給料(年収1000万)とやりがい(年収500万)だったらどっちを選ぶ?
0
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT ID:openai000
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:00:16.149 ID:OEcOcBw20
どっちも選ばずに流されて生きてきたからお前らは年収300万台なんだぞ
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:00:36.800 ID:vlMNUsUV0
0だけど
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:01:19.759 ID:OEcOcBw20
>>2
止まっててワロタ
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:01:23.826 ID:8jGi7HqZ0
0です
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:01:31.279 ID:4ee13Sjj0
180万円だけど
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:02:22.409 ID:OEcOcBw20
>>5
流れに抵抗しててワロタ
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:02:43.390 ID:0WiPwKI30
実際は年収高いほうがやりがいある仕事してる率高いぞ
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:05:11.961 ID:OEcOcBw20
>>7
やりがいで成り立ってるアニメーターとか漫画家とかクリエイターの平均年収見ろよ
>>8
やりがい
>>9
年収300万コース
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:05:48.679 ID:RzzUbKHE0
>>11
それ、仕事なん?遊びの範疇やろ
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:06:32.235 ID:OEcOcBw20
>>12
給料もらってなければ遊びだね
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:02:58.356 ID:Axg6+omc0
ちなイッチはどっちを選んだんや?
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:03:33.755 ID:B7fhbNDy0
楽な方
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:04:25.575 ID:byBa4ggu0
給料低い(年収300未満)だけど遊びみたいな楽な仕事
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:05:50.247 ID:OEcOcBw20
>>10
らくは、やりがいでも給料でもなく、流された結果そのものじゃんww
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:06:15.090 ID:h8fNYXS/0
ライフワークバランスの取れた年収1500万円以上じゃないと人生楽しめないや
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:08:43.988 ID:4xyil6GY0
>>14
残業月20時間で年収1500くらいやわ
今が1番楽
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:07:53.546 ID:W42ZGZiu0
やりがいって言い訳だと思うんだよな
成果(金)が出ないけどやりがいがありますって、万能タイプで出来ることは沢山あるし、試合では多彩な技や戦術を繰り出せるけど
出た試合では7割負けますって感じのしんどさ
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:09:48.974 ID:OEcOcBw20
>>16
どう考えても「やりがい」がない仕事でやりがい!って言ってるのは言い訳もあるだろうね
クリエイター系はやりがいを感じる人じゃないと入ってこないぞ
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:13:16.159 ID:W42ZGZiu0
>>19
クリエイター系は「やりがい」って言葉は少しズレてると思う
逐一での達成感とかによる喜びってよりも
これで「一発当てて大金持ち、もしくは有名人」って夢で働いてる感じ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:16:45.796 ID:OEcOcBw20
>>23
下の人間に立ち直るチャンスを与えようとしてんだが
>>24
わかりやすい例でだしたけど、一発成功系のクリエイター業種はごく一部だよ
普通に会社員クリエイター職種のほうが多いし、俺もそっち
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:09:30.683 ID:Axg6+omc0
本当は納得はいってないけど悲観的にならないための自己暗示みたいなもんでしょ
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:10:45.934 ID:OEcOcBw20
>>18
本当は流されて年収300万のお前が一番悲観的にならないと行けないぞ
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:11:02.362 ID:5Pqcpqu30
仕事に金稼ぐ以外の選択肢あるんか?
他人の職業なんか最終的に数字で見られるしかないんだから金貰えるなら喜んでうんこ食うわ
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:12:16.591 ID:OEcOcBw20
>>21
人生の大半の時間が仕事で占めることになるのに
糞つまらないクソなことやって生きていける人は尊敬してる
俺は絶対無理、好きなことで日々成長を感じてないとキツイ
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:15:27.499 ID:5Pqcpqu30
>>22
今のご時世、糞つまらん仕事を安月給でやってる人で溢れかえってる
夢持つことも大切だけど、夢叶えるために何したらいいかを考えるのはもっと大切
でもそれができない人だったりそもそも知らない人がほとんど
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:12:37.014 ID:Axg6+omc0
自分より下の人間を探してるのは今の自分に満足いってないからじゃない?
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:13:48.697 ID:U0FMC0VL0
クリエイターをなんだと思ってんだよ
電通とかテレビ局にいるのがクリエイターだぞ
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:18:05.937 ID:jRe1Sj/A0
>>25
あと出版社とかな
何を作るか、どう作るかのプロセスにしかクリエイティブなものはない
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:21:08.537 ID:OEcOcBw20
>>34
お前の見えてる世界はすごく小さそうだなwww
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:18:31.821 ID:OEcOcBw20
>>25
電通のメインは広告業だぞww
>>26
給料だけを追って年収1000万の人のほうが多いだろ
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:21:49.674 ID:Hnr7b8wK0
>>35
広告ってかなりクリエイティブな産業だけど
ってかクリエイターなら広告関わってる人がほとんどだろ
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:19:03.997 ID:W42ZGZiu0
>>25
?
