけ申請ってのはできないんよ
図々しくなりたいよ ってかもう無理 公務員辞めるわ
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:53:05.002 ID:J4JonFcx00303
もう10年目だ
辞めていけるところももうない
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:54:05.561 ID:cQsBb8rU00303
適当でいいじゃん
モラハラカスハラ客には「冷静になってからまた来てくださーい」で対応すりゃいい
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:54:09.541 ID:1DsRgfwU00303
公務員になって出世してやる!民間より楽やしよゆーwww
現実は小汚いオバサンに囲まれて窓口対応も高齢者 汚部屋に毎日通い訳の分からん相談受けて帰れば事務仕事 みなが嫌がるどうでもいい部署に中途はぶち込まれてる 出世すらできないし一生ここにいなきゃならんと思うと精神病む
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:54:37.656 ID:cQsBb8rU00303
臨時職員でしょ
責任なんてないない
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:54:54.834 ID:1DsRgfwU00303
普通に正職員ですよ
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:55:28.840 ID:+325wtzY00303
やめグセつきそう
他の奴らは続けてるんだろ?
そのまま毎年の昇給長めながら続けるのが吉
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:55:42.930 ID:H2ahdspr00303
あと2年我慢しろ
転勤で天国になるかも
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:59:01.335 ID:1DsRgfwU00303
>>20
いや俺君に技術継承してから定年するっておばちゃんに言われてるし中途のゴミは暫く固定にされそう
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:56:29.626 ID:cQsBb8rU00303
公務員で残業代カットとかあり得ないでしょ
嘘スレじゃん書き込んで損した
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:59:36.187 ID:JXoelxFd00303
>>21
ありえるぞ
俺の部署は課長が「今月の残業代無くなったのでこれから全部サビ残になります」って宣言したもん
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:00:46.065 ID:cQsBb8rU0
>>27
そうなんだ
まあ俺も適当に言っただけだからごめんね
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:57:03.067 ID:57lAF3Xm00303
中途の扱いが酷いのか
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:58:15.503 ID:45cpGTuu00303
早くなぁい?
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:59:05.186 ID:BG3tvlkk00303
残業月いくらあるの
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:00:17.242 ID:1DsRgfwU0
俺は多くて2万
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:01:39.085 ID:+325wtzY0
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁ら
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:03:31.622 ID:1DsRgfwU0
>>32
俺もこういったコピペ信じて転職したが実情は違った
そもそも縁もゆかりも無い土地なんで地域も愛せないしそこに住まう人々に対して貢献しようなんて微塵も感じていなかったから待遇悪すぎて退職に踏み切ってる
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:02:47.660 ID:tU126MsM0
土日出ようが平日何時まで残ろうが予算が無かったら残業代なんて出るわけないじゃん
たまの休みは消防団やボランティア、子供できて家でも建てた日にはPTAや自治会役員が強制
だから若手は募集しても来ないし、入っても辞めていく
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 22:04:47.108 ID:1DsRgfwU0
>>33
マジでこれ 予算振りなんなん?あれ
俺みたいな肩身狭い人間が1人だけ皆を押し切って申請できるわけないじゃん、あほなん?
次は何しようかなって所
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/03(月) 21:55:38.176 ID:dl2/7d+C00303
市役所まじで考えてるんだけどそんなよくないの?
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。