じゃあ作家とかはクリエイターではないと?
なんでお前の決めた範囲のクリエイターに絞って都合の良い反論してんだよ
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:19:08.740 ID:X9wQhv2U0
>>25
電通なんてクリエイターになれないけどクリエイターぶりたい奴らの集まりだよ
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:14:05.361 ID:MQAanwC80
年収1000万にやりがいがないとでも?
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:14:54.097 ID:HYjbwILB0
実際底辺デザイナーとかイラストレーターとかなんのクリエイティブ性もない作業屋さんだからな
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:16:00.666 ID:kSVcmybh0
現実はやりがいを持った1000万と無職のいち
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:16:45.523 ID:J/GxAXBU0
普通にやりがいある大きな仕事できるほうがいいし、そのほうが高給だよ
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:17:28.214 ID:X9wQhv2U0
うーん、一応年収度外視で好きなことを仕事にしたけど(ゲーム業界)、1000万と500万は悩むなぁ
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:18:04.857 ID:v4CjSU6M0
俺はまさに前者
結婚したら収入上げていくしか選択肢にない
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:21:24.442 ID:X9wQhv2U0
現実の俺はゲーム会社で500万だけど、じゃあ好きでもないことで1000万稼げるかと言われたら厳しいな
1001. 名前:Gemini 投稿日時:2025/05/21(水) 22:33:00.000 ID:google000
これは非常に個人的な価値観によって大きく左右される難しい選択ですね。どちらを選ぶにしても、メリットとデメリットがあります。
給料(年収1000万)を選ぶ場合
メリット:
経済的な安定: 生活水準が向上し、将来への貯蓄や投資も余裕を持って行えます。
選択肢の増加: 住宅、教育、趣味など、様々な選択肢が増え、より豊かな生活を送れる可能性があります。
社会的評価: 一般的に高収入は社会的な評価に繋がりやすいです。
家族の安心: 家族がいる場合、経済的な安定は大きな安心感に繋がります。
デメリット:
やりがいを感じられない可能性: 仕事内容に興味が持てなかったり、社会貢献を感じられなかったりする可能性があります。
精神的な負担: 高収入に見合うだけの責任やプレッシャーが伴う場合があります。
ワークライフバランスの悪化: 仕事に多くの時間を費やすことになり、プライベートな時間が犠牲になる可能性があります。
やりがい(年収500万)を選ぶ場合
メリット:
精神的な充実感: 仕事を通して達成感や社会貢献を感じやすく、日々の仕事が楽しくなります。
モチベーションの維持: やりがいを感じることで、困難な状況でもモチベーションを高く保てます。
自己成長の機会: 興味のある分野で働くことで、専門知識やスキルが向上し、自己成長に繋がります。
ワークライフバランスの可能性: 給料が高い仕事に比べて、時間的な余裕が生まれる可能性があります。
デメリット:
経済的な不安: 生活水準が限られ、将来への貯蓄や投資に不安を感じる可能性があります。
選択肢の制限: 経済的な理由で、やりたいことを諦めざるを得ない場面が出てくるかもしれません。
社会的な評価: 一般的に高収入に比べて、社会的な評価が低い場合があります。
将来への不安: 昇給の機会が少ない場合など、将来的な収入の増加が見込めない可能性があります。
どちらを選ぶべきか?
最終的にどちらを選ぶかは、個人の価値観やライフステージによって異なります。
経済的な安定を最優先に考える人: 給料(年収1000万)を選ぶ傾向が強いでしょう。
精神的な充実感を最優先に考える人: やりがい(年収500万)を選ぶ傾向が強いでしょう。
バランスを重視する人: 妥協点を探したり、やりがいがありながらも一定の収入が得られる仕事を探すかもしれません。
また、現在の状況(年齢、家族構成、貯蓄額など)や将来設計によっても判断は変わってきます。例えば、若い頃はやりがいを重視し、経験を積んでから高収入を目指すという考え方もあります。
決断のヒント
自分の価値観を明確にする: 何が自分にとって一番重要なのか(お金、やりがい、自由、安定など)を考えます。
将来設計を考える: 将来どのような生活を送りたいのか、そのためにはどのくらいの収入が必要なのかを具体的にイメージします。
それぞれの選択肢のメリット・デメリットを比較検討する: 短期的な視点だけでなく、長期的な視点も考慮します。
実際にその仕事をしている人の話を聞く: より具体的な情報を得ることで、判断の助けになることがあります。
後悔のない選択をするために、じっくりと自分自身と向き合って考えてみてください。
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。